• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

ラリホ動画 第三弾

やたらラリホ関係の記事をアップしているのは
明日、丸和に行くので何としても今日中に片付けたい
という個人の事情があるわけでw

ということでラリホ動画の第三弾。
まあ撮ってるのも作ってるのも動画班ですがw

第一弾はコチラ

第二弾はコチラ

第三弾は自分に多少なりとも所縁のある選手を紹介。

まずはラリホでも大人気だったスイフトスポーツの番場選手/保井選手。
ゆかりがあるのは保井さんの方だけですが(^_^;)
番場選手も今度ぜひ本厚木で煙に巻かれてみませんか?(笑)



お次は本厚木で一緒に煙に巻かれたご縁ということで
メロンインテの眞貝選手/田中選手。



同じく煙つながりで、OKUインテグラの山本選手/漆戸選手。



いつも暗いところでばかりお会いしている(^_^;)
GRBに乗り換えた杉村選手/立久井選手。



最後にみんカラお友達のスーパーデミオ夏堀選手/鈴木選手。



ここに出てない選手は、ひであきさんのところへ発注してください(笑)
Posted at 2010/05/29 19:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2010年05月29日 イイね!

2010ラリー北海道 旅日記その4

◆5月24日(月)

あっという間にラリーは終わり、いよいよ本日が最終日です。
今回は帯広空港から帰るので、午前中は多少ゆっくりできます。

朝食を摂り荷物をまとめてチェックアウトしてると
ものすごく眠そうな顔のトシアライ氏が朝食会場に入っていきました。
えっ・・・と、
たしか今日、北愛国でイベントあるんじゃなかったでしたっけ?(汗)

ヒサさん&M☆マユミさんに迎えに来ていただいて、まずは六花亭へ。
いつもは千歳へ急ぐ都合上、大慌てで買い物するのですが今日はゆっくり。
サクサクパイもゆっくりと戴くことができました。
昨年は移動の車中で食べたっけ(^_^;)
生メロンちゃんがブログで紹介していた雪こんチーズも試してみました。
好き嫌いが別れる味かもしれませんが、自分的には大アリです。
レアチーズケーキとか好きな人ならはまると思います。

買い物を済ますと北愛国サービスパークへ。
この日はWRC+主催でDAY3と称する同乗走行会が行われていたのでした。
自分達は参加はしないものの、空港への通り道ですからちょっとのぞいてみました。



キャロッセは海外のゲストを招いて、独自で体験走行会を実施しているようでした。
スイフトのコドライバーとしてN2クラス優勝を遂げた保井さんと一緒に
近くでシゲシゲと眺めていました。

プロトンは次のイベントに向けてプリペアとパッキング中。



ちょうどタスカのキャリアカーが目の前に止まって、なにやらお話されてました。
上段に積まれている、APRCで大西選手が使ったエボXはナンバーから察するに
恐らく2008年に全日本で田口幸宏選手が使った個体ですね。
炭山選手は何か気になるのか、しきりに奴田原車を覗き込んでました(笑)



このGC8クーペはトシアライのレッキ車。
ボディサイドには「バ○」「デ○」「ス○ベ」「め○ん」など
新手のTAPSのロゴが並んでましたw



会場では同乗走行が始まってました。
生めろんちゃんの中身でお馴染み、柳まおさんが、昨年末の群サイに引き続き
トシアライの同乗をしてました。



同乗走行はたけなわでしたが、飛行機の時間もあるので北愛国を後にします。
千歳組のジュディーさんやカマチョーさん、青藍45さんは、一足先にお別れしてました。

とかち帯広空港に向かう途中、旧幸福駅に立ち寄り。
なんでもヒサさんが極秘ミッションを遂行してるとか?(笑)



空港へ到着すると、周りにはラリー関係者ばかり。
自分の乗った羽田便は、それこそプロトンやMRFをはじめ選手、関係者だらけでした。
空港のラーメン屋で昼食を摂っていると、奥のテーブルはメロンブックスご一行様。
向かいのカウンターには石田Y○u1選手と思しきかたがお食事中。
さらにY○u1氏ならではの女性とのコミュニケーションを目の前で拝ませて頂きました(^_^;)

小牧空港行きのヒサさん達と別れ、ひとあしお先に搭乗します。



到着した羽田はそこそこの雨。
にも関わらず駐機場に止められ、連絡バスでターミナルビルまで移動する目に遭いました。
う~ん、クリスやグレンも乗ってる飛行機なのになんて扱いだ。

荷物の受け取り場でもなかなか荷物が出てこず、手持ち無沙汰だったんですが
ふと横を見ると、クリスがノーマークで同じように暇そうにプラプラしてます。
こんなとき英会話が出来たらどんなに良いだろうと、これまで何百回も思ったことを
また思い浮かべてみました(←×)

ターンテーブルが回り始めても自分の荷物が出てこず、
ボケーっと突っ立ってると後ろから「Excuse me, すいません」と声を掛けられ
振り向くとそこにいたのはグレン・マクニール。
オイラが邪魔でグレンの荷物がピックアップできなかったらしい(^_^;)
でもグレンって、「すいません」って日本語知ってるのね。
そういや「SUKEBE」って単語も知ってたな。
誰が教えたかは容易に想像できるけどw

そんな感じで、今回は帰りの羽田までラリー気分を味わうことが出来ました。
でもまあわかっていたとは言え、今回は観戦としてはかなり不完全燃焼。
来年はラリジャが無いですから、その分ラリホに休暇を割り当てて
ラリーショーから行けるように頑張りたいと思います。
北海道自体には9月のRJに行く予定ですので、またよろしくお願いしますね。
Posted at 2010/05/29 17:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2010年05月29日 イイね!

2010ラリー北海道 旅日記その3

※この辺り一連の画像は全く撮っていないので、
 ジュディーさんの所でご確認くださいm(_ _)m

ホンベツをスイーパーまで見届けた後は、北愛国へ向かいます。
ですがただ戻るだけでは面白くないので、リエゾンルートを逆送し
最終セクションへ向かう競技車と対向するように狙いました。
利別のセブンイレブンに立ち寄った時に、ちょうど00カーとすれ違い。
ですのでセブンの軒先をお借りして、0カーから炭山選手くらいまで
ここでお見送りしました。

その先で立ち寄ったドラッグストアも、リエゾンルートに面していたので
番場選手のスイフトまでお見送り。
そして全日本勢を見送るべく、次のポイントまで移動を開始したんですが・・・
自分がRJでリエゾンしていた頃は、池田ICからのルートは
十勝川温泉経由だったんですが、最近のルートは国道38号線経由。
自分はこっちのルートを通ったことがなかったので不安があったのですが
その悪い予感は見事に的中してしまいました。

自分が本来、全日本勢を見送ろうとしていたのは、
グランヴィリオと北愛国の間にある、ジェットコースターのような直線道路。
ですがそこまでの道中のアベレージが思ったより上がらず
これは間に合わないかも、と焦りを覚えていました。
そして目的地まで残り2.5kmに迫ったところで、
奴田原選手とすれちがってしまいました_| ̄|○
しかもブラインド気味に現れたので手を振る間もなく・・・
あと3分先行していれば間に合ったんですが、ちょっと読み誤っちゃいました。

てことで当初のポイントは諦め、そこらで適当にリエゾン応援です。
石田正史選手も残念ながら間に合いませんでしたが
勝田選手から最終号車(夏堀選手だったかな?)まではお見送りできました。
みなさんどうか無事に北愛国まで戻れるよう祈りつつ・・・

お見送りが終わった後は、私の強い要望で「なごやか亭」にて昼食です。

そしてフィニッシュを出迎えるべく北愛国サービスパークへ移動。
ポディウムの場所取りをしてから、最終のオビヒロSSを観戦しました。
ここのSSでようやくMCカクスケの声に出会えました。
残念ながら今回は直接お会いすることが出来なかったんですが
声を聴けただけでも満足です(笑)

このカクスケさんのMCは、ご本人がモータースポーツに詳しいこともあり
情報量が非常に豊富で、競技の進行状況がよくわかってとっても助かります。
スタートまでの待ち時間の間も退屈させることなく話題を提供してくれて
ここのSSの盛り上げに、間違いなく大きく貢献してくれたと思います。
自分の知っている限りでは、カクスケさんの腕前は国内ラリーでは
確実に1,2位を争うと思います(強敵は群サイの某氏w)
やっぱMCの役割って重要ですよね!

ただ、この最終SSの最大の難点は、APRCの表彰式とモロかぶりなことですね。
一昨年は北村選手を見届けてから、昨年は星野選手の走りを見届けてから
ポディウムに向かったんですが、いずれもAPRCの表彰式には間に合わず。
今回はどのみち観光モードだったこともあって、全日本の走りは諦め
APRCの表彰式を見ることにしました。
表彰の最中で、背後から続々と全日本マシンがスタートを切っていくのが
実に申し訳なかったです(^_^;)



ジュディーさんとS-マユミさんの頭が映りこんでます(^_^;)





この辺から頭が消えます(笑)





今年は全日本の方もポディウムで表彰式を行っていましたね。
いつもはHQで行うんですけど出席者が余りにも少ないので改めたのかな?

















表彰式も終わり、パルクフェルメを少し眺めてから北愛国を後にしました。



一応、HQのグランヴィリオにも立ち寄ってみましたが
特に見るものも無かったので、そのまま宿に直行。
そしてDay2.5として居酒屋でささやかに打ち上げました。
欲を言えばDay2.5のステージも全国チェーンの居酒屋ではなく
地元系列の店だったら、食の充実計画完遂の為には良かったんですけどね(^_^;)

一次会が終わった後、選手達がたむろしているとの情報を得て
北の屋台へ繰り出しました。
なるほど、クリス・アトキンソンやアリスター・マクレー、
グレン・マクニールら外国人選手達がゴロゴロしておりますな(笑)
自分はここで帰ったんですが、お友達の中には彼らと濃い夜を
過ごした人達もいたようです。

さらに帰り道で、かなり出来上がった様子の元PWRC世界チャンピオンと
そのタニマチ様たちにバッタリ出くわし。
彼らはさらにもう一軒行きそうな勢いでしたが、
しゅ~へい君がさんざん飲まされたのかブロー寸前になってましたので
たまたまホテルが一緒だったこともあり、一緒に連れて帰りました。



こうして楽しいDay2はあっという間に終了。
明日はもう帰宅せねばなりません(T_T)
Posted at 2010/05/29 11:20:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2010年05月29日 イイね!

2010ラリー北海道 旅日記その2

◆5月23日(日)

昨日帯広についたばかりなのにラリーはもう最終日。
わかっていたことだけど、物足りなさは否めませんなぁ。
ということでこの日の行動は、ラリーを見足りない僕の意向に
全て合わせてもらいましたm(_ _)m

6時に帯広を出て、まずは例年お約束の観戦ポイントになっている
シノチアキの出口へ。
ちょっと時間の読みが甘く、到着と同時にゼロカーが行ってしまいましたが
アジパシ上位陣の走行にはバッチリ見れました。



特に日本初上陸のS2000マシン、プロトンサトゥリアネオは、
この日スーパーラリーで復活し、遠くからでもそれとわかる
甲高いNAサウンドを奏でていました。
我々はこれを、そのボディカラーになぞらえて「黄色い音」と呼んでました(笑)



林道から出てきたクリス・アトキンソンがいきなり目の前で停車。
昨日もデイ離脱しているし、すわトラブルか!と思いましたが
聞いてみると別段問題は無い模様。



この時の画像を見てあとで思ったんですが、
これはどうやらコドラのステファン・プレボの一服タイムだったのでは?
プレボはヘビースモーカーだと聞いたことがありますし(^_^;)
後続のアリスターも停車したので、ちょっとしたプロトン祭りが
開催された感じになりました(笑)





スケジュールの都合でこのポイントは7時で切り上げ。
途中、池田IC付近でリエゾンをかましつつ、今日のギャラリーステージ
今年新設されたホンベツへ向かいました。



このホンベツのギャラステですが、マシンの走路から若干距離が遠いという
難点はあるものの、周りが開けた北海道的な景色で、
かつ高台に上ればマシンが走っている姿を何十秒も俯瞰でき、
なんといってもステージと駐車場が隣接しているという
とても利便性の高いポイントでした。
マシンとの距離の近さを望む方には不向きですが
のんびりマッタリとラリーを楽しみたい人には、
うってつけのステージだと思います。



ちなみにステージの入り口には靴裏の消毒マットが敷かれ
口蹄疫対策がとられていました。
もちろん全員がこころよく協力していました。

ただ、このステージの難点はMCが居らず、
いつ誰が走ってくるかの情報がまったくわからなかったことですね。
自分はDay2スタートリストを用意していたのと、
事前に星野さんのインカーで、スタートからギャラリーコーナーまでの
時間を計っておいたので、1号車スタート時刻から計算していって
大体の順番を把握していましたけどね。
1号車がアイテナリー通りに来てくれたから良かったものの
スタートディレイになっていたらさすがにお手上げだったと思います。















そして一番難しかったのが全日本1号車の奴田原選手で、
ここは先行車も何もなしにいきなりやってきますから
読みが非常に難しいんです。
ヒサさん&M☆マユミさんの車にヒッチハイクさせてもらっている以上
ここで読み誤るわけにはいきません(^_^;)



結果的には自分の読んだ時間とプラスマイナス1分以内で
奴田原選手が通過したので、面目を施した感じです(笑)
ただ車内で休憩していて、奴田原選手を見逃した人は
かなり多かったみたいで、ちょっと残念でしたねぇ。













今回、ギャラステを見れるのはこの一ヶ所だけなので
スイーパーまでガッツリ見てから撤収です。
Posted at 2010/05/29 09:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2010年05月29日 イイね!

2010ラリー北海道 旅日記その1

例年の7月から5月に開催時期が移った今年のラリー北海道。
時期的に休暇が取れないため当初は行く気無かったんですが
シーズン開幕と、周囲の盛り上がりに押されて急遽行くことにしました。
休みの関係で土、日、月の2泊3日という変則行程で、
一番のメインのDay1Bを見れず、ラリー観戦としては例年の3分の1くらい。
ということで今回のレポートは観戦記ではなく、
帯広観光の旅日記になってしまいました(笑)

ガッツリ観戦記が読みたい向きには、ジュディーさんのところに
素晴しいレポートが上がっていますので、そちらをご覧ください。

◆5月22日(土)

自身14回目の北海道は、JAL1153便にて初めてとかち帯広へ降り立ちました。
話には聞いていましたが、この空港にはラリーの雰囲気が溢れていて
いきなりテンションが上がりますね。ってオイラは観光ですが(^_^;)
余談ですが最近、SKYやADOばかり乗っていたので、
久々のJALはクオリティが高いように感じました(笑)



連絡バスにて13時半過ぎに帯広駅前に到着。



さっそく至近のぱんちょうに飛び込みます。
ここ数年は他のいろんな店で豚丼を食していたので
ぱんちょうに来るのは実に8年ぶりになります。
それでも有名店だけあって、とても美味しいものでした。



チェックインまで時間があるので藤丸へ行き、
水曜どうでしょうのDVDを購入(^_^;)
直近の新作2本は、ロッピーでしばらく取り扱っておらず内地では買えないので
この買い物も今回の重大なミッションのひとつだったりしました。

15時になり駅前のルートインにチェックイン。
後で知ったのですが、ここは主催者の指定ホテルだったので
有名選手がわんさかと泊っていました。
表の駐車場もそれとわかるレキ車で埋め尽くされていたし(笑)
それから部屋のトイレはウォシュレット付きでしたよ>Y○u1さん



宿で一息入れたあと、装備を整え直して、平原通りに出撃しました。
今回のDay1Bの目玉の一つは、かつてRJのセレモニアルスタートが
行われていた、帯広駅前の平原通りをリエゾンで通過すること。
(この試みを知らなかった選手が多数居たようですが・・・)
通過時刻の一時間前には、早くも藤丸前にギャラリーが集まりはじめ
司会の方も出て雰囲気を盛り上げていました。



自分としても前日のセレモニアルスタートを見れなかった代わりに
ちょうどこのリエゾンがセレモニアルスタートの役割を果たしてくれたので
非常にありがたい試みだと思いました。













ちょっと残念だったのはAPRCの後、中スイーパーが通過した時点で
7割くらいのお客さんが帰ってしまったこと。
全日本の速い人たちはこれから来るのにねぇ。
これはギャラステでも思うのですが、北海道のギャラリーの人って
どうもAPRC>全日本と思っているフシがあるような・・・?
ギャラステでもAPRCが通過すると帰っちゃう人、多いし。
2選手権の併催ってのはいろいろ難しい面もあるのでしょうけど
走行順をいろいろ工夫して、速い人順に走らすことできないですかねぇ。





さて全日本の中盤あたりで、競技車に混じってやってきた
ヒサさん&M☆マユミさんの車にピックアップして頂き
北愛国サービスパークへ向かいました。
ご夫妻にはあちこちでいつもいつもお世話になっておりますm(_ _)m



サービスへ向かう道中でもカマキョウ先生や、
ジュディーさんのところの走る人の広告で紹介されていた
上原選手のクリオなどに遭遇し楽しいひと時を過ごせました。









北愛国に到着し、なにはともあれスーパーSSへ。
ここでサプライズギャラリーの青藍45さんと遭遇!
はるばる福岡から9時間掛けてやってきたそうな。
スペシャル解説者の牟田氏(なぜここに居たかは聞かないのが大人)
とともに、全日本上位勢の走りを眺めていました。

・・・が、寒さに負けて途中退散(笑)
つーか5月の北海道寒すぎ。
昼間と夜の気温差が3倍くらいあるんでない?
半袖の関東から来た身にとっては、これは非常に堪えました。





そのまま北愛国を撤収し、平和園本店にてDay1.5Bを挙行。
どうも巷では、私の強い意向で平和園行きを決めたことに
なっているらしい(^_^;)
その平和園は始めて行きましたが、美味いこと美味いこと!
羊肉が苦手なさるお方も、ここのジンギスカンは平気なようで
パクパクお召し上がりになってました。



十分に腹を満たした後、それぞれのホテルに帰還。
風呂場でお会いしたokumuさんと軽くお話したあと、
(この時、ここが関係者宿舎であることを知った)
部屋に戻り明日の準備をして就寝です。
Posted at 2010/05/29 01:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation