• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ADVAN / MOTORSPORTSの・・・

新城ラリーのトップ画像を見て、思わず吹いてしまったw

身に覚えありまくりwww

この画像欲しいけど、さすがに大手企業のを無断拝借は出来ないので
見たい方はアドバンモータースポーツのサイトを見てください(^_^;)
Posted at 2011/10/24 23:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2011年10月24日 イイね!

新城ラリー ギャラステ動画

新城ラリー2011 Day2 SS10 ほうらいせんショート2の動画です。

ギャラステ動画は、出来ればアウト側やや俯瞰で撮るのがベターだと
自分は考えますが、この'ほうらいせん'はイン側で
かつ車が目線より上を通るという、個人的にイマイチな環境。

もちろん'ほうらいせん'もアウト側に行けばいい画が撮れるんですが
アウト側のエリアに行く為には、コースクローズ前にオンコースで行くか
もしくは斜面を這うようにして険しい山道を乗り越えるかしなければ
たどりつくことが出来ません。
しかもこの山道の険しさというのは、全日本ラリー全てのギャラステを通して
おそらく最難関ではないかと思います(^_^;)
なおかつDay2はヴィッツチャレンジの関係で一日中コースクローズだったので、
やむなくイン側で撮影した次第です。

ということでこの動画は「走り」を分析するものではなく
ギャラステの雰囲気をなんとなく感じる程度にしてください。
※ちなみに撮影目的だとイン側エリアはイマイチですが
 肉眼で観戦する分には十分楽しめますよ

途中、コースアウト車が2台出て、その後はステージキャンセルになったので
撮影したのは中断前までになります。



さて、新城ラリーをより良くしてもらいたいので、ひとつ苦言を述べさせてください。

このSSは前述の通り、途中でキャンセルになったので
以後の車はスロー走行でステージを通過することになりました。
これはラリーではよくあることで、我々マニアは慣れっこなので別にいいんですが・・・
問題はこのステージのMCがステージキャンセルになった旨を
観客にアナウンスしなかったことです。

なぜこれが問題かと言いますと、新城ラリーは観客が桁違いに多く、
従ってラリーにあまり詳しくない人がとても多いです。
彼らはステージキャンセルになったことは当然わかりませんから
スロー走行していく競技車を見ては・・・

「あの車、遅え」とか

「アイツらやる気がない」とか、「大したことない」とか

挙句「つまんねぇ」とか

そういったネガティブな感想が、あちこちから聞こえてきました。
※途中入場した人の中には、スルー車しか見てない人もいる

これでは選手たちがあまりにも可哀想すぎるし、名誉にも関わります。

他のラウンドで同じような状況になった場合、MCがその旨を告げ、
通過する選手に声援を送ってあげるようなアナウンスが行われ、
ギャラリーが選手に手を振ったり旗を振ったり、
それを受けて選手が手を振り返したりアピールしたりするなど
選手と観客が一体となった、とても暖かい光景が見れました。

新城はギャラリーが多いですから、是非そのような環境に育ってほしい。
ですのでギャラステ担当MCは、この辺も気に留めて頂けると
よりラリー観戦が楽しくなるなぁ、と思った次第です。
Posted at 2011/10/24 19:17:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2011年10月24日 イイね!

スズキSX4WRC デモラン動画

スズキSX4WRC デモラン動画今年の新城ではスズキSX4WRCのデモランが行われました。

SX4WRCが国内で実戦に出たのは2008ラリージャパンだけ。
スズキがWRC撤退後、モンスタースポーツによって
何度かイベントでデモランをしたことはあるようですが
いつも舗装なので、ダートでのデモランは貴重なんじゃないかと思います。
やはりダートの方が見た目が迫力あって面白いですね。

なおドライバーはモンスター田嶋伸博選手です。



リヤバンパーが無いのは仕様ですw
実は車高がターマックのまんまなので、ワダチに引っ掛けて落としちゃったんです。
途中、飛んできた泥に負けてのけぞった辺り、自分もまだまだだなw
(2回目は踏ん張ったけどww)

欲を言えば黄色と白のスズキワークスカラーの方が好きだった。
この辺は大人の事情とか絡んでるんだろうなぁ・・・

余談:デモランの最後、ギャラリーとのハイタッチ会になってしまいましたが
    仕掛けたのは実はアタシですwww
Posted at 2011/10/24 12:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2011年10月24日 イイね!

新城ラリーDay2

本日の一発目はリエゾン観戦から。
昨日で雨はあがるかと思ってたのに、朝の時点ではまだパラパラと降ってました。





お題「お説教中」www



Day2、1本目のSSで34秒のリードがパーに・・・
それでも首位をキープしてるわけだから、ある意味すごいんだけど(^_^;)

NCP131ヴィッツの高橋選手は、異常を感じたようで車を止め
エンジン周りをチェックしてました(結局無事だったようですが)。
その横を通過するのは、プロトンで参戦のリファット選手。



リエゾンを切り上げて次はSS10ほうらいせんショートへ。
本当はヘアピンのアウト側行きたかったんだけど、ヴィッチャレの関係で
コースオープンにならないので、やむなくイン側から観戦しました。
ここは画像無しm(_ _)m

余談ですが、今回主催者さんが試験的に導入してくれた
「トラッキングモニター」はもの凄く便利でした!!
ラリー観戦ってひとところに居るわけでなく、あちこち移動してしまうし
競技進行状況を把握するのが困難なんですが
このシステムは、携帯の電波さえ届けばどこにいても
リアルタイムに進行状況がわかるので大変重宝しました。
これは他のラウンドでも見習って頂きたいですね。

さて、ここのSSは途中でキャンセルになってしまったので
通過する選手を見送ってから桜淵公園に戻りました。
なにげに2日間居て、はじめてラリーショー会場見たw

ラックブースには勝田車のTカーが展示されてましたw
本当に部品取りにされないように気をつけて下さいね(^_^;)



マスターYODAの素晴らしい仕事です!





ランサーWR05の本物。
RJ2005を観戦できたのは貴重な経験だったな。



カラーリングが変わってますが、こちらも正真正銘のWRカー、
スズキSX4WRCです。
デモランを拝見しましたが、やはりWRカーは音、迫力とも段違いですな。



今回デモランを行った3台。
手前の裕矢号は、ついこの間まで真っ白けだったはずですがいつの間に?



一通りイベントが終わると、全日本のセレモニアルフィニッシュです。
今回は進行のテンポが良くて、観戦しやすかったです。



JN4、上位3クルーの表彰式です。
勝田選手の横綱相撲ももちろんですが、Day2で一気に追い上げた奴田原選手も見事でした。
その国内トップ2に割って入った高山選手も素晴らしかったです。



上の画像、なんでグダグダなシーンになっているかと言うと・・・



表彰式の一番いいシーンは、こんな感じになってました(^_^;)
もちろんメディアさんは大事なお仕事中ですから、仕方ないですけどね(笑)

地元優勝で、2年連続チャンピオンに華を添えた勝田/足立選手。



JN3優勝は、明治/漆戸選手。
このクルーは今季2勝目ですが、いにしえのEPターボでの勝利ってのがスゴイですね。



完走を果たした選手が、観客とハイタッチをかわすのも
新城の素敵なシーンのひとつです。



JN2は、こちらも2年連続チャンピオンを既に決めていた天野/井上選手でした。
本人たちは「いつも上位が潰れての優勝で・・・」って仰ってましたが
落ちてくる牡丹餅を拾える位置にいつもつけてるってのがスゴイことですよ。



プロトンサトリアネオで参戦したリファット選手。
Day2リスタートでフィニッシュを果たしました。



JN1優勝は西山/三好選手でした。
おってさんはこれでチャンピオン決定ですね。



フィニッシュ後にラリーショー会場で行われた優勝者インタビュー。
大勢のギャラリーの前で行われるので選手達も気分いいのではないかと思います(笑)



ここまで見届けてから会場を後にしました。
今回の新城はスケジュール進行がスムーズだったので
割と早い時間に帰路につく事ができてとても楽でした。
できればDay1のスタートとフィニッシュをあと1時間早くしてもらえると
宿に入るのと、晩飯が早くなるので更に便利なんですけどね(^_^;)

そして今年の新城も(ギャラリー的には)概ね素晴らしい運営でした。
欲を言えばギャラステにバリエーションが増えてくれると、なお嬉しいですけど。
全日本ラリーを代表するラウンドとして、来年以降も期待します。
Posted at 2011/10/24 11:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation