• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

MEGA WEBフェスタ ココロハコブプロジェクト

MEGA WEBフェスタ ココロハコブプロジェクト群サイラリーフェスタ翌日、お台場で行われた
メガウェブフェスタに行ってきました。
私のお目当てはマクラーレンホンダMP4/6のデモラン!

MP4/6はホンダが最後にチャンピオンを獲得したF1マシン。
セナが開幕から4連勝を決め、第2戦ブラジルGPでは
終盤6速以外の全てのギアを失いながらも
執念で走り続け、念願の母国GP優勝を成し遂げた等々
数え切れないエピソードを持つ名車のひとつですね。

今年、マツダ787Bがルマン優勝から20年と言われていますが
実はこのMP4/6も1991年のマシンであり
つまりホンダが最後にF1タイトルを獲ってからもう20年経ってしまったんですね。
あの当時はトヨタもWRCで大活躍していた時期だったし
今の若い人には信じられないかもしれませんが
日本車が世界のモータースポーツシーンを席捲していた時代だったんですよ。



当日のマシンはカーナンバー2 ゲルハルト・ベルガーのマシン。
同年の日本GPでセナがファイナルラップに優勝を譲ったシーンも
語り草になっていますね。
肝心のデモランですが、残念ながら当日になって足周りにトラブルが発覚し
急遽走行は中止になってしまいました。
ですがエンジン始動のデモンストレーションだけは行われましたので
その動画をご覧ください。
途中から世界の野次馬が闖入してきますw



この日のもうひとつの楽しみは、前述したマツダ787Bのデモランでした。
787Bのデモランは1ヶ月前のMSJでも見てますが
このメガウェブには短いながらも直線があるので
4ローター独特のサウンドを楽しむにはこちらの方がいいと思い
これも結構期待していました。



他にも、この日はラリーカーも大挙来場していました。
新井選手、福永選手は群サイに引き続き2日連続の出動でした。





ラリー車の中でも目玉はランサーWR05。



デモランの様子は別項でご覧ください



合間にはラリードライバーによるトークショー。



帰り際、歩道橋からこの日のマシン群を眺めてみました。



話題の新車、トヨタ86も大挙展示。



東モでは人だかりでロクに見れないという話ですが
ここメガウェブでは触り放題、見放題でしたよ。
久々のFRマシンでもあり、絶対的性能よりも乗って楽しい車として
来年以降はさまざまなモータースポーツシーンに
登場してくるのではないでしょうか?
国内モータースポーツシーンに新たな風を吹かしてくれることを期待します。
Posted at 2011/12/07 22:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314 151617
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation