• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

【全車動画】BICC2012 SS13大前須坂Ⅲ

BICC Rally of Tsumagoiを今年も観戦してきました。
既報の通り、土曜午前に急ぎかつそこそこ重要な仕事が入ったんですが
少々無茶をして昼前までにやっつけ、そこからも色々無茶を重ねた結果、
SS13の1号車スタートまでに何とかギャラリーコーナーに辿り着きました(笑)

ちなみにギャラステ入口到着時は、進行が早まったせいで00カーが通過した後だったんですが
コース上を歩かなければ中に入ってもいいということだったので、
ガードレールの外側の雪原を、膝まで埋まりながらの行軍を数百メートルに渡って繰り返し、
ゲロ吐きそうになりながらも、やっとの思いで観戦ポイントまでたどり着いたのです(^_^;)
※この辺がNC○Pの方々との気合の違いですw

そんなわけでまずは1号車、伝説の人から大橋先生までの動画を。
NENCマフラー装着のおかげで今年は1号車を撮り逃がしませんでしたよ(笑)

なお、去年もパノラマラインでお会いした子供評論家氏が
今年も忌憚のないご意見を動画内で述べてらっしゃいます(^_^;)
レンジローバーで観戦に来てたあの外人さんの親子です。



ここで30分以上の中断が発生。
ゼッケン2「世界の堤防」が前ステージでまたしても堰き止め活動を行ったようです。
この間に天候が変化して、陽はかげり風が吹き始め、雪まで降ってきました。
1つめの動画と2つめの動画を見比べれば、フィニッシュ方向の景色が
さっきとまったく違っていることに気づくはずです。
この件で「世界の堤防」はギャラリーの恨みを相当買ってました(笑)



その後も小規模な中断を重ねつつ競技は進行していきましたが
16時半を回って気温もマイナス6度まで下がり、
水曜どうでしょう東北2泊3日生き地獄ツアーの赤鬼青鬼のようになりながら
ひたすら寒さを耐え忍び、競技車の通過を見送っていました。



そんな状況でいい加減待たされた上に、スロー走行の車が来ると
さすがのギャラリーも我慢の限界を超え、怒りの声が飛びます(笑)



こんな感じでスイーパーまで通過し、無事にステージ終了です。
ちなみに私的ベストパフォーマンス賞はAKTさんでした。
あとマクリン氏も派手さ度合いではヒケを取らなかったと思います(^_^;)
谷の方もこのステージではぶっちぎりのベストタイムだったようですが
なるほど動画からもその気合が伝わってきます!

スノーラリー観戦は、特にコースクローズになるポイントの場合、
身体的負担は非常に大きいですが、その分得られる満足度も高いですね!
来年は今回見られかったナイトステージにも是非行ってみたいと思います(^^)

☆おまけ
私がパルコールの駐車場に到着した時、スイーパー1のベルサーチ号が
なぜかギャラステで雪壁に刺さってましたw


Posted at 2012/02/08 01:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 8 9 10 11
12 131415161718
192021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation