• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

JAF-GP 富士スプリントカップ

国内トップレースの一年の締めくくりとなる
JAF-GP富士スプリントカップを2日間観戦してきました。
S-GTとSFを一遍に観戦できるオールスター的な一戦である
この富士スプリントカップですが、残念ながら今年の開催を以て
終了ということになってしまいました。
またGT500、SFとも現行規定はこのレースで最後ということもあり
3.4L V8NAのサウンドが聞けるのも今回限りとなってしまいました。
(来年からは2L直4直噴ターボとなります)

2日間見て心に残ったのはGT500Race1とGT300Race2。
まずGT500の方は、今季未勝利だったKEIHIN HSVの塚越選手が
後方グリッドから追い上げ、富士マイスターの立川選手をかわしての
見事な勝利を遂げ、見ていてとても興奮しました。



GT300の方は、今季紫電からマクラーレンにマシンをスイッチしたものの
前評判とは裏腹に入賞することさえままならなかったEVA-RTの加藤選手が、
シーズンの鬱憤を晴らすかのような素晴らしい走りで劇的勝利を飾り、
これまでの苦労を知っているだけに、見ている側にも感動が伝わってきました。



そして例年楽しみにしているレジェンドカップ。
今年も錚々たるメンバーが名を連ね、面白かったことは面白かったんですが
去年までと比べると物足りなさが否めなかったのは事実。
今年はシステムが変わり(多分車両手配の都合だとは思うんだけど・・・)
86/BRZレースのドライバーとレジェンドドライバーが組み、
スタートドライバーを86/BRZドライバーが務め、途中ピットインしてドライバー交代し
フィニッシュドライバーをレジェンドドライバーが務めるという方式になりました。

ですが、これがためにスタートドライバーのレース運びが
レース全体の流れとリザルトのほとんどを決めてしまい、
例年のようにレジェンドドライバー達の大人げないバトルを目にすることが出来ず
その点が非常に残念でした。
やはり例年どおり一人一台のスプリントレースにしてくれた方が
わかりやすくて楽しいレースになったかと思います。

そしてさらに残念なのが、大人気を博していたこのレジェンドカップも
富士スプリントカップの終了とともに終焉を迎えてしまったということ。
レジェンドカップ自体は見ていてとても楽しいものなので、
なにか別の機会で復活してくれないものかと願ってやみません。


Posted at 2013/11/24 22:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation