• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

すごい飛行機でした・・・

今回の中国行きにあたって乗ったのは
とある航空会社の、成田→広州便だったのですが
それはそれはまあ過酷なフライトでした(笑)

まず機材が日本では珍しいらしい
B757-200とかいう飛行機でしたが
外観を見た第一印象は、エライ小せえな・・・
というもの。
シート配置は、3-3の一列6人掛け。
新幹線MAXかと思いました(謎笑)
しかも私は3人掛けの真中の席だったので
身動きがとれない状況。

国際線ではあたりまえとなった
パーソナルモニターは未装備。
というか機内のどこにもスクリーンはありません。
救命胴衣の説明とかは、CAが生で実演してました(汗)
読書灯をつけようかと肘掛を見たら何も無い。
スイッチや呼び出しボタンは古式ゆかしく頭上に鎮座。
それどころかヘッドホン(=音楽)すら無い。
機内誌は全て中国語・・・

これで4時間半のフライト中、何をしろと? orz

しかも乗った便はほぼ満席で、そのうち8割以上が中国人。
離陸して、ベルトサインが消えるどころか
明らかに上昇している最中に、席を立って荷物を取り出すヤツ。
しかも、下の人に落としているし・・・
トイレに行くやつもいたなぁ。
それを目の当たりにしながら、我関せず注意もしないCA。
機内食が不味いのはさておき、客に飯を投げて渡したり、
飲み物を、客にコップを持たせたまま直に注いだり
何か頼むとガン飛ばされてシカトされたり、
そもそも全般的にCAの動きがトロいし、
怒りが湧くというよりは、いいネタ提供してもらったなぁ
と寛大な気持ちさえ芽生えました(笑)

その他にも着陸が下手(ワンバンした・・・)とか
荷物が待てど暮らせど出てこないとか、
これは天候のせいだと思うけど、到着が1時間以上遅れたとか、
数々の貴重な体験をさせて頂きました。
帰りもまたこれに乗るのかと思うと楽しみで仕方ありません(自爆)

ちなみに航空会社名は、今は書けません。
当局の検閲に引っかかって、出国できなくなったら困るので(笑)
Posted at 2008/01/30 02:18:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月28日 イイね!

中国にいます

仕事で中国は広州に来てます。
ホテルの部屋にネット回線はあるんだけど
思いのほか遅いので、こまめな更新は諦めました(笑)

広州は南の方なので、暖かいかと思ったけど
現在6度でかなり寒いです。
これは大誤算・・・

それにしてもこの町は日本車だらけですね~
それも現行モデルのクルマが多いです。
スバルもBLとか普通にいますね。
さっきトライベッカも見ました。

あと、本国にはなさそうなクルマも見かけます。
たとえば、現行フォーカスの4ドアセダンとか
シトロエンC4の4ドアセダンとか(笑)

怪しげなコピー車もご多聞に漏れず多いですね~。
ってか空港からホテルまでの送迎車がそうでした(爆)
Posted at 2008/01/29 00:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月27日 イイね!

モンテDAY4

WRC開幕戦モンテカルロラリー。
DAY1~3までの舞台、ヴァランスから大移動し
最終DAY4は見慣れたモナコ周辺で行われます。
詳しいことはわからないので推測ですが、
アイテナリーにヴァランス→モナコ間のリエゾンが無いため、
各マシンは夜中に陸送されたのですかね?
トランポ好きの人が喜びそうだ(w

DAY4はモナコをスタートし、最終SSモナコサーキットのレッキをしつつ
約75kmのリエゾンでステージへ移動。
モナコにサービスパークは無いため、
途中ジレットでリモートサービスを受けます。
その後、いよいよチュリニ峠を含むSSを戦います!
山間部での4つのステージを終えた後は、再度リモートサービスを受け
86kmのリエゾンを経てモナコに戻り、
最後のスーパーSSで決着をつける運びとなります。

DAY3までで大方の順位は決着がついた感がありますが、
それでも1位セブと2位ミッコの差は2分20秒。
セブがパンク1回すると、ひょっとすると
ひっくり返らないこともないかもしれません!
まあ彼は抑えて慎重に走るでしょうが・・・(^_^;)

また、スズキSX4のPGが、DAY3を終えてポイント圏内の8位。
9位ヘニングとは2分のアドバンテージがあるだけに
スズキの初ポイントゲットが現実味を帯びてきました。

しかし何と言っても最大の見所はクリスとデュバルの3位争いでしょうね!
両者のギャップは20秒程ですが、DAY4の舞台はデュバルも走行経験のある
モナコ周辺の山岳地帯。
デュバルが一気にスパートをかけてひっくり返す可能性もあるわけで、
昨年のクリス対ミッコ同様、最終ステージまで
目が離せない展開となりそうです!

と言ってるそばからSS15チュリニで、デュバルがファステスト!
クリスとの差を一気に8秒まで詰めてきましたよ~
Posted at 2008/01/27 19:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年01月26日 イイね!

ラトバラ痛恨のパンク

今年からピレリのコントロールタイヤ導入にあわせ
アンチデフレーションシステム、
いわゆるムースの使用が禁止となり、
攻め過ぎてパンクさせると大幅後退という
リスクを抱える事になったわけですが、
その洗礼を真っ先に浴びてしまったのが
#4ヤリ-マティ・ラトバラでした。

オープニングのSS1でいきなりパンクを喫し
ステージ内でタイヤ交換をする羽目に。
気温とブレーキの排熱との温度差のためか
(追記:極低温下で電池が不活性化しインパクトがパワーダウンしたとのこと)
インパクトレンチではホイールナットが外れず
大幅なタイムロスを抱えてしまいました。

その様子・・・



今年のフォーカスは、トランクルーム内に
スペアタイヤを積むようになったんだ・・・

それはさておき、ナイトステージだったため
真っ暗闇の中で作業しなければならなかったんですね。
たまたまテレビクルーがいたため、
その照明を使って作業できましたが、
止まった場所によってはたいそう難儀だったことでしょう。

で、これを見て思い出したのが2005年のラリージャパン。
コチラを読んでください。

LEG1の帯広へ帰るリエゾンの途中で
ダニエル・ソラのフォーカスが
タイヤバーストで止まってたんですよね。
国道の路肩で、街灯なんか当然ありませんので
ウチのレガシィをぴったり後ろにつけて
ヘッドライトで彼らが作業しやすいように
照らしてあげたことがあるんです。
大型トラックや一般車がバンバン通って危ないので
ウチの三停板まで出してやったりもした。

上記動画で、手伝おうとした観客が
他の観客(?)に怒鳴られて止められたシーンがありますね。
私がソラに遭遇した時も、「手貸しちゃダメだよ~」と
他のギャラリーに声を掛けた記憶があります。
競技中のマシンに、クルー以外が触れたら
即失格になっちゃいますからね。
ラトバラの動画を見ながら、
当時の記憶がオーバーラップしてました。

どうでもいいですが、あのときのソラのコドラは
チェビー・アミーゴ。
去年ポンスのコドラとしてSWRTのクルーとして
再来日した時は、奇妙な因縁を感じました(笑)

この記事は「Love WRC People!」にトラックバックしています
Posted at 2008/01/26 19:29:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年01月25日 イイね!

スバルモータースポーツマガジンリニューアル

先ほどの悪口が聞こえたのか(^^;

今年に入って全く更新のなかった
スバルモータースポーツマガジン
モンテスタート10分前の先ほど
リニューアルされました!

もうちょっと早く公開してくれりゃいいのに(w
関連情報URL : http://www.subaru-msm.com/
Posted at 2008/01/25 01:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415161718 19
202122 23 24 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation