• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

初回燃費計測

走行距離 492km
給油量  44.5L
燃費   11.1km/L
※満タン法で計測

思ったより燃費がいいのは慣らし中だから?
いや、ほとんど高速移動がメインだったのが
利いてるんだろうな。
なんせ西大井まで2往復、東戸塚にも往復してますから(^^;
ちなみに95%以上、Iモードです。
Posted at 2009/04/10 21:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月10日 イイね!

2.0R発見!

2.0R発見!ココにいました。

下取り価格を考えるといい値段ついてるとも思うが(^^;
ノーマル戻ししきれなかった箇所もかなりあるので
お買い得だとは思いますよ(笑)
走行距離も引き渡し時から8kmしか増えてないし。

ウチから近いので見に行こうかなとも思ったけど、
実車見たら感傷的になって心が乱れること必至なので
そっと眺めるだけにしておこう・・・
Posted at 2009/04/10 01:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月06日 イイね!

次期レガシィ

ちょびっと情報を仕入れてきました。
ひとことで言えば、何もかもゴッソリ変わります!(笑)
あまりに一気に変わるので、従来のスバル乗りだと
頭がついていけないような、それが最初の感想でしたね(^^;

ただ一番ビックリしたのは、値段が安いこと!!
正確に言うと上がり幅が非常に抑えられていて
BP/BLとほとんど大差ない。
ターボモデルに至っては、BP/BLより値下げされているし(w
セダン2.5GTのベースグレードは270万円(税抜き)!!
見てくれは好みと慣れの問題だから置いておくとして
ボディサイズが受け入れられるなら、悪くないかもしれませんね。
ちなみに気になる国内仕様の全幅は1780mmでした(アウトバックは1820mm)。

グレードは2.5i、2.5GT、3.6Rだっけな?
3.6はアウトバックのみの設定です。
正確には忘れたけど、それぞれ-Lと-Sがあったと記憶してます。
ターボはボクサーディーゼルと同じようなレイアウトで
恐らくは超不等長エキマニだと思います(^^;
ミッションは2.5iがCVTで、その他は5AT。
MTはGTのみに設定で、従来とは異なるワイヤー式の軽量6MT。
VDCが標準装備になるためリヤLSDの設定は無しよ。

ビルシュタインとマッキントッシュは国内仕様には残りました。
フロントロアアームもアルミアームの設定があります。
Eyesightは開発間に合わず、まずはSi-cruseで発進。
リヤコンビランプがLEDでは無くバルブだったのはちょっと意外です。

あと、あと・・・
いっぱいありすぎて何書いていいかわからんので(どれもダメだろう・・・)
この辺で打ち切ります(^^;
Posted at 2009/04/06 02:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月05日 イイね!

新スタイルシート

懸案事項が解決されたので、ようやく移行できました。
使い勝手とか弄り方とかよくわからん人なので
与えられたモノで生きていきます(^^;
Posted at 2009/04/05 11:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

ノーマル2.0R考

実はF型specBを契約したのは2月半ば。
納車までの1ヶ月半の間に余裕をもって2.0Rのノーマル戻しを
することが出来、最後の1ヶ月、改めてノーマル2.0Rを味わいました。
そこで感じたことをいくつか。

まずインテークチャンバーと軽量プーリー。
この2つを外したことにより、全域にわたってトルクが減り
レスポンスが鈍くなりました。
ノーマルプーリーだと空ぶかしの時の回転の上がり下がりが遅い為
シフトダウンの時の回転の合わせ方にちょっと苦労しましたね(^^;
ノーマルチャンバーに至っては、全域でアクセルを踏み込む量が
増えてしまいました。
それでもまだトルクが全然足りず、あたかもサイドブレーキを
戻し忘れたまま走っているような錯覚を受けました。
イライラも募るし、燃費にも悪影響を及ぼしたでしょうね(^^;

ただこれもGTマフラーを2.0Rマフラーに替えたらやや緩和されました。
ノーマルチャンバーにGTマフラーだと抜けすぎて、
低中速トルクが明らかに痩せます。
ノーマルチャンバーには2.0Rマフラーの方が相性が全然良いです。
やっぱ吸排気のバランスって大事なんですね。
ウチはチャンバー導入後にGTマフラーを入れたので
今回までこのことに気づかなかったみたいです。

それから脚周り。
車高調から1万キロも使ってない純正カヤバ脚に戻しましたが
まあ固いこと固いこと(^^;
ハッキリ言って車高調(サイバーショック)とまったく乗り味変らないですよ。
これはタイヤとホイールを同時に純正に戻したこともあると思いますが
ノーマルがこんなに固かったことにちょっと驚きました。
ただしノーマル脚のコーナーリング性能も捨てたもんじゃない
ということも改めて発見できました。
これでもうちょっとロールが少ないといいんだけどな。

最後に、これは自覚していたんだけど、HIDバルブ。
2.0Rは納車されてすぐにフィリップスの6000Kに換えていたんですが
今回、純正の4300Kに戻したら、全然明るくて見やすいですね(^^;
実際、光束量はどちらも変らないはずなのですが
配光のパワー感が、全然4300Kの方が力強いです。
やっぱりノーマルの色温度設定は伊達では無いですね。
ただ、外からの見た目は6000Kの方が白く見えるので
この辺はカッコを取るか、実用性を取るかってとこですね。

そんなわけで、モディファイの善し悪しを改めて感じることの出来た
2.0Rとの最後の1ヶ月でした。
Posted at 2009/04/05 01:17:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6789 1011
12131415 161718
19 20212223 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation