• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

コースカー2台♪

MRTGさんのブログに呼応するようですが(^^;

来週のTAGラリーに、クスコエボXがコースカーとして
走るということがアナウンスされてましたが、
今日の記事を見ると、なんと2台のクスコエボXが走るとか!
2台走るってことは当然ドライバーも2人♪
これは益々見に行く価値が出てきましたな。

ところでこの記事の最後に気になる一言が。
「毎日徹夜でマシン制作中・・・」
そう、これまでのエボXの広報写真は常に1台のみ。
実はまだ完成してるのは1台だけっぽいんですね(^^;
来週までに突貫でもう1台仕上げてくるんでしょうね。
ということは、このTAGラリーが2号車のシェイクダウンになるのかな~?
Posted at 2009/05/24 00:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2009年05月23日 イイね!

BGP=SAF1

今シーズンのF1シーンで快進撃を続けるブラウンGP。
そのマシンBGP001が、旧ホンダレーシングF1の遺産であることは
もはや知らない人はいない事実でありますが。

今日立ち読みした(笑)オートスポーツ誌に戦慄の記事が。
BGP001はなんとスーパーアグリF1の幻のSA09だったという事実!

AS誌によれば、09年マシンを開発するに当たって
本田技研栃木研究所のスタッフは、HRF1とSAF1双方に
様々な技術的提案をプレゼンしたのだとか。
しかしながら旧BAR母体のHRF1は、日本人の言などに耳を貸さず
独自路線でマシン開発を進めていった。
一方SAF1のスタッフは、日本サイドの提案を積極的に受け入れ
SA09はSAF1と栃木研究所のコラボモデルとして開発を進めていた。
だがSA09の基本コンセプトが固まった頃、
SAF1は無念の幕引きを迎えることになったのである。

しかし一人の天才が、この幻のマシンの潜在能力を見抜いていた。
それは勿論言うまでもなくロス・ブラウンその人である。
ロス・ブラウンは、HRF1独自開発のマシンに戦闘力が無いことに
早くから気づいており、旧SAF1の主要スタッフをHRF1に招きいれた。
そして来るべき2009年マシンとして、SAF1&栃木研究所コラボモデルをベースに
HRF1の命運を託し、開発力を傾注したのだとか。

その後のHRF1→BGPへの経緯は割愛しますが、
とにかくメルボルンのフロントロウに並んだそのマシンは
紛れも無くSAF1&栃木研究所血統のマシンだったのです。
例えばBGP001の可変フロントウィングは、
栃木研究所デザインのものだったそうですし、
BGP躍進の源ともいえる二段ディフューザーは
あの童夢にて風洞実験にかけられていたんだとか・・・

以下、妄想モードですが、ひょっとしたら今季のF1は
ジェンソン・バトン(HRから移籍したことにしておく)と
佐藤琢磨を擁するスーパーアグリF1が、
シリーズを席捲していたかもしれなかったんですね。
ほんの少しのボタンの掛違いで運命は大きく変わってしまった
と言うことが出来るのかもしれませんね。

ともあれ、これらのAS誌の記事内容が事実であるならば
BGP001はトヨタF1よりもずっと日本色の濃いマシンでは無いでしょうか?
だから我々はBGPの快進撃を、世界に向けて胸を張って
もっともっと誇りに思っていいのではないかと思う次第です。
Posted at 2009/05/23 01:00:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年05月22日 イイね!

車山か群サイか・・・

先日ラリノサウラに載っていたひとつの記事。

「5月24日 YBM2009に出展」

なんとこのイベントで、キャロッセのAPRCランサーエボXが
デモランを披露するとのこと。
しかもドライバーは炭山裕矢選手を予定!!
高速1000円だし、これは車山まで行こうかな~
と思ったけど、ところでYBMってなんじゃい?

で調べたら、スイフトのオフ会だとか。
しかも結構大きい規模の。
自分も単一車種の全国オフに何年も参加してるからわかるけど
ひとつのクラブのオフ会に、赤の他人が顔を出すのは
空気読まないにも程がある行為ですよねぇ。
こちらも行ったところで居場所無いこと予想に難くない。
だから残念だけど行くのは止めることにしました。

と、そこへまたまたラリノサウラの別の記事。

「群馬にもラリーシーズン到来」

こちらは今月末に群馬で開催される、TAGラリーのお知らせだったのですが
なんとこちらにもキャロッセのエボXがコースカーとして出走だとか!
ドライバーについては未発表ですけど、エボXが見られるチャンス!
しかもこちらはキチンとした東日本戦&群馬戦のラリーだし
あの群サイにギャラステも設けられている。

群サイだと都内を通過するので高速1000円じゃ済まないけど
でも他車種のオフ会行くのと、ラリー見に行くのだったら
断然後者を選ぶでしょう!
というわけで急遽、TAGラリーに行こうかなぁ、と思ってます。
誰か行く人いますか~?
Posted at 2009/05/22 23:32:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2009年05月22日 イイね!

ひむか

全日本ラリー第3戦ひむかのエントリーリストが発表されましたね。
いまや全日本でも貴重となったグラベルラリーのうちの一戦。
エントリー台数の36台が多いか少ないかという議論は別として
やはり待ちに待ったグラベルラリーということなのでしょうか、
開幕2戦とは違った顔ぶれが見られ、
キッチリ役者は揃っているように思えます。

個人的に気になってるのは今回のひむかで、
GRBもしくはエボXが優勝を飾れるかどうかという点。
昨年の開幕戦からインプレッサ、ランサーとも新型が参戦していますが
ターマックはともかくグラベルラリーでは、昨年ラリホでの北村隊長以外、
新型勢の優勝ってまだ無いんですよね。

このひむかから続くグラベル3連戦で新型勢がどう戦うか
興味の的だったりします。
Posted at 2009/05/22 01:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2009年05月20日 イイね!

ラリホ観戦計画ver1.0

5月20日といえばラリー北海道の特別規則書が発行される日です(w
レガシィの話はまた今度。試乗は済ませました。

ここに最新のアイテナリーが載ってますので
ようやく本格的に観戦計画が組めます。
とりあえずはver1.0の草稿ということで、
主にお仲間向けへの記事となります(^^;

まずセレモニアルスタートは7月10日(金)の18:30から。
場所は帯広競馬場ではなく北愛国交流広場になりました。
1号車のTC0スタートは19:17で、
隣接の帯広特設コースで行われるSS1の1号車スタートは19:30。
ってことはセレモニアルスタートかSS1観戦かの
二者択一を迫られそうですね。
気分的にはセレモニアルスタートを見たいけど
まあこれはその場の雰囲気次第か。

なおセレモニアルスタートに先立ち
17時からラリーショーが予定されているようです。
ちなみに私の帯広駅着が16時半過ぎの予定なので
誰か駅まで迎えに来て頂けると嬉しいです(^_^;)
DAY0.5は成行で(w

ついで7月11日(土)DAY1B。
SS2陸別スタートが8:31なので帯広発は6時台だよなぁ。
早起き出来ればSS2観戦しますが、気合が空回りした時は(^^;
「全日本」のリフューエル見学からでしょうか(笑)
SS5陸別(10:46)は観戦の方向で。
んで順調に行けば13時前にはSSが終わっちゃうんだけど、
13:51にはリグループでみたび競技車が陸別に戻るようなので
ここは陸別に居座って、その後のフレキシサービスまで見ようかと思う。

その後、帯広に戻り、夜のSSとサービスを見てDAY1終了。
DAY1.5は・・・(w

そして7月12日(日)DAY2。
SS12シノチアキ1は6:32スタートという殺人的なスケジュールなので
スルーするか、せいぜい出待ちするのが精一杯かなぁ。
SS15シノチアキ2(9:52)は観戦の方向で。
終わったらちょうど昼飯どきですが(^_^;)
昼食を遅らせてリエゾン観戦という選択も可能です。
競技車は16時前まで帯広には戻ってこないから
時間は十分にありそうですしね。

そして最後にSS18オビヒロ4(15:55)を見て
フィニッシュセレモニーで締めですね。
んでDAY2.5と(w

とりあえず今日時点ではこんな構想ですが、
本番までには、まだまだ変わっていくと思います。
どうでもいいけどパウセカムイ無くなったんだ・・・
Posted at 2009/05/21 00:06:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 1819 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation