• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

町おこしに痛車160台集結

ヤホーのトピックスに出てたので
もしやと思ったらビンゴだった(w

「近畿最大160台の痛車集結 
 町おこしとラリー盛り上げ狙い 京都・南丹市」


せっかくなんだからラリーそのものの方も
少しは取り上げてくださいよ。
07マウンテンの時は盛大に報道したくせに・・・(毒)
Posted at 2009/05/09 23:42:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月09日 イイね!

BM9内覧

ディーラーからお誘いが掛かったので
行って見て参りました。

展示車はB4の2.5i-L。
第一印象はやっぱデカイすね(^^;
大体マークXとかスカイライン級のサイズです。
でもレガシィだと思うからデカく感じるんであって
2.5リッター級のミドルセダンという視点で見れば
まあ普通ですかね。
それをレガシィと呼んでいいかどうかは別として・・・

まあ全体的には思ったほど悪くないって感じです(^^;

ただ、パーツパーツのデザインはそんなに悪くないんだけど
全体のバランスがもう一つとれてない印象。
特に2.5i純正の205/60R16っつータイヤ・ホイールは
ボディサイズの大きさに対してあまりにも小さすぎ
それが必要以上に貧弱な印象を与えてしまう。
このガタイには少なくとも18インチは履かないと
バランスが取れないように思えました。

室内はさすがに広くなりましたねぇ。
特にリヤシートの居住性が格段に向上しました。
デザインも悪くないです。
ただ、ダッシュボードの材質がソフトパッドでなく
インプ・フォレ・エクシーガと同様に
硬質なプラスチック成形ってのがいただけない。
ドアトリムはちゃんとソフトパッド使っているんだけど。
リサイクル率向上とかの兼ね合いもあるんでしょうが
ここは質感を重視してソフトパッドにして欲しかったですね。

さすがに今日は走行は無理でしたので
はやくCVTの乗り味を試してみたいですね。
Posted at 2009/05/09 14:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月06日 イイね!

スーパーGT富士 動画編集しました

レポートの方はなんとなく気が向かないので
動画の編集なんかしてみました(^^;

今回、スタート・ゴール含む決勝はグランドスタンドで
予選日と決勝朝のフリー走行にかけては
コースをぐるりと回りながら観戦したので
ほぼコース一周分のアングルの動画がありました。
なのでそれを適当につなげてます。

出来がイマイチなのはご容赦くださいm(_ _)m

Posted at 2009/05/06 23:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2009年05月05日 イイね!

スーパーGT富士 予選スーパーラップ

スーパーGTの予選方式は、特別な場合を除き
(もてぎ戦のノックダウン方式)
スーパーラップというシングルカークオリファイ
つまりコース上に1台ずつ出てタイムアタックする
形式で行われます。

まず45分間の通常形式の予選1回目が行われ
各クラス、上位8台だけがスーパーラップに進めます。
スーパーラップは予選1回目の8位のマシンから
順番に行われ、最後に1位のマシンがアタックして
ここでのタイムで1~8位までのグリッドが決定されます。

まずはGT300のスーパーラップ。



300のタイムアタックが終わると、コース整備が行われ
続いてGT500のスーパーラップが行われます。
今回は、ARTA NSXのラルフ・ファーマン、
ペトロナスSC430のアンドレ・ロッテラー、
MOTUL GT-R 本山哲の3台が熾烈なタイムアタックを繰り広げ
最後まで見ていて面白かったです。



この動画作るだけで1日終わっちゃった・・・
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2009/05/05 18:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2009年05月04日 イイね!

GT富士から帰ってきました

GT富士から帰ってきましたスーパーGT第3戦が行われた富士スピードウェイから
無事帰ってきました。
幸いにも事前の天気予報が外れ、2日間とも好天。
観客も2日間で何と7万8500人という人出!
帰りもまともにいけば大渋滞にはまるところですが
時差退場と地元道の駆使によって
まったく渋滞無しで帰ってこれました(^^)v

レース内容もスタートからフィニッシュまで
まったく目の離せない展開で、
通常より長い400kmレースにも関わらず、
2時間40分が本当にあっという間に感じました。
なんせ優勝モチュールGT-Rと2位ペトロナスSCとの差が
わずか0.219秒差でしたからね!
ファイナルラップの最終コーナーで2台が並んだ時は
手に汗握りましたもん。

また3位のARTA NSXも、最後尾から見事な追い上げを見せてくれ
オープニングラップのインパルの特攻が無ければ
十分優勝争いに絡めたと思うと、そこがちょっと惜しかったです。

とりあえず疲労がハンパないので今日は寝て、
明日は一日、データ整理ですな。
んで明後日から仕事か・・・orz
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2009/05/04 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 1819 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation