• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

スペC試乗

スペC試乗先日発売されたGRBインプレッサWRX
STIスペックCを試乗させてもらいました。
試乗したのは18インチのレカロ付き。
ちなみにこの前来たときにはショールームに
サンライズイエローの展示車があったんだけど
なんと早々に売れてしまったとか!
待ちわびていた人もいるんですねぇ。

さて乗ってみての感想ですが、自分はGRBの性能なんか
とても引き出せませんから、本当に簡単な感想だけ。

ひとことで言うと、GDBの標準車みたいな感じです(^_^;)

脚の固さとか、ロードノイズとかはGRB標準車と比べて
明らかにスパルタンです。
待ち乗りにはちょっと厳しい乗り心地(^_^;)
でも軽量化やボールベアリングターボの恩恵で
取り回しの軽さ(あくまで対標準車比)はGDBを彷彿とさせます。
さすがにGDBスペCほどでは無いですけどね。

レガシィ乗りの自分にはGRB標準車の方がしっくりきますが
歴代GC8やGDBを乗り継いできた向きには、
このGRBスペCの方が好みにあうかもしれませんね。

正直、リリースのタイミングが出遅れた感は否めませんが、
これでGR系は、標準車・A-Line・スペックCと出揃い
ユーザーの選択の幅が増えたのは間違いないです。
これで売れ行きが上向いてくれるといいんですけどね。
Posted at 2009/07/31 19:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月29日 イイね!

レガシィGT300 いよいよデビュー間近

レガシィGT300 いよいよデビュー間近来月のスーパーGT鈴鹿700kmを控え
このレースでデビュー予定の
レガシィB4 GT300のマシンイラストと
体制が公開されました。

ドライバーは山野哲也と密山祥吾。
密山選手はR&Dのヴィーマックのドライバーでしたし
山野選手は、先日発売されたインプレッサスペックCの
カタログに出ていたので、もしやと思ってましたが
想像通りの陣容でした。

ボディーは予想通り、サイドをぶった切って
思いっきり車体高を下げています。
ただこうなると、キャビンのデカさがえらく目立つね(^_^;)

予想外だったのはミッドシップでなくシンメトリカルAWDを
採用してきたこと。
ただ、クスコインプレッサのトランスアクスル方式と違い
エンジンこそフロントミッドシップですが、レイアウトは通常通り
エンジン直後にミッションとトランスファーを置き
そこから前後にプロペラシャフトを伸ばしている形です。
エンジンについてはボクサーターボとしか公開されてませんが
恐らくは使い慣れたEJ20ターボと思われます。

ちょっと気になったのは、今回発表されたデザインには
タイトルスポンサーのロゴがなく、大きくB4と描かれていること。
ここから察するに、スバル(STI)のこのプロジェクトへの関与は
思ったより大きいように思えます。
WRCを撤退して浮いたリソースが、かなりこちらに回されているのでは?
スバルがWRCをやめた裏事情の一つに、土系イメージを払拭して
今後はサーキットレースにシフトしていきたい、というのがあったという噂ですし。

もっとも「スポンサーおよびパートナー企業の状況により外観デザインを
変更する場合があります」と但し書きがあるので、
実戦時にはウィルコムカラーに差し替えられる可能性もありますけどね。

デビューレースまで一ヶ月を切っているので、そろそろシェイクダウンを
迎えることと思います。
今後も目が離せない一台ですね。

~AUTO SPORTS web~
Posted at 2009/07/29 22:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2009年07月25日 イイね!

似てませんか? この2台

それはDAY2の朝、シノチアキ出口で張っていた時のことでした。
林道の奥からやってきた白基調のエボX。
みな口々に「あっ、雅之さん来た!」
ところが近づいてきたマシンをよく見ると
それは☆野さんのエボXでした。

あ、いや別に、☆野さんだったらどうだとか言う訳ではなく、
C-ONEカラーの石田雅之車と、クスコカラーの星野車。
遠目でボンネットだけで見ると、一見みわけがつかなかったと
言いたいだけなんですけど・・・(^_^;)

 

遠目で見ると何となく似てませんか?この2台。
Posted at 2009/07/25 20:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2009年07月25日 イイね!

【RH動画】シピリカキムスタート

こちらはYoutubeでは有名な動画のひとつ。
SS4シピリカキム1の、全日本のスタートシーンです。
TCカードの受け渡しをしている御仁に見覚えがあります(w

陸別Aエリアでもスタートシーンは見れますが
このようにローアングルだと迫力が違いますね。
インター用マフラーを装着できるラリホならではの魅力は
ラリーをみたことの無い友人も虜にしたようです(^_^;)

期間限定とのことでいつまで見れるかわかりませんが
とりあえず貼ります。



そのシーンを車内から見るとこうなります。



☆野さん、YOU1さん、また動画を拝借しましたm(_ _)m

しかしまあ、一走目でこれだけ掘れるということは
三走目だったらいったい・・・
Posted at 2009/07/25 10:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2009年07月24日 イイね!

09ラリー北海道観戦記 DAY3

DAY3 7月13日(月)雨

昨夜の夜更かしの影響で今朝の起床は7時半。
さて今日は北愛国にて、トシアライによるDAY3が企画されていましたが
レンタカーに便乗させて頂いてたヒサさん・M☆マユミさんの
飛行機の時間が昼過ぎだったために、そちらへの参加は断念して、
一足先に千歳へ向かいました。
8時50分、みんなに見送られて帯広の定宿、温泉ホテルボストンを出発。

ですが3人ともサクサクせずに帯広を経つのは悔やみきれん(^_^;)
ということで六花亭本店にGO。
開店は9時からでしたが、入り口で店内にプレッシャーを掛けていたら
アーリーチェックインを認められました(笑)
買い物を済ませ15分程度で六花亭を離脱。
サクサクパイとコーヒーは、移動の車中で頂くことに。

芽室帯広ICから高速に乗り、霧と豪雨の中、トマム、道の駅占冠経由で千歳へ。
途中、ムーミン谷行きの積車を追い抜いた(しかも2度も)のは報告済(笑)


撮影:M☆マユミさん(無断拝借m(_ _)m)

千歳東ICで高速を降り、裏道を使って12時20分新千歳空港着。
愛知へ帰るヒサさん・M☆マユミさんとはここでお別れ。
ご一緒させて頂いて楽しかったです。いろいろお世話になりましたm(_ _)m

さて自分のフライトは19時40分発と遅めなので、
ヒサさんのレンタカーをそのまま引継ぎ、ヒマつぶしにぶらぶらしました。

まず行ったのは、昨年のRJで使われた、イメルの近辺のリエゾンルートの確認。
RJ後、いろいろなレポートを見ていると、イメル近辺のグラベルのリエゾンで
応援していた人が結構いたんですね。
グラベルのリエゾンって、土煙がたってなかなか見栄えがするもんなんです。
つーわけでロケハン兼ねて、イメル近辺の砂利道を一人で走り回っていました(^_^;)
マーチ君、ごめんなさいm(_ _)m
イメルのゲート前からコイカへ向かう地獄のリエゾンも確認。
さすがに入り口だけで深入りはしなかったですが、あんな獣道みたいなとこ
普通はまず気づかないですね(笑)

次に札幌へ行くか苫小牧へ行くか迷ったあげく、近場の苫小牧へ。
昼食を摂っていなかったことに気づき、苫小牧のイオン内にあった
ラーメン屋で手軽に済ませました(^_^;)
でも意外と美味しかったです。

その後は実家に送る土産を求めて、港の市場の方へ。
ここでパックアールの#73富沢選手(競技車自走)と遭遇。
ただ自分が買い物して出てきたら、すでに行ってしまわれた後だったので
お話とか写真撮ったりとかは出来ませんでした。
富沢選手、またスタックした際には助けてください(←×)

それでも時間が余るので、苫小牧港へ行ってみたらアドバンの積車発見!
さっそくヒサさんに写メしたら、あちらはもうセントレアに着いたとか。
飛行機ってやっぱ速いのねぇ・・・



下段が今回使用したグラベル用のマシン(08RJでデビュー)。
上段のはターマック用マシンで、今回は北愛国で展示されてました。
次戦、久万高原は上段のマシンを使うのかな?



本当は☆野さんが潜伏していたという、田中伸幸さんのところとか
行ってみたかったんですが、さすがに場所がわからないので断念。
ドライブがてら支笏湖を経由して、千歳へと戻りました。
千歳市内で給油と洗車を済ませて、この旅の相棒、マーチ君と記念撮影。



スタックぅ~の影響で、さっきまで「どろたマーチ」だったんだけど、
いちおう綺麗にしときました(^_^;)

レンタカーを返却して自分も新千歳空港へ。
すると普段は大行列の花畑牧場が、待ち時間ゼロでウェルカム状態!
今まで一度も買えなった生キャラメルをここぞとばかりに仕入れます。
が、ちゃんと値段を見ずにごっそりカゴに入れてしまったので
レジで目ん玉をポロリと落とす結果になりました_| ̄|○


撮影:ぶぶにゃんさん(無断拝借m(_ _)m)

帰りのスカイマークもやや遅延気味。
あまりに疲れたので、最寄駅から徒歩10分の距離を、
タクシーを使ってしまいました(^_^;)
こうして日付変更線手前の23時50分に自宅到着。
足腰立たんほど疲れたけど、それでも今年も言葉で表せないほど
楽しい経験が出来ました!

さて来年はラリホとラリジャと2つあるけど、
休暇的にどちらかひとつしか行けない。
ステータスではRJだけど、楽しさは段違いでRH。
どちらを選ぶべきか、難しい選択を迫られているところです。

最後に、期間中お世話になったみなさま、
どうもありがとうございましたm(_ _)m
またどこかのラリー会場でお会いしましょう♪
とりあえず私の次回出没予定は9月の新城です(^^)

←DAY2後半に戻る
Posted at 2009/07/24 00:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 78 91011
1213 1415 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation