• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

いまさら気づいたこと

クラシックのコンサートって3曲構成のプログラムの場合、
2曲目(中プロ)にコンチェルトをやり、
休憩を挟んで3曲目(メイン)にシンフォニーをやるパターンが多いです。
今回もなにも考えず普通にそうだと思ってました。

ところがどうやら中プロにシューマンの交響曲第3番ラインをやり
メインがラフマニノフのピアノ協奏曲第3番らしいと気づいたのが2~3日前。
そういや練習の曲順がヘンだなぁとは感じていたんだ・・・

しかしながらワタクシ、メインと勘違いしていたシューマンに
練習時間の75%ほどを割いてきてしまった(汗)

さらに言えばウチら程度のアマオケの場合、
本番でコンチェルトをやると大抵ソリストに振り回されて
オケがめっちゃ安全運転になって不完全燃焼で終わるパターンが大半。
通常ならその後にシンフォニーがあるから、
そこで挽回して演奏会全体のつじつまを合わせてるんですがw

今回はその手法が使えないので、
悶々としたまま終わってしまいそうな危険性大ww
その分、中プロで楽しんどこう。

Posted at 2011/02/25 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オケ | 日記
2011年02月20日 イイね!

某フィエスタR2

ココにあったんだ・・・
Posted at 2011/02/20 12:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2011年02月18日 イイね!

訃報

青いトミカイ仕様のBHにお乗りだったさるお友達が
長い闘病生活の末、一昨日天に召されたそうです。

我々がAW晴海に集っていたころからのお仲間でした。
言葉が出ません・・・

謹んで故人のご冥福をお祈りします。

※この項へのコメントはご遠慮願います

Posted at 2011/02/18 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

ペター免停

WRC開幕戦スウェーデン、DAY1のリエゾンにて
ペター・ソルベルグがスピード違反で捕まり免停を食らったとか。

免停処分の執行までに48時間の猶予があったため
それまでは競技続行できたものの、猶予期間が終了した
DAY3終盤はなんとコドラのクリス・パターソンが
ステアリングを握ることになってしまいました。



ということでみなさんも、スピード違反には気をつけましょう(^_^;)
Posted at 2011/02/14 23:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2011年02月13日 イイね!

ラック訪問

ラック訪問最終日デイ3はラック訪問からスタートです。
Posted at 2011/02/13 13:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | モブログ

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
13 14151617 1819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation