• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

2012 がんばろう!福島MSCCラリー観戦 DAY2

6月3日(日)DAY2

この日も3時間ちょいの睡眠で4時半起床。
5時にチェックアウトして棚倉へ向います。
ちなみに同宿の諸氏は朝寝坊の様子・・・

ルネサンスに5時45分到着。
ここで一部の世界では有名な、ゆかさんのエボ3に同乗させて頂き
本日のギャラステ、三株牧野へ向います。
三株はステージ内をオンコースで観戦ポイントまで向うので
私のレガシィだと、特に轍の掘れた帰り道はリップ摺りまくりになって
ダメージを避けられず、自力では行けないポイントなんですよね。
ですので今回はゆかさんに同乗させて頂き、大変助かりました。

さてこの三株牧野というステージ、私個人の感想では
陸別と並んで国内名ギャラステのツートップだと思っています。
ただコースクローズ前に入場しなくてはならず
今年でいえば入場時間はなんと6時~7時の1時間。
かつここの入り口までは棚倉から距離もあり
結構タイトな道のりを歩まなくてはならないんですな。
そんなわけで0カーよりも早く、6時にルネサンスを出発し
三株牧野に向いました。



7時ちょい前に三株牧野到着。
今年は観戦エリアが一段下げられてしまったのが残念ですが
安全面を考えると今の日本ではしょうがないのかなぁ。
個人的には「怪我しても文句言いません」的な誓約書書きますから
例年のようにかぶりつきで見させてもらいたかったですけどね。

そうこうしているうちにSS12スタート。
1本目は砂利が残ってることもあるのか、上位も含めてみなさん抑えた走りでしたね。
しかし2本目のSS15は、見た目にもわかるほど
段違いに迫力ある走りを見せてくれました。

その模様は動画にて。

~【動画】SS15三株牧野~

また、このSS15では、既にあちこちで触れられているように
0カーのペースノートリーディングを、無線を使って
リアルタイムにギャラリーに聞かせるという試みが行われました。
これはガードに砂利があたる音とか臨場感があって
なかなか面白い趣向でした。
できれば「もうすぐギャラリーコーナー」とかって読んでくれると
待ってるギャラリーはより面白かったかもしれませんね、コバさん(笑)
私個人は「舗装 クイック コーション ダート 右3L」ってところで判断しましたが



※ゆかさんの動画を拝借m(_ _)m

あっという間に2本のギャラステが終わり、棚倉に戻りました。
ルネサンスについた頃にはすっかりフィニッシュセレモニーも終わった後。
サービスパークはすっかりお片づけモードでした。



ギャラリー的には三株を見るとフィニッシュが見れないということが
毎年、MSCCの課題だと思っています。
DAY1に三株やってもらって、DAY2にルネをやってくれれば
解決できると思うんですけどね。
三株の占有の問題とかでいろいろ難しいんでしょうかねぇ?

さて今年のMSCCは、毎年観戦してる身には本当にビックリするくらい
万事スムーズにさくさく進行し、ちょっと昼飯を食って戻ってきたら
もう表彰式の始まる時間でした(笑)

全部は写真撮ってないのでちょっとだけ。
全日本戦で見事JN3クラス5位に入った木下選手と、
苦手と言われるグラベルで4位入賞を果たした眞貝選手。



JN3クラス1~3位の各選手(松本さんは代理出席)



JN4の4~6位の各選手。



そしてJN4の1~3位の各選手。



今回、勝田選手と柳澤選手のデッドヒートは本当にすごかったです。
個人的にはあそこまで追い上げた柳澤選手に勝ってもらいたかった
という気持ちもありますが、その追い上げを退けた
勝田選手の底力にも敬服いたしました。
やはり勝負事は独走よりも、ギリギリのバトルが繰り広げられた方が
見ているほうも引き込まれますよね。
次戦以降もこのような戦いを大いに期待します。
(って選手の方はたまったもんじゃないでしょうが(^_^;)

ということで今年のMSCCラリーはさくさく終わり、
15時過ぎにはルネサンスを後にして家路に着きました。

冒頭述べたとおり、MSCCラリー観戦は今回で5回目ということもあり
いつもとは観戦スタイルを変えてみたんですが
結果的にはこれが功を奏したと思います。
去年の新城の時もそうでしたが、マンネリ打破のためには
見る側も工夫を凝らすといったことが必要なんでしょうね。

また今回はたくさんの新たなお友達と観戦することが出来
これもまた楽しさに輪を掛けてくれたと思います。
次の観戦予定は第5戦のモントレーですが
これも楽しいものになってくれれないいなぁ、と思います。
Posted at 2012/06/10 16:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2012年06月10日 イイね!

2012 がんばろう!福島MSCCラリー観戦 DAY1

全日本ラリー第3戦、がんばろう!福島MSCCラリーに行ってきました。
私がこのラリーを観るのは今年で5回目。
現地の土地勘も十分得たので、事前にあれこれ考えずとも
気楽に観戦できるラウンドであります。

6月2日(土)DAY1

前夜20時にタイ出張から帰ってきて、そのまま片付けと荷物の詰め替えを行い
睡眠4時間で朝4時半起床。
5時出発という、ややワイルドな設定で福島に向いました(^_^;)

新宿の某ホテルに6時頃到着。
いつものようにお友達のひささんを拾ってリスタートです。
ただ今年はマンネリを避けるため、棚倉には寄らず
はじめて常磐道経由で現地を目指しました。
開業まもないスカイツリーを横目に見ながら
首都高6号→常磐道を順調に進み、
スパリゾートハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)がある
いわき湯本ICで高速を降りて、ダイレクトに古殿へ入りました。

9時半前に古殿リフューエルに到着。
ここで0カーを待っていたのですが、それはやって来ず
しばらくしていきなり1~3号車が団子でリフューエルにやってきました。







上位数台を見たところで古殿レストへ移動。
ここには既に観戦仲間が複数名、到着しており彼らと合流しました。
棚倉でなく古殿レストで待機するあたり、みなさんさすが観戦のプロといったところですなw



先ほど見かけなかった0カーですが、いきなり車両トラブルが発生し
急遽車両を変更して仕切り直しとなりました。



このヴィッツ、AT車だそうで。



今回初お目見えとなったクスコ86。
隣はワークスのプロトンサトリアネオ。
後方には全国どこへ行っても見かける、ギャラリー集団の車がいますw



お色直しした畑野選手のGRB。



一見、世界の人と見間違えますが、Car☆Xsでおなじみ朝倉ちゃんの乗るGRBです。
元は世界の人がPWRCで使ってた車を右ハンドルに仕立て直した1台です。



掲載しないと苦情が来そうなので、この車も挙げておきますw



2台の86。
個人的には羽根付きの方が好み。






某店で何度かお会いした事のある木下選手。
ラリー会場でお見かけしたのは今回が初めてでした(^_^;)





全日本勢から少しして、東日本選手権の車も到着しました。



古殿レストでは東日本勢も含めて全車お見送りして
さあ移動しようと腰を上げかけた時に、オフィシャルから声が掛かる。
なんでもオフィシャル食用のおにぎりと豚汁が余ってしまったそうで
ぜひ食べて行ってくれと。
もちろん断るはずもなく有難く頂いてきました。
いや~一食助かった(笑)

古殿レストから再び古殿リフューエルへ移動。
2ループ目を終えた競技車はさすがにあちこちダメージが目立ち
どの車もマッドフラップを引きずったり、バンパーを痛めたりしてます。





そんななか、2号車奴田原選手にトラブル発生!
なんと給油でエンジンを止めた後、セルが回らず再始動ができなくなってしまったのです。
それでも奴田原選手と佐藤選手は慌てることなくサービスに電話をし
メカニックの指示を受けながら応急処置をして、この時はなんとかエンジンが掛かりました。
しかしながらこのトラブルがSS9前にも再発し、
みなさんご存知のようにTC4分遅着でペナルティを食い、優勝争いから脱落してしまいました。



ちなみにこの時、エンジンが掛からなくなってしまったトラブルは
奴田原選手だけでなくもうひとり、今回熾烈な優勝争いを演じた、
クスコGRBの柳澤選手にも起きていました。
柳澤選手の方はどうにもセルが回らないため、クルー2人で車を押し
若干の下り勾配を利用しての押し掛けスタートを試みて無事成功し
戦線に復帰していきました。
こういう時、ギャラリーは車に触ることができないですからね。
手伝いたいのはやまやまなんですが、ただ見守ることしか出来ませんでした。

曽根選手は電気系トラブルで残念ながらデイ1離脱です。





ここも全車見届けてから移動します。
途中、MSCCのときにいつも話題になる「やまゆりパン」を求めて
鮫川村の東白堂ベーカリーに立ち寄りました。
無事パンをゲットするとともに、おやつ用にマドレーヌを買い求め
この後リエゾン観戦しながら食べるという一幕も。

さて今回は、棚倉のセレモニアルスタートは割愛しました。
あれはあれでいい雰囲気なんですが、毎年見てるから今回はいいかな、と。
代わりに林道出口でリエゾンを見る事にしました。
ここでの最大のトピックスは、袈裟着た坊さんがライトチューンのエボ9を
乗り回してるのを目撃してしまったことでしょうかねw











リエゾンを一通り見届けたのち、ようやくルネサンス棚倉にやってきました。
SS9には間に合いそうだったので、とりあえずギャラステへ。
その模様は動画にて。

~【動画】全日本~

~【動画】東日本~

東日本を途中まで見てからサービスへ。
そういえば今年のMSCCは進行が順調に進み、ほぼタイスケ通りでデイ1終わりましたね。
これにはビックリしたと同時に観戦する側にはありがたかったです(^_^;)





おなじみCar☆Xsの収録風景です。
復刊したプレイドライブとWRC+の宣伝ですな。



そんなこんなでデイ1終了。
19時頃に棚倉を出発して、宿のある新白河へ移動します。
ルネサンスに宿取れれば楽なんだけどな~

新白河ではささやかにデイ1.5開催。
例によって画像は残っておりませんwww
たらふく飲み食いして23時頃、オーバーナイトパルクフェルメに入りました。
Posted at 2012/06/10 16:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2012年06月07日 イイね!

ルネサンス 東日本を少しだけ

福島MSCCラリー、SS9ルネサンスより
東日本選手権の動画を3台だけですがアップしました。



実は今回、ルネサンスは見なくてもいいかなぁと思ってたんです。
ですが昼、古殿レストで大橋先生と話ししていたときに
「ルネサンスは行かないんですか?」と言われ
あ、そういえば東日本は今日だけだったということに気づき
であれば先生の走りを見届けないわけには行かないので
急遽ルネに足を運んだ次第です。

ただ、東日本が走る時間帯は、ちょうど全日本のサービスの頃。
やはりそちらの方も見たいという事で、BICCとき同乗させて頂いて
いろいろお世話になった竹内選手まで見届けてギャラステを後にしました。

そんなわけで全車映していませんが、そこはお許しください。
Posted at 2012/06/07 22:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2012年06月04日 イイね!

【動画】福島MSCCラリー ルネサンス

お次はデイ1 SS9ルネサンスの3本目をアップします。
ルネサンスは確かに手軽に見れるし、S字の連続で挙動も面白いんですが
見下ろしなので最前列に行くか、もしくは脚立が必要なのが難点なんですな。
今回は夕方の3本目ということもあってお客が少なかったので
なんとか隙間から撮ることが出来たわけですが。

なお今回のギャラステの実況・解説は伊吹さんと田口幸宏さんだったんですが
これがまあ面白いこと面白いことw
おかげで待ち時間もまったく飽きることがありませんでした(^_^;)

そんなSS9ルネサンス3の動画です。
一部取り損ねてしまった選手もありますが、ご容赦くださいませ。

(敬称略)高桑→星野→勝田→柳澤→高山→福永→奴田原→大西→杉村→牟田
→永由→小館→石崎→藤川→堀江→朝倉→山下→村田→筒井→上原



(敬称略)宇田→森→香川→三好→明治→眞貝→石川→鈴木→木下→天野→大桃→高橋
→川名→田中→岡田→南野→藤田→鎌野→いとう→葛西→鷲尾→高篠→入夏→須藤

Posted at 2012/06/04 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2012年06月04日 イイね!

【動画】福島MSCCラリー 三株牧野

金曜夜にタイから帰国。
土曜早朝、睡眠3時間で古殿へ向かいました(^_^;)

なんのかんの言っても、今年のMSCCラリーは面白かったです!
そんな中でとりあえず、SS15三株牧野2本目の動画をアップしました。
御用とお急ぎでなければご覧ください。

(敬称略)星野→勝田→柳澤→奴田原→福永→高山→杉村→牟田→小館→大西→朝倉→石崎



(敬称略)鎌田→上原→村田→堀江→藤川→宇田→天野→増川→川名→高橋→木下



(敬称略)香川→三好→筒井→眞貝→森→大桃→田中→中西→石川→藤田→鎌野



(敬称略)鈴木→本名→いとう→葛西→入夏→高篠→鷲尾→山下→南野→岡田→新井



イン側の木、邪魔なんですよねぇ(^_^;)
左コーナーの姿勢作るところがちょうど見えない。
Posted at 2012/06/04 18:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation