• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

2015久万高原ラリー観戦記DAY2

5月10日(日)

明けてデイ2。
昨日夕方に訪れた大川嶺のギャラステですが、
そこに行くには朝7時20分にサービスで抽選を受けねばならない。
となると泊地の松山市内を6時には出発しなければならない。
ですが前日も早起きしているし、前夜も遅くまで飲み食いしていたし
もはや早起きできる体力・気力は残っていなかったので
始めから大川嶺はパスすることにしました(^_^;)



ホテルでゆっくり朝食を摂り、途中、SS6へ向かう競技車とすれ違いながら
8時半頃サービスパークに到着。
久万高原へ向かう道中は霧に包まれていましたが
標高の高い美川スキー場は快晴でした!
そのままサービスパーク隣接のギャラリーコーナーに陣取ってSSのスタートを待ちます。



ほどなくして競技開始。





このSSでの釣果(笑)



そして最終セクションに向かう競技車をお見送り。

















この久万高原ラリーは設定が非常にコンパクトで、SS距離の割にリエゾンが非常に短いので
競技進行がどんどん進んでいきます。昼サービスを挟んですぐに今回の最終SSが始まりました。
しかしながらこのラリーはセレモニアルフィニッシュがないので
帰ってきた競技車を迎えるには最終TCに陣取った方がよい。
場所によっては遠目でSSの様子も俯瞰できる。
ということでいつも通り、最終SSは白銀荘の前で眺めていました。

そして全ステージを終えた競技車が続々と帰ってきます。
トシ新井選手はVABで初優勝。
炭山選手も乱戦を乗り切って見事2位でフィニッシュ!



鎌田選手も3位と、新型VAB WRX-STIが見事1-2-3フィニッシュを達成しました!



JN5はヤナ様駆るプジョー208が、参戦2戦目で初優勝!



JN4は番場選手が最終SSで捲って3位表彰台に滑り込みました!









飛行機の時間があるので表彰式の途中でおいとまさせて頂き松山空港へ。
17時半発のJALで羽田へ戻りました。



ということでターマックの久万高原ラリーを見るのは初めてでしたが
グラベルの時と同様にコンパクトにまとめられていて
進行もおおむね順調に進んでとても満足度の高い一戦でした。
VABの上位独占も見れたし、急遽駆けつけた価値は十分あったと思います。
交通の便がもう少し良ければまた行きたいんですけどね(^_^;)

Posted at 2015/05/16 21:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2015年05月16日 イイね!

2015久万高原ラリー観戦記DAY1

今年の久万高原ラリーはここ数年と異なりGWから外れてしまったため
観戦に行くつもりはまったくありませんでした。
ところが別のラウンドの手配をしている時にふと松山便を調べたところ
GWから外れていることが奏功して、直前にも関わらず飛行機が安いということが判明。
ちゃっちゃと工程を組んでみると、そう無理なく観戦できそうだったので
急きょ久万に行くことを決めました。
大泉大先生が言うとおり、四国は呼び寄せるねぇ(笑)

5月9日(土)

最寄駅の始発電車に乗って羽田空港へ。7時35分発のJAL松山行きで四国に飛びました。



出発時の関東は曇りでしたが、到着地はすでに雨の模様。
9時過ぎに松山空港到着。レンタカーを借り、食料を買い込んで久万高原を目指します。

松山市内が混んでいたこともあり、11時のセレモニアルスタートには間に合わず、
SS1と2の間のリエゾン区間にある道の駅で競技車たちを待ち受けることにしました。















今回の相棒はミラージュでした。



ある程度お見送りしたところでサービスパークへ移動。



自分が到着すると間髪入れずにSS2を終えた競技車が戻ってきました。











勝田貴元選手は左リヤ脚を折ったようで修復が行われてました。





雨も小降りになってきたのでSS4美川のギャラステに行ってみることにしました。
サービスパークからはシャトルバスで約10分の距離です。
観戦ポイントは高速ジャンクションでなかなか良さげな感じです。



が、1号車はすでにリタイア。2号車もここには現れず、
やってきたのはトシ新井選手と炭山選手の2台だけ。

どうも後続の選手がクラッシュして道をふさいでいるらしく
他にもコースアウト車続出で競技は一時中断となってしまいました。
結局このステージは車両排除後に後続車はスルーで通過し
ノーショナルタイムが与えられることになりました。
待ち時間に雨も上がったこともあり、せっかくなのでスイーパーまでお見送りしました(^_^;)



サービスパークに戻ると、某氏が明日のロケハンに行くとのこと。
天気も急速に回復してきたのでせっかくだから一緒について行ってみました。
サービスから山道を登ること10分ほど。そこに広がる大川嶺の景色はそれは素晴らしいものでした!





しばし景色に見とれていたら、上空をドローンが通過していきました(笑)

再びサービスに戻ると上位選手はすでに作業を終えパルクインしていました。







なので本日の観戦はここへ切り上げ、宿泊地である松山市内まで移動します。
ホテルにチェックインし、仲間たちとデイ1.5を挙行して本日の行動は終了しました。
Posted at 2015/05/16 21:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2015年05月10日 イイね!

全日本ラリーでVAB型WRX-STIが1-2-3フィニッシュ!

今週末行われた全日本ラリー選手権第2戦久万高原ラリーにて
VAB型(新型)WRX-STIが初優勝を飾るとともに
1-2-3フィニッシュを飾るという快挙を成し遂げました!

私も観戦に行っていましたのでSS7ギャラリーステージでの
1位新井敏選手、2位炭山選手、3位鎌田選手の外撮り動画をアップします。
ちなみに鎌田選手はこのステージでのベストタイムもマークしています。
前走者通過後、間髪置かずにやってきたのでカメラの支度が出来てなくて
慌てて途中からの撮影になっていますがご容赦ください。

Posted at 2015/05/10 23:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation