• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

がんばろう福島MSCCラリー 外撮り動画

全日本ラリー選手権第5戦 がんばろう福島MSCCラリーより
Day2 SS14鹿角平IIのギャラステ外撮り動画を公開しました。
去年は生憎の雨に見舞われた鹿角平ですが
今年は好天に恵まれ、やっとみんなが期待したコンディションでのSSとなりました。

さて今回の動画ですが、尺の都合でJN6の上位6台と
JN5の上位3台のみにまとめさせて頂きましたm(_ _)m



ですがMSCCラリーのギャラステといえば、やはりあの三株牧野が忘れられない。
いつか復活して欲しいという願いも込めて、2010年の時の動画を貼ります。
JN6の出走台数の多さもびっくりするけど、懐かしい顔ぶれも多々いらっしゃいますね。

Posted at 2015/07/29 20:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2015年07月12日 イイね!

2015ラリー洞爺 行動記録 Day2

明けて7月5日(日)、ラリー洞爺Day2の日です。
この日も早起きして、まずは朝のサービスへ。









サービスアウトして、林道ステージへ出発。







その後は林道SSに行ってもよかったんですが
毎年同じところに行ってるということと不整地に入るのがちとツライという事情もあり
本日もリエゾンをメインで回ることにしました。



朝方の羊蹄山は雲がかかっていなくてきれいだったので
これをバックにラリー車を収めたかったのですが・・・



腕と機材が伴わず企画倒れの結果に・・・orz







最後の頃には雲が出てきてしまいました。



移動中、トイレ休憩で立ち寄った道の駅ではリーフが充電していました。
今まではQ電丸が移動して給電していたのですが
今回はリーフからリーフへの給電でした。こんなこともできるのね。





いったんスーパーSSまで戻ってきて、SS12Volcanoを観戦。
今回の動画は最終順位順での掲載です。





ここの観戦も半分くらいで切り上げて再びリエゾンへ。
先ほどとは違う場所で、最終SSへ向かう選手を見送りました。
羊蹄山に雲がかかってしまったのがちと残念(^_^;)

















時間を見て切りあげ、サービスパークに帰還しました。
そしてセレモニアルフィニッシュです。
今回は新井親子の見事な1-2フィニッシュ!
でも裕矢さんもマシンの不具合さえなければ2位を守れたと思うんだけどな。
とにかくみなさんおめでとうございました。



全日本初表彰台の若者に、世界を経験した先輩たちからの祝福!





この引き上げていく後ろ姿がツボでしたw



JN5は旧車(失礼!)のCJ4Aミラージュが1-2フィニッシュ!



JN3はいま見返すとデミオの表彰台独占だったんですね。



JN2は地元のお父さんが、上位クラスを食うタイムで見事な優勝でした。



そんな感じでラリー洞爺の観戦は終了。
洞爺観戦は3年連続になりますが、やはりこの時期の北海道は気持いいですね。
以前ラリー北海道もこの時期にやっていましたけど
9月開催よりもやっぱり7月開催の方が、青い空と木々の緑が映えて個人的には好きでした。
本音を言えばラリー観戦だけでなく、あと2週間くらいゆっくり滞在したいんですけどね(笑)

さて次は灼熱が予想される福島でございますな。

Posted at 2015/07/12 09:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rally | 日記
2015年07月11日 イイね!

2015ラリー洞爺 行動記録 Day1

全日本ラリー選手権第4戦ラリー洞爺に行ってきました。
まあ、その前の若狭ラリーにも行ってるんですが
そちらの記述は割愛ということで・・・(^_^;)

今回は仕事の都合により、土日月の日程。
奇しくも2年前と飛行機、列車ともまったく同じ便でした。

ということで7月4日(土)、いつも通り早朝のバスで羽田へ。
スカイマークに乗るのはちょうど2年ぶりでした。



新千歳から南千歳を経由し、スーパー北斗で洞爺へ。



ですが観光シーズンだからなのか、それとも外国人観光客が増えたからなのか
このスーパー北斗は指定席はグリーン車まで満席。
ということは当然、自由席も満席だったわけですが、キハ281の構造特性を活かして・・・



最後尾の貫通扉のところに陣取りました(笑)
ちなみに一昨年は登別でどっと降りて座れたんですが、今年は最後まで立ちっぱなしでした。



洞爺駅からは友達の車に同乗させてもらい、さっそく午後のループのリエゾンへ。









そこから移動して、別のポイントへ。
この人はタイヤロックさせてまでギャラリーにちょっかいを出してきますw



SSとSSの間でよく見られる光景。











そこそこのところで切り上げて、また次のポイントへ。
ちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、傘をさすほどではなかったです。



ちなみにここ、去年来た時はグラベルだったのに、
今年はすっかり舗装されていてちょっとビックリでした。







SSへ向けて準備。



路面はグラベルですがここはまだリエゾン区間です。













ここまでSSをまったく見ていないので、山から下りてきて
この日の最終SSボルケーノを少し観戦。

なおここの動画はステージタイム順に並べてみました。





相変わらずここは埃がひどいので、途中で退散してサービスへ。









Q電丸で充電中のリーフは、今回が初のグラベルラリーとなります。





シータングルの川渡りで破損したバンパーを直しています。



こうしてデイ1終了。
今年の宿はレイクビューの見事なところでした。
温泉に入り、いつもの仲間と一杯やってから就寝。

Posted at 2015/07/11 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation