• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

パワーウインドウがバリバリミシミシいう

パワーウインドウがバリバリミシミシいうちょっと前から右側(助手席)のドアを開けるとき、窓ガラスが少し下がる機能が効かなくなってしまいました。

そのため、ドアを開けるときに窓ガラスが窓枠に引っ掛かったり、締めるときには窓ガラスが窓枠に当たってしまうようになりました。 開けにくいし閉めにくい。

そして、そうこうしてるうちにパワーウインドウを昇降する際、バリバリミシミシと異音がするようになってきました。


パワーウインドウが壊れてる・・。 そのうち完全に動かなくなりそうだ・・。


過去のパワーウインドウ故障は、コルベットで5年前までに左右とも、カマロで昨年は左、合計3回の経験があり、いずれもレギュレーター部品を交換し修復しています。 

ついにボクスターでも発生したか・・。(汗)



これまでの3回は全ていつものショップで修理してもらってましたが、部品代と工賃とで1回10万円近くの修理費用が掛かっていました。

今回はどうするか?

電装系なら自分にも出来るんじゃね?


ということで、ネット通販でレギュレーター部品を入手です。

結構な値段がする純正品でなく、リーズナブルな社外品で部品代は21,492円(税込・送料無料)。

交換作業の手順は、先人たちがネット上に残したみんカラやみんカラ以外の記録を参考にしました。

自動車のドアの内張りを外すのは、昔カーオーディオに拘ってた頃以来。

夕暮れまでそんなに時間が無かったので、とりあえず内張りを外すとこまでやってみることに。

スマホでネット上にある手順をちょこちょこ見ながら作業を進めました。

四苦八苦してようやく内張りが取れた。 インナーカバーが見えたところ。

さらにスピーカーボックスとインナーカバーを外します。

インナーカバーを外すと、下側の大きな穴からレギュレーターがほんの少し見えました。

レギュレーターを固定するネジを取ったら、あの穴からレギュレーターを引っ張り出します。


レギュレーターを確認したところで夕暮れも近いし、いったん作業を止めようと思いましたが・・

レギュレーターがどんな動きをするのか見たくて、試しにパワーウインドウを昇降してみたらガガッと異音がして上がらなくなったので、後に引くに引けずそのまま作業を続行することに・・。


取り外した窓ガラスです。 窓ガラスを外すのは初めて。 下側でただ挟んであるだけなんだ。

積年の汚れスジがあるのでそれは拭き掃除しておきます。

知恵の輪を解くように悪戦苦闘し、穴の中から引っ張り出した古いレギュレーターです。

バネのところが壊れてて伸びてる。 これが原因で上手く動いてなかったみたい。

モーターは新しいレギュレーターに付け替え。

あとは取付だが、上手く元通りになるのか? もうすぐ日が暮れるぞ。

新しいレギュレーターを載せて取り付けたところ。

この時点でパワーウインドウを昇降させてみたら、スムーズに動いてくれてホッと安心しました。

後は取り外しと逆の手順でドアの内張りを元に戻して・・

陽が落ちた後でしたが、まだ少し明るいうちになんとか作業終了です。

ドアを開けるとき、窓ガラスが少しだけ下がる機能も復活し、開け閉めで窓ガラスが引っ掛かったり当たったりすることも無くなりました。 

素人作業ながらパワーウインドウのレギュレーターを交換。 無事に修理完了です。

これで今度は左側(運転席側)のパワーウインドウが壊れても自分で安価に直すことが出来る♪


-----------------------------------------

車の作業ネタだけで終わると真面目過ぎてブログが詰まらないので・・ グルメネタを追加。




「スカパー!ワクワクプレゼントWチャンスキャンペーンご当選のお知らせ」 というメールが届いた。

何が当たるアレだったか思い出せませんが、本命は外れてWチャンスで当たったとのことです。

Wチャンスで当たったのは、ファミリーマートお買い物券100円という末等。

利用するには期限内にクーポン券を発券する必要がありました。 期限ぎりぎりだった。

ファミマ店内の機械でメールに記載されてたクーポン券発行用番号を打ち込み発券する。

店内を物色し、クーポン券に少しプラスして128円の「まるでリンゴ」というパンを買ってみました。

紅玉りんごとふじりんごの2種類のりんごを使用。 りんごの下は洋酒入りカスタードクリーム。
可愛い見た目に惹かれました。 もちろん美味しかったです♪


パチンコはしないがパチンコ店には行く。 

パチンコ店の中にある食堂には隠れた名店が多い気がする。

三元豚のカツ丼を頂きました。 卵はとろみが嫌いなので「卵は硬めに」とお願いして頼みます。

そうお願いしても多少のとろみは残るのですが、このカツ丼は全くのとろみ無しで完璧でした!
お好み通りでとても美味しく食べることが出来ました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2018/12/01 09:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「海に出てる。」
何シテル?   08/03 14:50
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation