• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

弓ヶ浜サイクリングロードを行く

弓ヶ浜サイクリングロードを行く前回乗ってから1年7ヵ月ぶりにルノーの自転車を引っ張り出して乗ってみました。 自転車ブログです!

走ってみたのは弓ヶ浜サイクリングロード全長15.8kmを往復です。 久しぶりに自転車乗るのにいきなり!

最初は天気も良くて快適なサイクリングでしたが、途中から天気が豹変し雨風に打たれ寒さに凍える苦行となってしまいました・・・。



2016年10月に懸賞で当選し、我が愛車となったルノーの自転車です。(愛車プロフィール未登録)

5年前の参照ブログ: ルノーの自転車が当たった

この5年間で僅か数回しか乗ってなかったんですが、今は代車で借りてる三菱ekワゴンがあるから、自転車を載せてサイクリングロードに行ってみようと思い立ったわけです。

まさに代車ekワゴンがあることで実現した企画でした。

自転車で走ってみるのは境港~皆生温泉間の弓ヶ浜サイクリングロード全長15.8kmを往復。

ネット上に良い画像が見つからなくて、県土整備局の事業計画をお借りしています。

スタート地点は境夢みなとタワーが立つ夢みなと公園です。


サイクリングロード往復30km超、自転車に乗ること自体1年7ヵ月ぶりなのに無謀な挑戦かも?

12時33分、それではスタートです。 本来は近所を走る用の自転車ですが頑張ります。

まずは、軽快にペダルを漕いで夢みなと公園内を走り抜けます。


公園を抜けて自転車専用に作られたサイクリングロードへ。

なお、この自転車はスタンドが無くて自立できないので、何かに依存し寄りかかる必要あり。

サイクリングロードは少しばかり国道432号と並走する場面もありました。


すぐに白砂の浜辺に沿ったサイクリングロードとなります。

前方には名峰の大山(だいせん)がありますが、厚い雲に覆われてて見えませんでした。

休憩ポイントに自転車が描かれた自動販売機がありました。


天気が良くて青空も見えました。 海と砂浜沿いを走る気持ち良いサイクリングでした♪

この自転車には変速機は無いのですが、サイクリングロードはずっと平坦なので無問題です。

自転車でも上がれる展望台のようなものがあった。 既に展望台に上ってる画像ですが。


展望台の上から相変わらず雲に覆われてる大山を望む。


砂浜を歩いてみる。 大きな流木が打ち上げられてました。

木造船やリュウグウノツカイは打ち上げられてなかった。

サイクリングロードは再び国道432号と並走します。 ここは少しばかり長い区間。


政右衛門橋。 雲が増えてきて嫌な予感はしたのですが、ここらでぽつぽつと雨が降ってきました。


これはヤバい。 弓ヶ浜展望駐車場に入り、ここで暫くの雨宿りです。

ちょっと後悔し始めて、ここで引き返そうかとか考えだす。

それでも雨が止んだので先に進みました。 サイクリング再開!


いつの間にか日本海は大荒れ状態となっていました。 吹く風も冷たくなってきた。


向かう先には青空は見えないなぁ。 暗雲立ち込めるとはこのことか。


海沿いから少し離れ、青松のサイクリングロードを走ります。 一時的にでも風をしのげる区間。


猫がいました。


弓ヶ浜公園を通過します。


小さな雨が降ったり止んだりです。 おまけに寒い。

思い描いてた快適なサイクリングとはほど遠くなってきた。

皆生漁港。


皆生漁港にお地蔵さんがいました。 ここは竜宮神社だそうです。

お地蔵さんは大きいけど神社は小さい。

猫がいました。


雨にも負けず風にも負けず、サイクリングロードは皆生温泉街に入りました。 ゴールはもうすぐ!


そして、14時35分にゴールです! 日野川とぶち当たる直角カーブのこの場所がゴール。

15.8km、途中で雨宿りしながら約2時間かかりましたね。

上の画像の反対側には何やら変な像が立ってます。 でもここがサイクリングロードの基点。


それでは、来た道を引き返す復路のサイクリングをスタートです。

ところが、ここで雨が本降りになってしまいました。 雨の中を慌てて走り出す。

サイクリングロード沿い、皆生温泉街に屋根がある休憩所があったので避難し雨宿り。

雨で服がびしょびしょになってしまった。 寒い。

雨宿りを始めると雨はまた小康状態に。 

日本海は思いきり荒れ狂ってますが、その先に少しだけ虹が見えました。

皆生温泉街にある米子市のカラーマンホールです。 米子市内で色が付いてるのはこの1枚だけ?

4年前に来たときはまだ新しくて綺麗だったけど。 参照ブログ:安来市&米子市のマンホールカード

皆生温泉街にある観光センターに寄ってマンホールカードを貰いました。


ついでにそのまま町に出て食事を摂ることにしました。


牛丼並盛のAセットです。 冷えきった体にはとても温かくて美味しかったです♪

この吉野家の件は改めて別途まとめてブログ化します。 吉野家ブログとして。

吉野家の後また大雨になってしまいホームセンターで暫く雨宿りして・・
それから再びサイクリングロードに戻ってきました。 が、また雨が降り出した。

当初思い描いてた快適なサイクリングとはほど遠く、雨風に打たれ寒さに凍える苦行となりました。

ひたすらベダルを漕いでサイクリングロードを走って戻る。 雨は止んできた。

境夢みなとタワーが見えてます。 ゴールはもうすぐ!

後方に自衛隊のC2輸送機が飛んできたので振り返りパチリ。


17時8分、ついにスタート地点だった夢みなと公園に戻ってきました。 往復30km超を走破!

疲れた、でもそれより服がびしょ濡れでとても寒い。 とんだサイクリングになってしまった。
Posted at 2021/10/21 19:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation