• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月09日

バンパー外し

バンパー外し 今日は午前中某高校にて客員講義。いやぁ、若いって凄いね。このクソ暑いのに生徒の元気の良いこと。

 で、午後からは空いていたので、念願のバンパー外しを敢行。物凄く久々のドピーカンの青空の下、ラインで友人二人が「バンパー外すの?行こうか??」みたいなことになって、来てくれることに。前後バンパーはデカい上にフニャフニャなので人数が多いと正直助かります。

 で、ゴッソリ外れたバンパーの中身と初対面。整備書見てて萎えさせれた大量のボルト&スナップを外したのだが、いざやってみると意外と苦にならない。数が多いので、外し忘れさえしなければ良いだけなのだが、案の定グリル裏のボルトを外し忘れて外れねぇーー!とかやっちまったが無事ご開帳。

 今回のバンパー外しは、エボ乗りの友人からのお下がりであるフォグランプの増設。購入当初は「んなもん要らねぇ」と思ってたのだが、いざ乗り始めてみると思いの外ヘッドライトの照射範囲が狭く、アームのレベライザーを加工調節すれば良いかと思いきや、根本的な照射範囲の狭さの解消には到らず、「フォグラン買うわ」っつったら、件の友人が「僕はサーキットで走る時にオイルクーラーに風が綺麗に当たらず困ったので、フォグランは外しちゃったんだけど要りますか?」と申し出てくださりましたので、お言葉に甘えて頂戴した次第。
 
 貰ったのはフォグランプマウントとメッシュカバーとライトユニットの各パーツ。ライトユニットはHID化で最初のユニットはリフレクタが焼けてしまい新品取り寄せたところで不要になったというか付けないことを決意したそうで、箱入り新品を頂戴しました。ありがたや~。更には、左側のメッシュ部分も5MT用はダミーのメッシュで塞がってたのでSST用を取り寄せてしまっていたとかで、これまた新品を有りがたや~。
 結果、ディーラーサービス通じて取り寄せたのはハーネスASSYとリレー、そして専用コラムスイッチで全部で1諭吉ほど。この付け方だと装着が面倒くさくて余計な仕事しかしないマナースイッチの作業が省けるので言うこと無し。

元々08年式の車体からの移植品故に、数年使用されたなりにメッキのリング部分が相応に酸化&汚れで曇ってたのだが、キチンと3Mのウルトラカットで磨いてピカらせておいた。思ったより顔つき変わりますね。フォグラン無しも捨てがたいがフォグラン付きも思ったほど悪くない。この装備はドレスアップというよりも、田舎の長距離ランナーってことで夜間ホントに真っ暗な山の中を通ったり、しょっちゅう霧が出る大分道を長養する身には、ホントに必要に駆られての装着だったので、マジうれしいっすわ。
 で、ランプを取り回して車体側のハーネスと合体させようとしたところチョイと問題発覚。取り寄せたハーネスの発注ミスで、どうやら年式が合わない模様。車体側とバンパー側の結線を担うコネクター形状がいつの間にか部品変更されていて結線出来ない事態に。結局バックスにコネクターを買いに行ってコネクタを統一加工し、田舎のバックス故に防水コネクタが入手出来なかったので、代わりに汎用のコネクタを購入してテーピングで防水加工して何とか取り付けた。
 このフォグラン、ディーラーのMUT3で認証させないと通電しないので、点灯そのものが可能になるのは、近々行う6ヶ月5000km点検の時になります。


バンパー外したセッカク病でホーンも交換。これはホントに偶々なのだが、バンパー脱着を手伝ってくれたエボ乗りの友人が、私が買ったのと全く同じホーンを装着してるということで、装着場所を真似して取り付けをさせて貰い、車体左前のボディーアース取り出し部を利用して2機ともこの場所に装着した。

 いつも何かと手伝ってくれるエボ乗りの友人だが、彼はソノ道で飯食ってる判ってる人なので、基本的に作業そのものはコチラがHELPを出さない限り、手を出すことが殆ど無い。何を脱着するにしても、一番大事なことはオーナーで有る私本人が自分の手で脱着する事で、そうしないと何か問題が起きた際に責任が手伝った友人にも掛かってしまうこと、そして何より付けた物は外すことも有るということで、何かしらトラブって外さねばならない状況になった時に、外し方が判らないという事態に陥ることがある。なので、困った教えて君状態になりがちでな作業時の自分ではあるが、あくまで教えて貰うだけで作業は基本自分一人となる。これ、結構大事なことだと思う。
 っつーことで、梅雨明けの午後、友人が持ち込んだ日よけテントの下でワイワイ言いながら、オモロ楽しい車弄りを満喫しました。

 こんな感じで、梅雨明けと共に長らくボディーカバーの中に封印され続けていた我が家のエボさんも漸く封印解除となった。今年の梅雨は、まぁ色々あったけど結果としてボディーカバーのお陰で一回も雨の中出動すること無く梅雨明けを迎えたのであった。出張も有るので7月8月は乗る機会も多くなりそうです。折角買ったんだから乗らなきゃ勿体ないやね。
ブログ一覧 | えぼじゅう | クルマ
Posted at 2013/07/09 00:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

呑める幸せ
バーバンさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

部屋着
もへ爺さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年7月10日 22:24
オッチャン(>.<;)と申します、こんばんは。

ランエボⅩ購入時にフォグランプを装着しようか悩んだのですが、スタイリッシュエクスエリアは要らなかったし、オプション価格も高かったので自分は断念しました。

ランエボⅩでフォグランプ付いてる車を観てると、付けとけば良かったなーて考えたりもしますがやはり有るのと無いとでは違ったりしますか?よかったら参考にさせて下さい。



コメントへの返答
2013年7月11日 3:47
こんばんは!

結構変わりますよ。LOWでもヘッドライトの照射範囲では足りないエリアを補ってくれます。
 試しに安価な4400Kのホワイト級を入れましたが、そのうちイエローに変えようと思っています。

 ただ、オッチャンさんの様に競技に使用される事も有る場合、オイルクーラーへの風当たりは悪くなってしまいます。今回譲ってくれた友人は、スタイリッシュエクステリア故にフォグラン付いてたけど、そういう事情(油温)で外してしまったそうです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation