• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

大分道名物

 今日明日は仕事で別府へ。アルトバンかエボかドッチで行くか悩んだ結果、時折吹く突風で何か飛んできて車にぶつかったりした場合に、修理代が安く済みそうだという理由でアルトバンを採用。

 季節を問わず湿度が上がると直ぐに霧が発生して通行止めになる大分道。

大雨、霧、そして強風と、通常よりも更に酷い三段構えの悪天候だったが、取り敢えず往路は何とか通過可能。視界が道端の車間距離確認プレートで計ると20mあるかないか位だったので、こりゃ時間の問題と思っていたら、案の定夜仕事終わって帰宅する際の復路では、通行止めになっていて下道通ることに。

 いずれにせよ、幸いにも往路に1回飛んできた空き缶らしきゴミがサイドミラーにカツンと掠めた位で済んだし、仕事先でも大雨の影響で普段はバイク通やチャリ通の人が挙って車で来てたらしく駐車場が凄いことになっていたので、何処でも入り込める下駄車で出掛けて正解だったようだ。

Posted at 2013/05/28 23:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2013年05月27日 イイね!

梅雨入り

梅雨入り別なトコにてずっと続けてるブログから、車関連のネタだけ みんカラにコピーしておいた。全部移動させると膨大になるので、取り敢えず昨秋の愛車エンジンブロー以降のネタをUP。漸く全部打ち上げたので、今日纏めて「下書き」の有効チェックを外しておいた。これから車ネタはコッチに書き留めておこうと思う。

 今日、私の地元もどうやら梅雨入りしたらしいとのこと。それはともかく、昨日と今日の強風は何なんでしょうか?アルトバン乗ってると車体がゴンゴン風に煽られてるのが体感できるほど。エボに使ってる仲林のボディーカバー。車体が喰らっていたであろう黄砂・花粉・酸性雨・鳥の爆撃等々を代わりに喰らってくれていて大助かりな訳だが、昨日今日の突風でも何事もなかったように車体を保護し続けてくれている。正直なところ、オプションの腹下バンドを付けた方が良かったかな?と、購入当初は思ったりもしたのだが、通気口と裾絞りだけで結構な強風でも吹き飛ばされないものなんですな。通気口などのオプションの効果もさることながら、車種専用で縫製されていて車体にピッタリフィットしている事も効果を助長してるのかもね。

 エボは来月半ばくらいまで次の出番がないのだが、梅雨時期にこのカバーの真価が問われる。乗ってないのに洗車せねばならないほど空しいものはないので、くれぐれも頑張っていただきたい(笑)。
Posted at 2013/05/27 21:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのハナシ | 日記
2013年05月21日 イイね!

サンシェード

ここんとこの暑さで昼間の車内の温度がヤヴァイ。

流石は商用貨物車、断熱もUVカットもクソもない窓に囲まれてるだけのことはある。リアゲート裏なんて鉄板剥き出しやしw..リア三面は鏡面タイプのフィルム貼ってるのだが、前三面は対処してないので、運転してても日に焼けそうである。透明な断熱フィルム貼るって手もあるんだろうが、どうしたもんかな。左右だけでも貼ろうかな?

 取り敢えず、駐車中だけでも何とかしようとサンシェードを買ってきた。この硝子に貼ってるドラレコ、夏は生き残れるんだろうか?(笑)

エボが来てから中・近距離専門になっちゃったアルトバン。当初は順調に過走行まっしぐらだったのに、ここ最近は距離が伸びなくなってきた。

 それにしてもつくづく燃費が良い。実燃費で平均リッター20km超えしてますからねぇ。同じ量でエボの3倍は走ります。コイツ、一応自分の中では みんカラで言うところのメイン車両なのだが、燃費は良いし腰高の割に足下シッカリしてるし、エンジンもプンプン回るしシフトも小気味イイしと、ホント何も手の掛からないお利口ちゃんなので、ブログのネタにさえならん。
Posted at 2013/05/27 00:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2013年05月19日 イイね!

ワイトレ

ワイトレ 思ったよりもお安く出ていたので買ってしまった。

 リアはこのままで構わんのだが、引っ張りタイヤだと少々引っ込んでるフロント用に10mmが欲しかったんだが、10mm挟むにはハブボルトのショート化が必要。面倒くさいなぁと思っていたけど、こういう部品関係は或る時突然ズドンと値上げされてもおかしくない昨今ということで、安く手に入る時にとっとと買っておくことにした。

 届いたけどボルトの加工をする暇がないので、丁度友人のエボXが10mm欲しがっていた事もあり、当面貸してあげることに。
Posted at 2013/05/26 15:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
2013年05月15日 イイね!

5000km到達

 出張で三日間博多に行ってきた。自分が金払うならネット予約でお得に止まれるビジネスホテルしか使わないのだが、仕事ということで宿泊は相手持ち。で、向こうが勝手に用意してくれたのがキャナルのハイアットリージェンシーという中々オサレなシティーホテル。冷蔵庫にある350mmlの茶と250mmlの缶コーラ飲んだだけで800円も平気で請求してくるホテルだw

 ただし、地方都市のこの手のシティーホテルは概してネット環境が脆弱。建設時に無かったインフラを後から導入するのが中々難しいのが定説で、このホテルもやはりそうだったようで、クローゼットの引き出しを開けると

苦肉の策の片鱗が窺えまする。

 窓からは中州が一望できるのだが、画像に写っていないホテル直下には特殊な風呂屋街が広がってました。そゆとこ行っても流石にそこまでは御代を出してくれるわけではないので行きませんでしたがねw
 その特殊な風呂屋街に、13日の夜に消防車やらパトカーやらワサワサ駆けつけて大騒ぎになってたけど、あれ、なんだったんだろう?

 んなぁこたぁともかく、滞在中の3日間はお陰で至極快適に過ごせた。車も三日間、警備員やら監視カメラがワサワサ設置されてる地下駐なので心配ナッシング。三日間で先方が幾ら請求されたかは微塵も知りませぬ。食事もホテルの中で取ってくれとのことだったのですが、やれ「お荷物お持ちしましょう」とか何とか彼方此方で御辞儀されたりして堅苦しい。もう放っておいてくれよ的な感じ。朝食もブッフェだと聞いてたので気楽に出向いたら、ブッフェなのに「お紅茶、お代わり如何ですか?」とか「お皿お下げします」とかメイドコスのオネェさんが絡んできちゃうし、何というか「野放しにしておいてくれよ」っつー感じ。自分で払わんとは言えメシ食うだけで1諭吉超えとか精神衛生上美味しくないので、中州に出て行って自腹で美味いモン食って美味い酒飲んできましたよ。

 博多に宿泊するときにはかなりの確率で立ち寄るのが

オーセンティックBAR「GYTA」。ショットバーですな。バーテンダー協会福岡支部長のマスターは、実はかなりの映画ヲタで、店の壁には007だらけという店。中でも007を愛して止まない人なので、今回訪れたときは「スカイフォール」の話で盛り上がり、気が付けば夜中過ぎまで飲んで危うく二日酔いで仕事に支障が出るところだった。

 帰る途中の高速で、アウディのRS6ってのにパッシング喰らって道譲ったら、結構混んでるのに蛇行しながら周りの車を蹴散らして去って行きやがった。ステーションワゴンに冗談みたいな怪物エンジン積んでるアレですよ。車は良いのに乗ってる輩に品が無いですな。撮ったドラレコ動画UPしたろかwとか思いながらふとメーターを見ると、いつの間にか5000kmを超えていた。
Posted at 2013/05/26 01:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記

プロフィール

「10000km到達 http://cvw.jp/b/1712934/47761526/
何シテル?   06/04 00:00
毎日じむ兄と時々エボ十
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 3 4
56789 1011
121314 15161718
1920 2122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
 両親がメインに使用するために、軽だけど比較的余裕のある車体を選んだらコイツに辿り着いた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation