• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

エボXトラブルと新型ジムニー試乗

エボXトラブルと新型ジムニー試乗約2年半ぶりのエントリーの理由は備忘録。ホントに2年半の間、エボXには整備手帳に挙げてる程度の出来事しか起きない平穏な日々だった。


 7月に山陽道を使って関西方面に出掛けたときのこと。例の豪雨災害の影響が残りつつも、一応全線開通したというので中国道に回らず山陽道を使ったのだが、平日真っ昼間にも関わらず道路は混んでて、デッドヒートを繰り広げる大型トラックや、車線無視してジグザグ走行で爆走するヴァリアントR如きに煽られたり(多分、この車に乗り出してから高速で煽り運転食らったのは初w)、まぁそれなりに走りにくかったわけですが、福山に入ったところで電光掲示板に「前方で事故 渋滞発生」の警告表示。いざ、福山西インターに差し掛かると車が混み始め、電光掲示板は「福山西-笠岡 火災の影響で通行止め」の表示に変わってた。
https://twitter.com/tonesan31/status/1019864496909631488/photo/1
   ↑新聞社が引用したネタ元
 このトラック火災が原因だったらしいのだが、燃えてた場所が福山東インターだったそうで、お陰で笠岡まで通行止めになったようだ。全く迷惑な話。
 で、福山西で降ろされて、ここから福山市街を抜けるまで、丁度帰宅ラッシュ時間とかち合ったこともあって3時間近く掛かるという大渋滞。豪雨災害の影響で各種交通機関が正常でないことや、迂回路等も寸断されてる場所が多かったらしい。
 で、福山抜けて、笠岡まであと少しという所で、幹線道路が豪雨災害で通行止めになった影響で、曲がりくねった旧道を通るハメになったのだが、自分の前を走ってる軽自動車が、自分の車幅が分かってなくて前から車が来る度に減速するんじゃ無く一々完全停止する枯れ葉マークドライバー。当然後方は数珠繋ぎが凄いことになってたんだけど、コイツがイチイチ停止するもんだからどうしようもない。シマイには「完全停止→動き出す→フェイントで急停止」を食らってコッチがエンスト。直ぐにリスタートしたら「販売店に連絡」の表示が出ると同時にパワステが死亡。
 下り坂だったので、惰性で何とか山道を下りきり、麓のドラッグストアの駐車場に車を入れてボンネットを開けると、ファンベルトが外れてたという、、、
 その場で応急処置を施そうにも、昔の車のエンジンの様に露骨なテンショナーが解らず、馴染みの整備士さんにSOS電話すると、「あ~ソレ、オートテンショナーだから、ちょっと無理かと思いますよ」というお返事。仕方ないのでレッカーサービス呼ぼうとしたら、水害の水没車の引き上げの影響で全然捕まらない。本気で困り始めたとき、試しに入ってる自動車保険に連絡すると、入ってる車両保険がフルカバータイプの特約付だったことで、事態は急転。レッカー手配もレッカー代も代車代も宿代も修理工場に入庫するまでの預かりと工場までの二次レッカーも全部カバーするから安心してねだと。いやぁ、お高いけど保険はオマケ付きでちゃんと入っておくもんですねぇ。
 
 で、レッカーは1時間もせずに到着したんだけど、時間は既に午後11時を回ってて宿を探さねばならない。レッカーのオッチャンに、「いまから何処に入庫します?」って聞いたら、これがね、「倉敷」のお返事。そう、豪雨で甚大な被害が出た倉敷です。車の宿泊は出来たんだけど、人間の宿泊が全く×。福山・新倉敷・倉敷・岡山と片っ端から探すけど全滅。後で知ったのだが、やはり水害の関係で、保険会社の実態調査の人達と報道関係の人達が宿を抑えちゃってたんだそうな。ただ、幸いにもネカフェが見つかったので、この夜はネカフェで明かした。


翌朝、水島wの三菱ディーラーに朝一で車を持ち込んだら、調べたけど不具合は見つからないけどベルトが外れてたのは事実なので、取り敢えず張り直しましたってことで、漸く関西に向かうことが出来ました。

 で、旅を終えて地元に戻ってきてみると、地元整備士さんが手ぐすね引いて待っててくれて、今度は詳しく調べてくれたんだけど

 結論として、真上から見て明らかにファンベルトが外に若干ずれてるのが分かったので、オートテンショナープーリーを外したら、この部品が開いてていつベルトが外れてもオカシクない状態だったとのこと。この部分、前期型だとプーリーの変摩耗でベルトが切れたり外れたりするリコールが出てるんだけど、それとも症状が違うし、総走行距離から考えても滅多に無いトラブルということで、メーカー掛け合いしてくれてクレーム処理となりました。
 この車(エボX)で所謂「故障」のトラブルって、納車直後にウィンカーバルブが切れたのくらいで、ずーーーっとノントラブルだったのだけど、これからは色々出てくるんだろうなぁ、、、

 で、エボX修理の間、北部九州のKMG三菱ディーラーはスズキ車も扱ってるって事で、新型ジムニーを借りてみました。



いやぁ、コレはイイですね。一発で気に入ってしまいました。アルトちゃんからコッチに乗り換えるのもホントに考えてしまいます。ホンダのN-VANに興味津々だったんだけど、コッチに乗ってみてN-VANへの興味は失せた。ただ、今発注しても1~1.5年の納車待ちと聞いて、まだ60000km超えたくらいのアルトちゃんには、もう少し頑張っていただくことにしたけど、後釜はコイツがイイなぁ。トルクは有るし、走破性は折り紙付きだし、荷物もアルトちゃん(アルトバン)くらいは詰めちゃううし、価格も思ったほど高くないし、これは売れるでしょうねぇ。
Posted at 2018/08/07 02:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記

プロフィール

「10000km到達 http://cvw.jp/b/1712934/47761526/
何シテル?   06/04 00:00
毎日じむ兄と時々エボ十
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
 両親がメインに使用するために、軽だけど比較的余裕のある車体を選んだらコイツに辿り着いた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation