世は土日だというのに、何故か私は博多に出張。車、どっちを使おうか考えた結果、土日は交通事情も混雑して悪いだろうし、仕事故に乗員もワシ一人だしってことで、小回りが効くアルト
BURN バン先生にお願いすることにした。土日はサンドラさんが山盛り出てくるはずと踏んで、当初の予定より30分早く出掛けたところ、やはりというか案の定というか、取り敢えず椎田南から苅田北九州までは頭をエラいユックリ走る車に抑えられての数珠繋ぎ走行。
更には、東九州道から九州道に合流して福岡方面に向かっておりますと、御約束の事故渋滞。
VIDEO
こういう事が有るから早めに出掛けたんだけど、、、、事故はBMWの5シリーズセダンにG`sエアロ纏ったプリウスがカマ掘ってましたが、片側二車線制限100km/hの九州道で、どうすればカマ掘れるんでしょうか。渋滞最後尾に突っ込んだとかならあり得るけど、やたらユックリ走る車が多かったとは言え渋滞するほど混んではいなかったんですがね。この渋滞で20分ほどロスしました。全体的に車の流れが非常にユックリだったことも有って、行程全体では40分程のロス。更に30分早く出ても良かったかも知れない。
で、博多と行ってもYAHOOドームなんかがある西公園→黒門辺りでの仕事だったのだが、仕事終わって先方が用意してくれた宿も黒門にありまして、取り敢えず宿にチェックインしてから飯でも食おうと外に出るも、なんと食事するような店が皆目ナッシング。
当て所なく腹空かせてウロウロしてたら、何やら15人位酔っ払ったオッサンが団体で歩いてるのと出くわして、このオッサンが来た方角に行けば何かあるかもと途を辿ったら、
OWL>>>dininng
なるお店を発見。どうやらエスニック料理も扱うダイニングバーッつーことで、恐る恐る店内を覗き込みつつ「ボッチでも桶?」と尋ねると全然OKって事だったので入ってみました。
ここでは、ナシゴレンと春雨サラダをビールと共に戴きました。ナシゴレンが馬鹿ウマ!メニューも色々有ったし、これはボッチ飯には勿体ない店でした。何人かで来て色々頼んで小分けすると、この店の良さをより堪能出来たはずだ。
その後、他に無いかとウロウロしてたら、灯台下暗し、宿の直ぐ近くにBARを発見
BAR SUAIRC
土曜日だというのに静まりかえった町の中でポツンと灯りが灯っておりまして、入ってみますってーと、これが中々雰囲気の良いショットバー。ボンベイでジントニック作ってもらいつつ、
ツマミに定番のオイルサーディンたのんだら、缶詰開けてポンではなく、小ぶりの石鍋にて粒マスタードとトマトを仕込んで石焼き状態で出てきたんだが、これがまたバカ美味。これは家でも真似しちゃおうと思ったくらい美味かった。
で、翌日も夕方まで仕事をして、さぁ帰ろうと宿から車を出すも、今度は一方通行だらけで全然脱出来ないw。
VIDEO
スマホのナビで案内される道が何故か警官にバリケード付で塞がれていたりして本気で迷ったので、警棒片手に見張りしてる警官さんに道を尋ねて脱出法を教えて貰い、何とか帰路に就くことが出来た。後で知ったのだが、米国総領事館の建ってるエリアに迷い込んでいたらしく、テロ警戒だったんでしょうか、彼方此方に警官さんが配置されとったという訳だった。
帰りは帰りで、これまた平日には中々出くわさない土日ならではのドライバーさんに出くわす。
VIDEO
追い越し車線区間も少ない道だっつーのに、後ろを走ってた青い車の後方から、イライラしてるらしい車が右に左に車を振って青い車を煽ってる模様。「一車線しか無いのにどうせぇっつーーねん!」ってのが青い車のドライバーさんの思うところよね。で、漸く追い越し車線が有る区間に差し掛かって、青い車が道を譲るかと思ったら、今度は青い車も追い越し車線に入って、更にその後方からジャガーXKがケツペタで霧も出てないのにバックフォグまで点けて青い車を追っていくという、土日の風物詩みたいな光景。XKは車はエレガントなのに乗りこなしが下品だな~と思ったのだった。
↑、で、30分後我がアルトバンに追いつかれるという(笑。
博多みたいに駐車場に制約が多く、また道も複雑で交通量も多い土日だと、エボじゅうよりもアルトバンの方が小回り効いてストレス少なくて済みますな。高速道も、料金は軽料金で安めだし、速度にしても彼方此方でサンドラさんが行く手を塞いでくれてるので、「速度ガーー!」とか「加速がーーー
」とか全然関係無くなっちゃいますしね。
Posted at 2015/02/15 23:53:53 | |
トラックバック(0) |
アルトバン | 日記