• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

イメチェン

イメチェン先日仕事が半ドンだったこともあり、突貫工事でACC電源用のリレーを組んだついでにLEDのデイライトを装着し、無骨すぎる鉄チンホイールは赤リム黒ディッシュで塗ったった。このホイール塗装、金と手間掛ければキチンと塗れるのだが、金も時間も労も掛ける気は全然無かったので、脱脂したのみで足ツケもせず、更には使ったこと無いタイプの塗料で塗っちゃったもんだから、赤の部分はその内ペロペロと剥げてきそうな雰囲気がプンプンです。黒の部分は、良さそうな塗料がシャーシ塗装用のアンダーコートブラック(笑)しかなかったので、これを塗っちゃうヤッツケぶり。このカラーリング、ヤッツケの割に我ながら気に入ってしまいまして、気に入るならちゃんと 剥離→足ツケ→ミッチャクロン→塗装 と仕事しとけば良かったと思わないでもない。
 あとは、ドアミラーとドアエスカッションを塗っちゃえば営業車っぽさが抜けきるかな?タイヤ&ホイール外したときに前後のダンパーが丸見えになったんだけど、フロントのアッパーマウントが超外しにくいのを除いては、かなり簡単に脱着できますね。そうなると、車高下げたい衝動に駆られてしまいます。現在は車高高すぎて、手持ちのジャッキだとジャッキ下に下駄履かせて漸くジャッキアップ出来た位高い。

 車と言えばシルビアちゃん。12年位乗った愛車ですが、こいつをどう処分しようかってのが目下の悩みの種です。大問題なのは、青空駐車+ここ数年は殆ど乗らない+全塗装車で尚かつボンネットとトランクの塗装が傷んでて要再塗装というコンボになってまして、要するに外装が汚い。シェードとウィンドウフィルムのお陰で内装はキレイですし、エンジンやギアは距離ではなく(今や年間5000kmも乗らない)期間でこまめに交換してる事もあって好調をキープ。パーツも色々くっついてるし、これを解体置き場の鉄屑コーナーに送り出すのは何とも忍びない(修復歴アリの全塗車で外装が×となれば九分九厘そうなる)。世話になってた工場が不況で飛ばなければソコ経由で巧いこと余生を探せたと思うんですが、今やスッカリツテがない状態でして、最悪ボンネットとトランクを板金屋に出してから、オクなんかで個人売買しようかと思ってみたり。出来れば自動車税が来る前に処分したいところ。問題は板金出したとして、恐らく8~10万掛かると見込んで、それくらいの価格が売却時に取れるかどうかですな。これが不要ならぶっちゃけロハでもいいんだけどね。

Posted at 2013/05/15 21:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2012年10月01日 イイね!

蛸追加

蛸追加MTなので回転数が判った方が何かと便利と言うことで追加装着。

もう12年愛用してるシルビアだが、制御はトラストの青箱+αの小細工。もちろん自分でやるような環境も知識もないので、10年位前に今は亡き某所にて現車合わせセッティングを御願いしたのだが、実はレブリミットが何回転が判らなくなっている。純正のメーターが7200rpmより上(純正のレブリミッター以上)になると針の動きがおかしくなるからなのだが、つい先日それを確認しておこうと思ってオートゲージのタコメーターを買ってあったのだが、使用後はKeiに付けようと計画していたのに、肝心のKeiが御臨終。そんな訳で次の相方として我が家にやってきたアルトバンに付けることにした。

 このタコメーターはワーニングランプが点いているのだが、その設定値は任意で選べないという何とも不親切な設計。しかし、シルビアでもそうだったのだが、アルトバンに付けても6000rpmでワーニングが点いてくれる。計測したところ、アルトバンのレブリミットはどうやら7000rpmだと判り、この6000rpmでワーニングというのは丁度良い数値だったので良かった。パワーバンドンも判ったのだが、4000rpm台半ばから6000rpm台半ばとなっている。しかし、2速から3速にシフトすると、2速で7000rpmまで引っ張っても3速で4000rpm以下に落ちてしまうので、ここの繋がりが悪いのが玉に瑕。ただ、トルクの無い軽という事考えれば、3速が使える速度域が広めになっていて、街中を走るときには実は都合がよい場面の方が多い。3速が離れてると言うより、1速2速がローギアードで尚かつ近いって事か。
Posted at 2013/05/15 21:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2012年09月26日 イイね!

アルトバン納車。

アルトバン納車。アルトバンがやってきた。発注後2週間程度で届いたので在庫ストックがあったんかな?Keiが無くなって少々不便だったので助かった。

 オプション一切無しの吊しが希望でしたが、まぁ色々ありましてウィンドウバイザーとフロアマットだけ付けてもらいまして、後はホントに何も無しで購入。期限ギリギリでの登録だったので下りるかどうかは今のとこ不明なんだけど、もしエコカー補助金が下りれば、車両価格はなんと58万円+消費税+諸費用という事になるお買い物。カミさんや両親が「新車でそんな価格の車なんて、走っててすぐにバラバラになるんじゃないか!?」としょーもない心配しとる。アホか。日本の物作りポテンシャルをナメてはいけない。
 昔は確かにベースグレードから引き算方式でグレード設定されていたが、円高ドル安景気低迷で効率的な生産をするのが基本なので、ベースグレードに追加装備を足し算してグレード設定される時代。なので、この価格でも基本的な性能は上級グレードと殆ど同じ。”マトモ”な上級グレードのアルトと比べると、
・バンパーが前後無塗装(着色樹脂で白バンパー。これによりボディーカラーは白1択)
・ドアミラーとドアハンドルも樹脂無塗装
・ABSが無い
・カーステが無い
・ホイールが鉄チン
・リアシートがジオングの足
・フロントウィンドウ以外がUVカットも断熱も何も無し
・助手席サンバイザーが無い
・パワーウィンドウが無い
・電動調節式ミラーが無い
・チルト式ステアリングが無い
・シート形状が異なる(ヘッドレストが一体で調節不可)
といったとこが”無い”設定。ただし、普通のアルトでも一番下のグレードだと、バン同様に”無い”設定の装備がある。
 一方で、
・エンジンは同じ
・サスペンションも同じ
・エアコン・エアバッグも同じ。但しエアコンは手動調節タイプ。
・タイヤは同じ
・リモコンキー&集中ドアロックが同じ
と大事なトコは共通になってる。

 さて、無い無いづくしで納車されたアルトバン。しかしながら、純正のオプションが要らないってだけの話で、欲しい装備品は純正外でちゃんと入手し装着。
・三菱パジェロミニ純正カーステ(クラリオンOEM)。入手経路は大人の事情で謎。
・知人の知人を通じて激安入手した新品パイオニア製16cm径スピーカー
・ネット通販で激安入手のGPSレーダー探知機
・前の車から引っ越しさせたETC
・スマホナビ用スタンド
・硝子の断熱化の為のウィンドウフィルム
といったところを装着して、取り敢えず使用するのに必要な物は最低限揃えました。そうそう、レー探って今や本来の「レーダー探知」には殆ど役に立たないって知ってます?GPSでオービスやら取り締まり頻発エリアとかを教えてくれるけど、所謂ネズミ獲りには殆ど効果が無い。年々減り続ける自動車の台数と、それに比例して違反検挙数の減少というのは実に良いことかと思うのですが、どうもそこいらが気に入らないセクションもあるらしく、所謂レー探では捕らえられない方法でのネズミ捕りが主流なんだそうな(ステルス波とか光電管とかね)。なので、高価な装置を買うのは非常に馬鹿馬鹿しいのがホントのところでして、今回も最初は買う気無かったんですが、アマゾンで60%以上ダンピングされた激安品を見つけたことと、GPS用のデータマップ更新が基本的にタダであること、そしてタコメーターの装着によって見えづらくなった速度計の補足にもなるってことでポチってみました。「ベルト締めたか?」とか「飲酒運転すんなよ」とか「おいおい、制限速度超えてるぞ」とかキットみたいに一々アナウンスしてくれるので面白いです。ウザイです。オモウザイです。
Posted at 2013/05/15 11:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2012年09月25日 イイね!

Kei終了

 早いもので彼岸の候も過ぎ去り、9月も終わろうとしているこの頃。今月車検を迎える筈だった下駄兼仕事用のスズキKeiが、エンジンブローでお亡くなりになってしまった。ここ15年の間に、ダイハツミラバン・三菱ミニカ・スズキkeiと三台の下駄を、何れも解体置き場からサルベージとか中古車屋が代車用に持ってたのをサルベージとか、兎に角曰く付きで手に入れてきたのであるが、改めて思うのは我が国の車は本当に丈夫に出来てるという事。過剰整備を強いられる車検制度が悪しき制度に思える位に丈夫である。大体自動車メーカーが自社製品の保証に関して5年10万キロを平気で保証する時代なのだから、車検の頻度も同じで良いと思う。
 keiがエンコした際に状況が、ラジエターホース破裂→水吹き出し→路肩が広いトコまで何とか移動→停止直後発火→頑張って鎮火→セル回すと圧縮スカスカ→牽引依頼 という筋書きとなったのだが、普通に考えてエンジン焼き付きは判るので、次の車を探した。結果、軽でもMTは希少種になっちまったらしく、ダイハツのミラとスズキのアルトバンの2択しかない状態と知る。コレまでの車歴通り中古車も考えなかったわけではないが、なんせ九州北部は二ヶ月前に未曾有の大豪雨に見舞われた事もあり市場は彼気味の上に割高になってた事、そして中古車市場にも全損扱いされた水没車がコッソリ何食わぬ顔して出回っていた事もあって新車にすることにした。エコカー補助金が降りればミラでもアルトでも7万位補助金が出るので総額6~70万で買えてしまうし。
 
 ということで最初にスズキを訪ねたのだが、補助金確約と値引きとサービス品とか初っぱなからぶっちゃけて掲示してくれたこともあり、商用バンで値引き合戦とかするのもアホらしいし、営業さんも工場も良い印象だったのでダイハツには足運ばずその場で即決ハンコをポンした。入店後30分で何もかも手続き終了。ランボ乗りの知人から以前聞かされたことがある「ディアブロSVの車検費用」代くらいで車が一台買えてしまったw。

※投稿テスト含

Posted at 2013/05/15 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation