• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

フォグランプもろた


 エボ乗りのお仲間経由でフォグランのパーツを幾つか貰い受けた。
 取り付け要領書によれば、貰ったパーツに純正のコラムスイッチとリレーを取り寄せ、H11用のカプラーを調達して純正配線と接続すれば使用可能になるようだ。純正で後付フォグランを買うとヘッドライトマナースイッチが付いてきて、コレの接続(マナースイッチ用センサ取り付け)が非常に面倒くさいらしいのだが、これなら楽ちん。ちなみにくれた人はAPによく行く人で、コレを付けてるとオイルクーラーへの風当たりが良くないから取っぱらっちゃったんだそうな。元はHIDを仕込んでいて、その影響でレンズユニットが焼けちゃって交換しようと新品ユニットを調達した後で、「やっぱフォグランそのものを取り払おう」と決意したとかで、一部の部品は新品だった。

 こっちは、メッキ部品が嫌でスタイリッシュパッケージを選択せずに、後でフェンダーのダクトをボディ同色の物に交換しフォグランプは後付にしようと思っていたので丁度良かった。装着は、バンパー外すついでの作業を掘り起こしてから纏めてやっつけたいので梅雨明けくらいかな?
Posted at 2013/05/23 19:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
2013年05月03日 イイね!

えぼじゅう取り敢えず一段落

えぼじゅう取り敢えず一段落 1月末の納車後、自分好みのプチカスタマイズを繰り返してきて気が付けば4ヶ月目に突入。総走行距離も4500kmを超え5000kmが見えてきた。言うほど乗ってないのに距離だけ伸びてるわけだが、試しに出張記録とかと照らし合わせてみると

鹿児島出張往復 約1000km
京都往復 約1500km
別府事務所へ往復5回 100km×4=500km
日田のディーラーへ3回 100km×3=300km
大分市まで往復×4回 140km×4=560km
福岡太宰府へ出張往復 250km
山口県岩国へ出張往復 350km

と、長距離移動だけで4460km程なので、まぁものの見事に計算合ってる(笑)。別府や大分市への往復に関しては、前車だと見てくれが体裁悪い車だったので、流石に仕事場に乗り付ける勇気がなかったのだが、エボになって4枚ドアで一見オッサンセダンに見えるから良いだろうと勝手に思って乗り付ける様になったことで、思ったより距離が伸びてる感じ。初っ端の鹿児島と京都が効いてるなぁ。

 元々サーキットで遊ぼうとアレコレ弄ってた前車シルビアは、長距離移動に使うと運転者には正直シンドイ車になっていた。足もピロだらけで硬かったし、回さないと前に進まないエンジンだったのでカーオーディオなんて聞いてられないくらいだったし、また、ロールケージなんかは入れてなかったので一応4人乗りだったけど、リアシート取り外して鉄の斜交いや床を這う補強バーが入ってたり4点が入ってたりして、実情は2シーターだったので、家族での移動に使うことも出来なかった。なんせ独身時代に買った最後の車だったので、結婚して子供が出来てと家庭環境が変わる中で乗る機会がドンドン減っていき、ここ数年は年間3~4000km乗れば良い方だった。この感覚のままエボに乗り換えたのだが、
・ストリームなんかに比べると多少腰に来るけど、長距離移動でも言うほど疲れない
・車体剛性が想像以上に高いらしく、どんなシチュエーションでも運転していて安心感がある
・トランクスルーは無いけど、後席も広くトランクの容量もかなり大きい
という感じで、思った以上に快適なので、自然と乗る機会が増えた。足は純正からHKS製の足に替えたが、これが思いの外減衰力の実用範囲が広く、リアシートの子供達がいつの間にか寝入ってしまえる状態にも出来るので、今後も使用機会は増えそう。今は行かなくなってしまったけど、それでも時々APやHSR辺りに走りに行きませんかい?って誘ってくれる人が居るのだが、もし偶々カミさん里帰りとかでw機会が合ったとしても慌てる必要は無さそうで、この車ならブレーキパッド替えるくらいで、後は現状のままでもそれなりに遊べてしまうんじゃなかろうか。

 ただねぇ、正直言いますと、前車・前々車ほどの愛着は未だ湧かず。元々買い換える気がなかったところに変な勢いが付いて買い換えた車であり、またWRX Stiを買いに行ったはずが何故かエボXにハンコを押してたというどこが妥協したみたいなところが自分の中にあってか、欲しくてタマラン中に買った前車や前々車、加えればエボと近い時期に買ったアルトバンなんかとは思い入れが少し違うんですよね。流石に「やっぱりWRX Stiにしておけば良かった」ってのは100%無くなった、と言うより「エボXにしといて良かった」とさえ思ってるのだが、車への愛着という点ではこれからですね。

 そんな心情を察してかは知らないが、エボX買う切っ掛けをくれた某氏が、「車の写真を撮りに行きませんかえ?」と誘ってくれた。某氏はカメラマニアでもあるので、購入後子供を撮るだけになりつつあったNikon1の使いこなしをついでに学ぼうと、地元のスポットに出掛けてみた。


↑は自分で撮った画像で、カメラマニアが撮ってくれたのは↓の画像


 機材も違うけど、それ以前に腕と知識が全然違うと、構図や発色や立体感等全然違う仕上がりになるものですね。

 撮影場所がなだけに、撮影後大して汚れていないにも拘わらず、下回り中心に洗車するハメになったのは言うまでもない。


Posted at 2013/05/21 03:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
2013年04月22日 イイね!

ホイール装着

ホイール装着 なんだかんだで一ヶ月くらい使ってしまったが、漸く念願のホイールを装着。純正のタイヤがYOKOHAMAのタイヤだったお陰で、YOKOHAMAのサービスを請け負ってるタイヤ工場にて無事交換。持ち込みなのに、ホントに気持ちよく作業してくれた。

 ネットやショップのチラシで「他店で購入の商品も取り付けします!」って広告出てる店は数多あるんだけど、実際行くと結構露骨にヤな顔しながら「出来ますがそのサイズだと多分傷が入ります。なのでホイールに傷入っても一切クレームは受け付けられませんよ」だとか「組み替え3000円のバランスが500円、4本で14000円」だとか結局エクスキューズが入るんよね。ビジネスとしては当然だと思うんだが、ならその旨も広告やチラシに大きく買いといてくれっつの。そしたらコッチも、そんな面倒くさいとこに端から問い合わせないんだから。

 そもそも、純正で17インチや18インチのタイヤ履いてる車売ってるんだからディーラーにチェンジャー置いとけって話だわな。ちなみに、ウチの地元じゃ三菱のみならず日産もホンダもスバルもマツダも17インチ以上は外注という状態。トヨタは縁が無さすぎて知らん。実際、自分が買ったディーラーの整備士さんもエラくこの点は不満だったらしく、その不満を雇い主の親方から年度初めに御意見伺いが来たときに熱く訴えたら、どうやら導入されそうだって話を聞いた。コレが実現すれば、今後はタイヤ組み替えで悩まずに済むのだが。


 ホイール導入に当たり、この車の純正ナットは純正ホイールにしか使えない特殊な物なので、別途ナットを用意する必要があった。色々吟味した結果、ホイールと同じRAYSのフォーミュラーナットを使ってみることにした。セキュリティナットの方が盗難対策には良いのだが、実際はマックガードのスピンヘッド以外は、どれもとある方法を使えば、経験値がないと簡単には行かないそうだが、まぁ盗めない訳じゃないらしいという事で、んなら一本一本外すのが面倒くさいってのも防犯に良いんじゃねぇかと。

 それにしても、このホイールナットって商品は、驚くくらいピーコの贋物が色々出回ってるんですねぇ。
Posted at 2013/05/21 02:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
2013年04月19日 イイね!

ホイール届いた&スピーカー発注

ホイール届いた&スピーカー発注 タイヤを組み替える策が無くて、取り敢えず京都の店に置きっぱなしになっていた我がホイール。
 此所に来て、馴染みの某整備士氏が自分とこに出入りしてるタイヤやさんにコッソリ話を通してくれたところ、「ウチは22インチまでなら楽勝だぞ♪」と快く且つ極々マトモな値段で引き受けてくれることとなり、その旨フェニックスパワーに連絡すると、速攻で発送してくれた。

 デカイ荷物が4つも届いた訳だが、なんぼ車買い換えたとはいえ、今年に入ってからチョット荷物が届く頻度が多すぎていて、カミさんの視線が痛い。

 とか言いつつ、アマゾンでケンウッドのスピーカーがお安く出ていて思わず押してしまった。
Posted at 2013/05/20 20:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
2013年03月29日 イイね!

ホイール買えなかった。。。

 漸くホイールを替えるとこまで手筈が整ったので、ここ最近色々見繕っていたのだが、最終的にRAYSの57XTREMEってのに決めた。ぶっちゃけ軽いかどうかはどうでもよくデザイン優先で、WEDSのSA-50MとSA-60Mが第一希望で、それにRAYSの57EXTREMEとWORKのCR極ってとこが第二希望だったのだが、みんカラ彷徨いてて57XTREME履いてるエボXを何台か見るに至り、57XTREMEに決めることに。リム幅が同じならインセットが異なっていてもフェイスデザインが変わらないってとこも決め手の一つ。他のは245サイズを引っ張るならインセット22でもツメ折無しで入りそうだが、265や275を今後履くとすれば博打になってくる。

 で、小倉方面まで出向いたりして色々と交渉してみたのだが、思いの外価格が高い。比べるなと言うても今の御時世ネット通販価格と比べてしまうのが人情で、比べるとスペア用に1本余計に買えるくらいの価格差がある。

 でも、競合相手のいない地元エリアだと、基本的に持ち込みでの組み替えを露骨に嫌がるショップばかりで、尚かつディーラーだと17インチ以上はチェンジャーが対応していないからと断られる始末。

 と言うことで、仕方ないから回ってみた中で一番価格の条件が良かった店にて頼もうとしたのだが、自分の希望の色とサイズ(18-9.5j/30 マットグラファイト/マシニング)が何と在庫切れ。正確には在庫切れと言うより受注生産に近い状態で、手に入るまで3ヶ月以上掛かるとのこと。PCD100の86/BRZ用ならそれほど待たなくて良いんですがねぇと余計な情報までくれる始末。

 そんな訳で、ちょっと思い付いた購入ルートがあったので、一旦退却することにした。当初候補だったWEDSのSAシリーズなら希望サイズが直ぐ入るとのことだったのだが、無いと言われると逆に欲しくなるのが人の情というやつで。
Posted at 2013/05/20 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation