• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

12年振りにトヨタにハブられた。

12年振りにトヨタにハブられた。 今日は、愛車の下駄アルトバン号を一ヶ月点検に出してきた。記録を見たところ、今日で丁度一ヶ月。走行距離は1500km。街中の下駄使いは勿論、山道峠道から別府や大分や津久見等への高速道移動に至るまで一通り乗ってきた一ヶ月だったが、運転が面白くて仕方がない。速度域が限られてる軽自動車だけに、エンジンをカンカン回してもそれほど速度が出ないことで、逆に操作する面白さみたいなのが堪能できる。思えば、最初に手に入れた解体車上がりのミラバンが4MTだった以外は、ずっとATの軽(ミニカ・Kei・ライフ)を下駄に使ってた訳で、やはり小排気量車こそMTだよなぁと改めて思った次第。AT前提で設計された車だからか、吊し状態だとアクセル・ブレーキ・クラッチの各ペダルの間隔が開きすぎていて、特に減速時のブリップやヒール&トゥが辛かった為、アクセルペダルのロッドを曲げようかと思ったりもしたが、偶々立ち寄ったABでMTのペダルセットがワゴンセールの処分品の籠に無造作に放り込まれてあったのをサルベージ。MT車が絶滅危惧種状態なのを窺わせる寂しい話でもあるが、タイミングは丁度良かったわけで、LONZAのペダルを装着したところ、ヒール&トゥの時に踵がスカったりブレーキの踏みが甘くなるのが無くなって運転し易くなったのであった。楽しさ倍増。


 愛車買い換え計画の為に色んな車の見積もりを取って回ってる話を以前書いたけど、ここに来て漸く欲しい見積もりが全部取れた。スバルのBRZとWRX STI、そしてその後三菱ランエボXの概算が手に入り、営業マン不在で簡単な見積もりだけ貰ってたマツダのロードスターも今度は営業担当者が居てくれて無事書類確保。後はトヨタの86だけとなっていたので、地元のトヨタに出向いてみた。中津市にはトヨペット・カローラ・ネッツ・大分トヨタ等細かく別れていて相変わらずややこしい訳ですが、86の展示車を置いてるトヨペット店に出向いてみた。ところが、受付さんの話ではどうやら展示車は私が行く前日に別な店に移ってしまっていたらしく、残念ながら実車を見ることは出来なかった。で、概算見積もりだけでも貰おうと思って尋ねたところ、一人の店員さんが相手をしてくれたのだが、その応対が酷すぎて驚いた。車の買い換えを考えていて、86買うと諸費用込みでどれくらいになるか知りたい旨を伝えたところ、「昨日まで実車置いてあったんですが、今は大分市の府内(70km位離れたところに在る本店)に戻しました。ソッチに行かれたらどうですか?」と、最初から全く話を聞く気は無いような雰囲気。それどころか、今日は日曜で忙しいんだからアンタみたいなイチゲンは相手にしてられないとばかりに、見積書どころか名刺さえ貰えず追い返されてしまいました。とても買いそうにない冷やかしと思われたんでしょうかね?あまりの応対に文句の一つも言ってやろうかと思いつつも、それはそれで大人気ないのでそのまま退却。この時点で86を購入候補から外そうと思ったのだが、どうやら86に関しては他のトヨタでも取り扱ってるみたいなので、12年前にやはり追い返されたカローラ店はスルーして、大分トヨタ中津店に行ってみた。すると、例のアルトバンで乗り付けたのにも拘わらず店員さんが迎えてくれて、来店用件を伝えるとすぐに営業さんを紹介してくれた。この営業さんが凄く丁寧な人で、見積もりも一括入金型とローン型と各種作ってくれた上に、大分トヨタ本社(大分市)に試乗車があるから持ってきてくれるとのこと。流石に買うかどうか現状判らないのにそんな配慮して貰ったら気が悪いと思ったので遠慮したんだが、高い買い物なんだから遠慮しないでくださいとのこと。

 というわけで、折角なので火曜にカミさんと子供まで連れて試乗に行ってきたのであった。ATのGTリミテッドだったのだが、前に試乗したBRZと感想は同じ(同じ車なんだから当然)。よく86とBRZではサスセッティングが違うと言われるけど、限界領域を試すような乗り方しないと違いは判らないのかもしれない。強いて言えば、少々乗り回す自由を与えてくれたので、BRZの時よりも一段詳しく車の基本的な素性を知ることが出来た。今回はカミさんも同乗していたので、試乗後に感想聞いてみたのだが、「今のシルビアより乗り心地はマシだけど他は大差ない」との事。カミさんだけに、シルさんの助手席には私の次に散々乗ってる訳で、その感想が私と近い印象だったのだから間違いないと思う。ただ、所謂純ノーマルのS15の乗り味ってのは実はカミさんは知らない訳で、純正状態なのはフロントロワアームとリアサスメンバーだけという我が家のシルビアちゃんの乗り味を「S15の足はこんなものだ」と思い込んでいるので、そこを差し引けば86/BRZの乗り味が古くさいという訳ではない様だ。更に、カミさん視点と言いますか、女性の視点からすると内装の質感が×だという話に。

営業さんが「ドリンクホルダーは前方でも後方でも動かせます」とか言ってセンターコンソールの穴からドリンクホルダーを取り外して前後に置き換える仕草に、カミさんがルームミラー越しに冷めた笑いを浮かべていたのを彼は知らないw。下駄アルトバンの方がマシかも知れないくらいのチープさ。ラゲッジスペースの少ないS2000のスパルタンな内装とも意味が異なっていて、明らかにチープな内装だった。
 で実は内心面白くないらしい夫の買い物について(汗)夫婦で話し合った結果、12年越しで車買い換えるのに色んな意味で大差ない車を大枚叩いて買うのは如何なものかみたいな話になったのであった。要するに300諭吉以上払ってコイツ買わんでも、シルビアの消耗劣化部分をレストアした方が安上がりだしソッチの方がエエんとちゃうかみたいな話にさえなった。思うんだけど、Q`sやSPEC-Sからはともかくも、シルビアのターボモデルから86/BRZに買い換える人って思ったより少ないんじゃないだろうかね。
 で、この試乗の結果、86/BRZの評価が上がるよりも寧ろ、咬ませ犬的存在感だったマツダのロードスターが自分の中でランクアップ。唯一のオープン2シーターであることもさることながら、今時の安全基準を満たしながらかなり軽く感じたし(ソフトトップモデルなら86より130kg軽い)、内装の質感がかなり違う、っつーか86/BRZのあのコンソール周りのチープさは×。
 っつーことで、実は個人的に86/BRZよりも高評価なロードスターなのだが、店員さんから聞いたのだが、来夏FMCしちゃう予定なんだそうな。。。ここが最大のネガティブファクターだな。

 っつー訳で、現時点での欲しい度ランキングは
WRX STI SPEC-C=ランエボX>WRX STI標準>ロドスタ>BRZ>>>>>86
という状態。今回とても親切にしてくれた営業さんには悪いけど、やはり最初の店で喰らった酷い扱いがどうしても頭から離れない。12年越しとはいえ、同じトヨタ系列で二度目の仕打ちですからねぇ。或る人から「こんな田舎だとイチゲン客は金にならないので端から相手にしないのでは?特にトヨタはトヨタ一筋みたいな固定客が多いし。」と言われたりもしたんだが、案外そういうものかも知れません。実際FBでボヤいたら、競合相手の多い都会の友人知人は軒並み「トヨタの応対はどの店舗も凄く良いよ!」つってるしね。とはいえ、自分的に心証最悪なので、トヨタの86買うくらいならスバルのBRZの方をたとえ納期が掛かろうとも選ぶ。っつーか多分この先、私がトヨタ車を買うことは無いだろう。
 とか考えてたら、今日どうやらトヨタのセールスマン氏がわざわざ自宅まで来てくれたらしい。ワシのような偏屈に構って時間を費やさせてしまうのは心苦しいので、取り敢えず86は購入候補から外す事を早々に伝えた方が良さそうだ。思わせぶりは良くない。


Posted at 2013/05/15 21:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation