• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

Driveman 1080 vs 1080GS 比較

Driveman 1080 vs 1080GS 比較











 さて、先日えぼじゅうに装着したDriveman1080GS。で、今までの1080と比べてどうなのかってのを、PCで再生して検証してみた。

↑Driveman 1080

↑Driveman 1080GS
先ず、昼間の画像だと、1080では画角が狭く720よりも撮影出来る範囲が狭かった。また、装着位置もエボじゅうの雨滴センサーが右寄りに装着してある関係で、筐体左にレンズ位置が有る1080は、どうしても右側の撮影範囲が狭かったのだが、1080GSは画角が1080よりも広角になり、更にレンズ位置も筐体右に変更されたお陰で、かなり真ん中に近い位置にレンズを設置することが出来ている。
 ただし、これにはデメリットも有って、映像の端に行く程広角レンズの影響で被写体が歪んでしまう為、1080よりもナンバーの数字や看板の文字などの識別度が端に行く程下がってしまってる印象。
 また、マイク本体かプログラムなのかは判らないが、集音が敏感になっているらしく、速度が上がれば上がる程ノイズが酷くなる。これはオルタノイズのようなものではなく、排気音や音楽の低音やロードノイズなどの低域の定在波干渉やパネル裏からの微細なビビリ音を拾ってしまってる。設置を変えると幾らか改善するかとは思うのだが、現状ではあまりに耳障りで再生時には音声OFFにしたくなる程。
 1080GSは、別売りのPLフィルターを使うとガラスの反射を大幅に緩和出来るのだが、デメリットとして夜間撮影時の明度がスポイルされてしまう。一々付け替えるのも面倒臭いのは明らかなので、今のところフィルターは導入していない。こうなってみるとダッシュ上の三連メーターってのは流石に邪魔ですな。



↑駐車時監視モード
1080時代には1080Sという上位機種に搭載されていた駐車時監視機能が、1080GSではデフォルトで装備されている。1秒間1コマで3時間ということだったが、実際に撮影した動画を見てみると、駐車中で有れば1秒1コマでも充分役に立ちそうな印象。この駐車時間しモードでは画質が720に変更される為、映像の通り1080撮影時よりも更に広角が強くなっていて、車両前半部のかなりの範囲を撮影出来ている。


↑1080

↑1080GS(音声はカーステの音楽が著作権に引っ掛かったらしく無音)
 夜間撮影時の比較。1080GSは明度調整の性能が上がったのか、1080よりも所謂光り飛びがかなり押さえられている印象。数字や文字等の認識精度はあまり変わりないのだが、昼間時の映像比較と同様、1080GSの広角化によって、1080よりも端に行く程解像感が落ちるような印象。

ん~、折角変えたけど、今のところは前使ってた1080の方が印象が良いな~。製品っつーか内蔵ファームが熟成されて、今後どこまで改善するか期待するしかないかな?ただし、純粋にドラレコとしての用途に限定すれば、やはり時刻の自動調節と衝撃感知記録保護と駐車監視モード、それに広い視野角は1080よりも有用かと思う。
Posted at 2014/11/13 00:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼじゅう | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation