
アライメント調整について2店舗でお話聞いてきました♪
13日(金)
たんぽぽメンバーさんが「コクピット」でアライメント調整をしたとお聞きしたので、家から近いコクピット豊洲店に行ってみました。初めてのアライメント調整という事で、調整の方法から効果の有無など親切にお話し頂き色々と勉強になりました。
費用は測定が1万円、あとは調整1ヵ所につき5千円で、前輪はトーイン・アウト調整×左右、後輪はトーイン・アウト調整×左右とキャンバー角調整×左右で、最大6ヵ所の調整が必要だと2万5千円(税別)になるそうです。(最大だと予想よりちょっと高いかな…)
この後で後輪内側編磨耗の症状を伝えて愛車を見てもらったら、R34スカイラインは調整出来る幅が少ないから全面接地は難しく、ある程度の効果と考えて欲しいといわれました。それでももちろん、やらないよりはやった方が走りも良くなるし、タイヤの寿命も延びますよと言われました。
21日(土)
日産車なので、やっぱり日産ディラーかなと思ったら、近所のディラーがリニューアル工事で仮店舗営業中でした。色々調べていたら日産プリンス鮫洲店に「モータースポーツ室」というのがあって、こちらでアライメン調整が出来るという事でお話し聞いてきました。
こちらでも親切に色々と説明頂き、費用は特別作業がなければ測定と調整で2万円(税別)だそうです。その後愛車を見てもらったのですが、結果はコクピットと同じく調整出来る幅が少ないという事で、全面接地に近い状態を希望するなら別部品(スペンサー?)の取り付けが必要だそうです。
期待していたほどは効果が得られそうもなくてちょっと悩んでいます。でもやっぱり1度は経験しておくべきかな?ただ別部品を取り付けるまではしたくないと思ってます。
とりあえず10月中に答えを出すという事で、機会があったらもう1、2店舗でお話しを聞いてみようと思います♪
ブログ一覧 |
愛車 | 日記
Posted at
2013/09/25 12:34:04