
5月8日(月)
前夜AYAと別れて次の朝・・・・目覚めると目の前には霧に包まれた湖が・・・ここはどこ?

って誰かに拉致られた訳では無いですんが・・・前日AYAには「この旅行中予想以上に走り回ったので、最後はのんびり土産物屋でも眺めてようと思ってる・・・」何て言ってたんですが、池田湖からの開聞岳が見たくナビ検索したらが60kmぐらいしか無いって言うので行っちゃいました~佐多岬とも迷ったのですが、そっちは二人の時かなと思ってこっちにしました。しかし霧で見えないので午後からの晴れ予報を信じて指宿温泉で時間を潰す事にしました。

指宿温泉といえば天然砂蒸し風呂ですよね。ガイドブックにあった「砂楽」で受付をして海岸へ

専用浴衣を着て砂蒸し風呂場へ行くと、頭にタオルを巻いて軽く掘られた穴に寝かされます・・・上から砂をかけられハイ出来上がり!後は10分程度を目安に自分で火傷をしないで耐えられるだけ入ってるわけです。

丁度良い熱と砂の重さと波の音でリラックス出来てとても気持ち良く健康になれるというわけです!

砂蒸し体験をして池田湖に戻りましたが残念ながら霧は晴れませんでした。

楽しみ地元限定ソフトの紫芋ソフト!を、食べながらさらに待ちました・・・

結局最後まで霧は晴れませんでした。

しかたないので開聞岳の麓まで足を延ばして薩摩富士とも呼ばれるその美しい姿を見てきました!

何とか開聞岳が見られて九州観光は終了です!帰りは志布志港からフェリーなので鹿児島湾をグルっと回って対岸を目指します。まずは指宿スカイラインで鹿児島市まで行きます。

これがかなり走り心を刺激する道・・・さらに誰も走ってなく貸切・・・そりゃまあ楽しかったですよ~(笑)

途中展望台でその鹿児島湾を眺めたりも出来ます。

鹿児島市に着いてJR鹿児島中央駅で最後の買い物&昼食です。

駅ビルの地下に佐世保で食べられなかった佐世保バーガーがありました!昼食はこれに決定。でも待ち時間が心配で聞いてみると「7、8分です」 ふぅ・・・普通ハンバーガーってそんなもんよね~

予想時間通りで出来たハンバーガーは、レギュラーサイズでもボリューム満点、味も満点でした♪

全てが済んで帰りのフェリー「さんふらわあ さつま」が待つ志布志港に到着。

帰りは大阪までのフェリーに乗ります。何故東京までじゃないかというと、異常に高いからです。北海道(約2万3千円)までと同じぐらいの距離だと思うのですが、東京→鹿児島は約8万円でした。半分の大阪まででも今回2万5千円です。これに大阪からの高速代1万+ガソリン代1万を足しても圧倒的に安いのでこのルートになりました。

出航1時間前の17時に乗船開始、今回は低車高扱いされず一般車と同時乗船でした。

大阪まで13時間と乗船時間が短いので大部屋の2等客室です。

定刻18時出航 九州とお別れです。天気にも恵まれ美味しい物もいっぱいでとっても楽しいドライブ旅行でした♪

風呂入ってビールを飲んで寝ました~飲んでしまえば大部屋でも寝られちゃいます・・・(笑)
5月8日(月)
池田湖→指宿温泉→砂蒸し風呂→池田湖→紫芋ソフト→開聞岳→指宿スカイライン→鹿児島中央駅→昼食・ログキット(佐世保バーガー)→志布志港乗船→太平洋

5月9日(火)
朝日が昇る頃に目が覚めて、海を眺めながら朝風呂です♪

そして7時40分大阪南港に着岸して下船しました。

大阪で途中下車になった事が無駄にならないよう、ある目的のために京都へ移動です。

それはトミタ夢販売本社への御挨拶!いつもお世話になっているスタッフさんにお土産届けて、旅行中の話を聞いて頂いたり、トミーカイラへのお願いも聞いて頂きました~さらに写真のようにデモカーと並んでの撮影もさせて頂きとても嬉しかったです♪

無事目的も果たして昼食は、AYAが社員旅行中に食べて美味しかったという「第一旭」さんの支店へ

白濁させないトンコツスープ、美味しい!チャーシューも美味しい!でも何かAYAが食べたのと写真では違う感じなのは気のせい? まぁ美味しかったから良いかな~

さっ後は東京までたった500km!って結構あるじゃん・・・最後まで安全運転でね~

途中雨には降られたものの心配した渋滞も無く、深夜帰宅予想が20時には帰宅出来ました!これで九州ドライブは完結です!総走行距離は3,865kmでした!
5月9日(火)
太平洋→大阪南港→トミタ夢販売→昼食・第一旭(ラーメン)→東名高速→MAR帰宅