
N700系新幹線初乗車レポート♪
東海道新幹線に初めて乗ったのは小学生だった35年前、東京から京都まででした。2回目は中学の修学旅行で32年前同じく東京から京都、3回目は高校の修学旅行で29年前東京から広島、4回目が20年前の新婚旅行で東京から新神戸、そして5回目が14年前USJプレオープン参加で東京から新大阪まででした。
昔の新幹線と比べてみようかと思いましたが、どれも昔過ぎて覚えてませんね~それどころか最初に乗ったが0系、最後に乗ったのが500系以外は何形だったのかも覚えてません…(笑)
昨年乗ったE4系上越新幹線とき(体験乗車)、E5系東北新幹線はやぶさ、そして今回は超久しぶりに乗った東海道新幹線N700系はどれも快適でした!(爆)

のぞみに自由席があるのにビックリでした♪のぞみは全席指定だと思っていたんですが、AYAに少しでも安く行く方法を相談したら自由席があると言われました。
1-3号車が自由席で始発の自由席乗車率は東京駅で8割、品川と新横浜で少しづつ増えて9割ぐらいの乗車率、でも名古屋からは誰も乗ってきませんでした。名古屋からだと席が開いてない可能があるので指摘席にしているんじゃないかというのがAYAの予想でした。

AYAに僕が新幹線に乗っているのは「何か変…」と言われましたが…昨年2回も乗ったので今更な気もしますが、それとは何か違う違和感があったそうです!^^;
自由席だったので先頭車両に乗車してみました!そして席はラッキーナンバー「4」にしてみました♪

今回も富士山は見えませんでした…
三島駅を通過してからずっと外を見てましたが、富士山のふの字も見えませんでした。14年前も見えなかったとレポートしてますが、何で僕は東海道新幹線に乗ると富士山が見たいと思うんでしょうか!?(笑)

清洲城確認するも写真は撮れず…
以前清洲城からN700系との写真を撮影したので、今回はN700系の車内から清洲城との写真を撮影しようと思っていたのですが、名古屋駅を出発してちょっと気を緩めている間に清洲城が見えていて、慌ててカメラを用意するも既に遅かった…恐るべき新幹線のスピードかな!?

僕にとっては何だかんだ色々と楽しかったN700系新幹線初乗車ですが、何度も乗っているAYAはお弁当食べてから熟睡してました。
京都駅で下車してお世話になったN700系東海道新幹線のぞみ1号をお見送り♪

乗車記念にキップをゲット♪
AYAは新幹線や特急などのキップを、下車駅の改札で駅員さんに頼んでスタンプを押してもらい、記念に貰っているそうです。
今回は新幹線を下車して、京都駅からJR奈良線で稲荷駅まで行ったので、稲荷駅の改札でスタンプを押してもらいました。このスタンプは駅によって違ったりもするので、皆さんも記念に押してもらってみてはいかがですか!?
ブログ一覧 |
恋舞妓ミ+京都旅行2015 | 日記
Posted at
2015/01/23 11:27:19