• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月14日

新潟・山形グルメドライブ2008・2日目 (9月13日~15日)

driveinniigata-yamagata2008-039.jpg
9月14日(日)・2日目
最近はのんびり気味のドライブ計画でしたが、今日は久しぶりに朝6時にチェックアウト、新幹線の始発到着と同時に目の前の新潟駅へ


driveinniigata-yamagata2008-040.jpg
ゲットしたのは朝食用の「村上 牛しぐれ」弁当です♪


driveinniigata-yamagata2008-041.jpg
生姜味の効いた佃煮風のお肉がお弁当にピッタリの味で美味しかった!駅弁ゲットも最近のドライブの楽しみになりつつありますね~(その内名物&グルメに駅弁コーナーが出来るかも!?(笑))


25r-yamagata-03.jpg
早朝出発で新潟県から山形県南部の高畠町にある高畠ワイナリーへ


driveinniigata-yamagata2008-142.jpg
まずは大人な社会科見学「ワイン製造工場見学」です♪しかしまだ機械が稼動してなくて、残念ながらパネルのみの見学となりました。


driveinniigata-yamagata2008-047.jpg
売店で人気No1ワインケーキと数量限定さくらんぼスパークリングワイン他をGET!最近たんぽぽメンバーさんにワインをお土産にして一緒に飲むのがブームなんですが、ワインを飲んでの大失敗はもう昔の事で良いのかな…(笑)


gourmet-soft-yamagata-01.jpg
AYAは珍しく大試飲会をやってましたが、僕は飲酒運転になってしまうので、ここの人気No1ワインを使った地域限定ソフト「まほろばの貴婦人(白)ソフト」を頂きました♪

ワインを使ったソフトは珍しいですよね?基本は葡萄味ですがちょと大人の味になってます!あっアルコールは1%未満ですから大丈夫ですよ~(笑)

AYAは地域限定ソフト「さくらんぼソフト」です♪こちらは濃厚なサクランボの味と香りが楽しめるソフトでした♪


gourmet-yamagata-11.jpg
今日は急ぎ足なのでここからワープ(高速移動)で山形県の中央にある村山市へ、そして昼食は最上川三難所そば街道十番店「古原屋」さんです。


gourmet-yamagata-10.jpg
AYAは「上板そば」、この地方でもりそばはこのような板にのって出されます。山形県で栽培された大粒の蕎麦「でわかおり」を使用した丁度良い太さ麺は、コシと喉越しとそして良い香りの美味しい蕎麦でした!


gourmet-yamagata-09.jpg
僕のは山形名物の「冷やし肉うどん」です。一見普通の肉そばに見えますが温かくありません!でももっとキンキンに冷たいかと思ってら温い感じ、っていうとあんまり美味しそうじゃないかな?でもこれがめっちゃ美味しい!!!完全ハマリました~具の鶏肉もコリコリと歯応えがあって美味しかったな~!


driveinniigata-yamagata2008-101.jpg
そしてまたワープ(高速移動)で山形県北西部の酒田市へ、そして酒田市にある舞妓茶屋「相馬楼」さんに到着。江戸時代、酒田港から山形名産のベニバナや庄内米などが北前船で全国に運ばれ、帰りには全国から様々な物が運び込まれとても賑わったそうです。その荷を取り扱う豪商達の集まる料亭として「相馬楼」は作られ夜毎舞妓、芸子を呼び賑やかに遊んだそうです。

そんな歴史ある文化的建物も一時は資金難で閉鎖されかかったのですが、地元にある三元豚で有名な平田牧場の社長さんの援助で現在資料館として保存されてるそうです。


driveinniigata-yamagata2008-100.jpg
今回ワープを繰り返して急ぎ足で来たのは2時から相馬楼2階で演じられる舞妓踊りを見るためでした!酒田港が賑わった時代に豪商達が楽しんだであろう踊りを、二人の可愛い舞妓さん達が演じてくれました。

公演後に記念撮影♪僕の隣の娘は「ともや」さん…こちらの方だけ名前を覚えを覚えてるのは何故?^^;


driveinniigata-yamagata2008-107.jpg
可愛い舞妓さんを見た後は日和山公園へ、ここに先ほどの話で聞いた豪商達が、日本中駆け巡った北前船のレプリカがありました。小さい船だったんだと思ったら1/2なんだそうです。


driveinniigata-yamagata2008-106.jpg
これは公園のシンボル山形県指定文化財の「日和山六角灯台」です。


25r-yamagata-08.jpg
日和山公園から最上川の対岸に向かう途中、酒田港に海上保安庁の船が停泊しているのが見えたので寄って見ました。舞鶴港の自衛艦のように見学できればと思いましたが、残念ながらそれは無理そうだったので愛車撮影だけしてみました。


driveinniigata-yamagata2008-111.jpg
対岸の目的地山居倉庫へ、この倉庫にベニバナや庄内米が集められて北前船に積まれて日本中に送られていきました。
外観は当時のままですが、中は近代的に改造され現在も倉庫として使われているそうです。


driveinniigata-yamagata2008-116.jpg
倉庫裏には風除け&日除けとして植えられた欅並木があり、良い散歩コースになってました。


driveinniigata-yamagata2008-114.jpg
欅並木の途中の「三居稲荷神社」で今回のたびの安全祈願をさせてもらいまいした。


driveinniigata-yamagata2008-058.jpg
今日のホテル「ルートイン酒田」にチェックインして夕飯へ


gourmet-yamagata-13.jpg
今日の夕飯は、昼間の相馬楼を救った三元豚で有名な平田牧場さん直営レストラン「とんや」です!文化財保存に協力する偉いお店なのかと思うとちょっと嬉しい!っていうか凄い儲るのかな~(笑)

それもそのはずこの日も行列が凄かったです。土日は予約を受け付けてないので皆さん並んでますが、僕はグルメ王なので特別予約させてもらいました!(爆)

予約出来たのはグルメ王だからじゃなくて、予約制の「とんや しゃぶしゃぶコース」をお願いしたからです!今回は平田牧場の代名詞でもある三元豚と、中華の高級食材として有名な金華ハムの元になる金華豚の合盛コースを注文しました。


gourmet-yamagata-15.jpg
「前菜」、豚肉軟骨ジャーキーはジャーキーでも柔らかくて塩辛くなくて良い感じでした♪金華生ハムサラダは生ハムでマリネされた野菜を巻いてありました。


gourmet-yamagata-16.jpg
「揚げ物」、メンチカツとしそ巻きとんかつ、サクサクの衣と肉汁ジューシーなお肉ともう絶妙過ぎ!これなら並んでも食べたくなるのが分かります!他のお客さんがとんかつを食べてるので、店内に揚げ物の良い香りが漂っていて食べたくなっていたのでコースに付いてて良かったです♪


gourmet-yamagata-17.jpg
そしてメインのしゃぶしゃぶ用の肉が運ばれてきました!美しくカットされ並べられた三元豚(左)と金華豚(左)ツヤツヤのお肉はもう芸術品です!


driveinniigata-yamagata2008-051.jpg
三元豚とは3品種の豚の交配によって生まれたブランド豚の名前で、色々な牧場で交配されているのでその飼育業者の名前をつけて呼ばれる事が多いそうです。その中でも個人的にこの「平牧三元豚」が一番有名と思い今回の山形グルメに選ばせて貰いました!


driveinniigata-yamagata2008-050.jpg
平牧三元豚を育てた技術を生かして、新しく生まれたのが「平牧金華豚」なんですね。


gourmet-yamagata-18.jpg
この三元豚と金華豚のしゃぶしゃぶのタレは何と温かいそばつゆ!ポン酢じゃないの?と違和感をもちながらも一口食べると、これがめっちゃ合うじゃないですか!!!世の中にはまだまだ色々な食べ方があるもんだと思いましたね~

さて肝心なお肉ですが、三元豚はバラ肉で見た目は脂身が多いんですが、これを熱を通し過ぎないようにと言われた通りさっとしゃぶしゃぶして食べると甘みがめっちゃ美味しい!!!脂身が多ければ甘いんじゃないの?という感じではなく豚肉本来の甘みで凄く高級な美味しい肉に大変身でした!

金華豚もさっぱりしたお肉なのにコクがあるという、こちらも感動の味で大満足でした!!!

ただこんなに美味しいしゃぶしゃぶですが、完全予約制でこの日食べているのはうちだけで凄くもったいないですね~もう少し気軽に食べてもらい多くの他人にこの感動の味を楽しんでもらいたいです!


gourmet-yamagata-19.jpg
鍋のシメは蕎麦でこれも珍しいですね。山形の名物でもありますし、タレのそばつゆとも相性がバッチリだからかな~


driveinniigata-yamagata2008-059.jpg
ホテルに戻って今日は大浴場付きなのでのんびり入浴して就寝です…


9月14日(日)・2日目
新潟県→朝食・駅弁(村上牛しぐれ)→山形県→高畠ワイナリー→ワインソフト、さくらんぼソフト→昼食・そば街道十番店古原屋(冷やし肉そば・上板そば)→舞妓茶屋相馬楼→日和山公園→酒田港海上保安庁→山居倉庫→ルートイン酒田→夕飯・平田牧場 とんや(平牧三元豚・平牧金華豚合盛しゃぶしゃぶコース)







ブログ一覧 | 新潟・山形グルメドライブ2008 | 日記
Posted at 2016/07/12 07:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation