
埼玉県岩槻で「豆腐ラーメン」食べてきました♪
先週成田山ドライブの代案としていたのがこの計画でした。この豆腐ラーメンは埼玉県のB-1グランプリを獲得した御当地グルメなんです♪
B-1グランプリ獲得後に、この豆腐ラーメンがカップラーメン化されたのをAYAが食べて、めっちゃ美味しかったので本物を食べに行こうという事になったのでした。
朝9時半、出発時にナビをセットすると37キロという表示で思っていたよりも近い、最近ドライブ回数が減ってるせいで距離感が狂ってるのかな?^^;

予想より近かった事もあって11時には到着、お店はラーメン専門店ではなく岩槻市民会館内ある「レストラン大手門」さんなんです!駐車場は隣にある公園の無料駐車場が使えるので安心です。
お店に着くと結構な賑わい…市民会館を利用されえる方が多いのかな?注文をしてから席に着くとあっという間に満席に…勘違いで早めに着いてラッキーだったかも!?(笑)

麺類は普通麺と平打ち麺の2種類あったので、AYAは「豆腐ラーメン+普通麺」僕は味比べの為「醤油ラーメン+平打ち麺」にしました。

「豆腐ラーメン」は醤油ラーメンにピリ辛の挽肉と豆腐のあんかけがかかったいます。ピリ辛のスープと豆腐の組み合わせで麻婆ラーメンという感じもしますが、めっちゃ美味しいので関係なし!普通麺の食感とスープピリ辛加減が丁度良く食欲をすするし、具の豆腐の優しさが究極の癒し系!

「醤油ラーメン」は先週食べたラーメンとデジャブな感想の鶏ガラあっさり系スープの醤油ラーメンで、平打ち麺はコシがあって美味しいのですが、ラーメンよりうどん感覚に近いかも!?

豆腐ラーメンを堪能した後は公園を散策、駐車した公園は岩槻城跡公園なので名城巡りです!案内図がイマイチ分りづらくて迷走していると何だか放置気味の荒れた空き地に出ました。

道を間違った事思ったらそこに岩槻城跡がありました。しかしあったのは白鶴城跡(岩槻城の別名)と書かれた石碑のみ、曰く「太田道灌が視察したときに二羽の丹頂鶴が舞い降りたのを吉兆とみてこの地に城地を定め「白鶴城」と名付けた」とのこと。
せっかく美しい名前があるのにちょっと残念でした。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2017/02/14 12:49:03