
たんぽぽ倶楽部の清里・野辺山ツーリングオフに参加してきました♪
今回初めて参加表明無し完全ドタ参のサプライズ参加!昔は晴れたら参加でギリギリまで天気予報を見極めて、ギリギリで参加表明という事はあったんですけどね。
今回は前日の首都圏外郭放水路見学も雨だったら中止にするつもりだったので、土曜日出掛けなければそのまま日曜日のたんぽぽオフも不参加のつもりでした。
週間予報では土曜日に雨予報だったので中止かもと思いつつ天気予報チェックを続けていたら、木曜日になって両日とも晴れ予報になったので、山梨県甲府のホテルを予約してたんぽぽオフにも参加する事を決めました。
その時点で参加表明も出来たんですけど、前から「通り掛ったら黄色い車がたくさんいて…」的なサプライズ参加にちょっと興味があって実行してしまいました!^^;

密かに甲府駅前のホテルに泊まってドタ参というサプライズ参加に向けて準備、集合場所までは30分くらいなので1時間前には朝食を食べようと思っていたら、こういう時に限って満席で予定より10分遅れ。

参加表明をして無いので遅れたら置いてきぼりだと焦り、急いでチェックアウトして出発しました。(そんな心配するくらいなら…(爆))

何とか予定時間までに「道の駅 にらさき」に到着出来ました。

既に集合していた皆さんの「あれ?」という驚きの顔を見てサプライズ成功!と、以前からちょっとやってみたかった「通り掛ったら黄色車がたくさん…」的な登場を達成出来て大満足でした!(幹事様にはご迷惑をお掛けしたと、ちょっとだけ反省もしてま~す。^^;)
ドラミ 幹事さんからコース説明と安全運転の確認等をして出発です♪

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たち①」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たち②」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たち③」

出発して20分、黄色い編隊は畑の中へ

農道に車を止めてここでサプライズ企画♪

メンバーのお知り合いの農家さんの畑で大根収穫体験をさせて頂く事になりました♪
ここ山梨県明野は11月に大根祭りが開催され程、美味しい大根の産地なんだそうです!農家の方から良い大根の見分け方と収穫の仕方をレクチャーして頂きレッツスタート!

皆さん楽しそう♪
大きな大根を掘り当てるAYA、小さい大根を引き当ててしまった自分(AYAの陰謀?)、それから妙にセクシーな形の大根を引き当てたメンバーさんもいました!(笑)

皆さん大袋にいっぱいの大根を抱えて車に戻ったんですが、色々な車が集まってるたんぽぽ倶楽部、車種によっては積み込むの大変だったみたいです。
うちは大きなトランクで余裕、ただ食べるのは夫婦2人でかなり大変かも!?(笑)

トランクいっぱいに大根を詰め込み、楽しい体験をさせて頂いたメンバーさんと農家の方に感謝しつつ出発!

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たち④」

そして次のポイントである「みずがき湖」に到着!

ここで見事な紅葉をバックに記念撮影♪

実際は紅葉のピークは過ぎていてもう終わりかけなんだとか?紅葉を見ないで1年が過ぎる事も珍しくない東京人にとっては見事な紅葉です!

ここで休憩&紅葉撮影タイム、僕の作品はタイトル「紅葉と裸婦」です!

愛車と紅葉のコラボ写真撮影に夢中になるメンバーさん、更にそのメンバーさんのセクシーショットを撮影するメンバーも、皆さん良い絵が撮れましたか!?(笑)

その頃AYAは紅葉とは関係なくこちらの名物住人「ラジウム星人」と記念撮影してましたl♪

休憩を終えて出発!
次のポイントは「天文台観測所」と「滝沢牧場」の二択だったんですが、メンバーさんのお嬢様の希望で「滝沢牧場」に決定!全員異議な~し♪

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑤」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑥」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑦」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑧」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑨」
山梨県から長野県に入りました!

40分ほどの編隊走行で「滝沢牧場」に到着♪

今回のコースは一般車が少なくて編隊走行し易かったですね。

牧場といえばソフトクリーム♪

早速買いに行ったら手づくりアイスも美味しそうだったので食べ比べしてみました!ソフトクリームは定番の美味しさでしたが、手づくりアイス(ミルク)もミルクの味は濃厚なのにしつこくない甘さでなかなか美味しかったですよ!

牧場には色々な動物たちと触れ合えます♪牧場を希望したお嬢様はかなりの動物好きでこの日は乗馬体験してました!凄い!

AYAも大好きな犬と触れ合って大満足かな!?

牛さんと八ヶ岳…?(地元メンバーさんに山の名前を色々教えてもらったんですけど、富士山以外は全部同じに見えるような…^^;)
牧場で動物達との触れ合いとソフトクリームを堪能、次のポイントに向けて出発♪

次のポイントは牧場から直ぐの場所にある「JR鉄道最高地点」、ここは日本中のJR路線の中で一番標高が高い場所です。

以前から愛車撮影ポイントとして来たかったので今回寄れて良かったです!ただ電車とコラボ出来れば良かったのですが滞在中1本も通過しませんでした。山手線なら5分に1本は来るんですけどね。(笑)

愛車撮影に夢中で他に何も見てなかったんですが、ここには鉄道神社や幸せの鐘があったりしたんですね。幸せの鐘を鳴らすお2人に幸あれ♪

昼食会場に向けて出発!

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑩」

「秋の甲斐路を走るたんぽぽ車たちその⑪」

そしてゴールの萌木の村に到着、メイン駐車場は満車だったので第二駐車場で整列駐車へ♪

そして昼食は「ROCK」さん、こちらは大人気店でこの日も行列してましたが、幹事さんがしっかり予約をしておいてくれました!

僕はノーマルのビーフカレー、AYAは大きなベーコンとピリ辛ソーセジがのった「ベーコン&ファイヤードッグ」を注文してトッピングをシェアしました♪
ここのカレーはあまり辛くないのにコクがあって何度食べても美味しいですね。ソーセージとベーコンも美味しい!ただ美味し過ぎてビールが欲しくなるのが難点かな!?^^;

幹事様の御挨拶にて本日のオフミは無事終了!今回は初企画、初コースのオフでしたが、とても楽しかったです!