• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・彩の国長瀞オフ2006 (7月16日)

kantobbq2006-002.jpg
彩の国(埼玉県)で特別企画いっぱいのデイキャンプオフが開催されました♪


kantobbq2006-001.jpg
時折雨のパラつく中、建設当時日本一だった巨大水車のある川の博物館に集合!


kantobbq2006-005.jpg
ホームセンターに移動して買い物&特別企画第1弾の為の時間調節、何の為の時間調節かはこの後明らかに!


tanpopo-kabbq2006-05.jpg
幹事さんは企画が成功するかドキドキ?そして参加者はどんな企画かワクワクで出発!しばらく編隊走行していると背後から重厚な音を響かせやって来たのは!?


tanpopo-kabbq2006-07.jpg
煙を吐いて進む黒い鉄の塊の蒸気機関車SLでした!


tanpopo-kabbq2006-08.jpg
ドンピシャのタイミングで特別企画第1弾のたんぽぽとSLのコラボが成功しました!SLのお客さんもたんぽぽ倶楽部に大喜びで、多くの方が手を振って嬉しかったです!

乗客の皆さんの「スゴイ!」という驚きの声が聞こえました!^^


tanpopo-kabbq2006-09.jpg
線路と交差してSLを左に見ながら再びピッタリ並んでの走行です♪柵が邪魔?車高の問題かな?^^;


tanpopo-kabbq2006-10.jpg
特別企画SLとコラボが終了してからも楽しい編隊走行は続きます♪


kantobbq2006-013.jpg
そして1時間たっぷり走って「長瀞キャンプ村」に到着!


tanpopo-kabbq2006-13.jpg
自然にもマッチするたんぽぽ倶楽部♪


kantobbq2006-017.jpg
荷物を降ろして早速昼食の準備、メニューはカレーライスと豚汁、皆で作業を分担して調理スタート!


kantobbq2006-023.jpg
カレーは肉と玉葱を炒めてから水を加え、そこにジャガイモと人参を入れ、野菜が柔らかくなったところでルーを溶かしてさらに煮込みます♪


kantobbq2006-020.jpg
ご飯は飯盒で炊きます。


kantobbq2006-026.jpg
飯盒見たのは中学の時以来かな?始めチョロチョロ中パッパだったかな?暑い中での火の管理御苦労さまでした!絶妙のタイミングで炊き上がりを見極める達人がいました。


kantobbq2006-032.jpg
蒸らして出来上がったご飯をお皿に盛ります。


kantobbq2006-037.jpg
美味しく出来たカレーをかけて完成!カレーはお肉の多いのが当たり?人参の多いのがハズレ?(爆)


kantobbq2006-038.jpg
豚汁も完成しました!幹事さんの挨拶で「いただきま~す!」皆で協力して作ったカレーと豚汁は、めっちゃ美味しかったですね!!!


tanpopo-kabbq2006-100.jpg
一休みして特別企画第2弾虹鱒つかみ取り大会!まずは10匹のニジマスを放流そして捜索開始、子供たちに混ざって大人たちも夢中です!


kantobbq2006-054.jpg
ルヌル滑る魚と格闘しなが次々にGET!ところが最後の一匹が見つからなくて鑑識並みのローラー作戦!しかし残念ながら見つからなくて凄く悔しかったですね。(笑)


kantobbq2006-042.jpg
最後の特別企画に向けて竹を加工して出来上がったのは、そうです最後は流しそうめんをやります!竹の上を流れるそうめんをいただくなんて風流♪


kantobbq2006-064.jpg
流しそうめん機が完成したところでめんつゆにネギやゴマの薬味も用意、そして麺を茹でて準備は完了!


tanpopo-kabbq2006-101.jpg
いよいよ流しそうめんの開始!流れてくる麺をすくって食べるとこれが美味しい!大好評で麺茹でが大忙しで大変でした。上流で連続GETというお約束で笑いもあり大盛り上がりでした♪(笑)


tanpopo-kabbq2006-33.jpg
最後は川原に整列して記念撮影!皆さんお疲れさまでした♪







Posted at 2006/07/19 13:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記
2006年05月14日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・安曇野BBQオフ2006 (5月14日)

tanpopo-bbq-2006-31.jpg
今年もたんぽぽ倶楽部の安曇野BBQに行ってきました♪


tanpopo-bbq-2006-03.jpg
関東組は関越道上里SAに集合しました。


tanpopo-bbq-2006-59.jpg
編隊走行で出発!上信越道から長野道を走行して豊科ICへ


tanpopo-bbq-2006-07.jpg
全体集合場所の安曇野スイス村に到着!


tanpopo-bbq-2006-04.jpg
今年も見事なたんぽぽ日和です♪


tanpopo-bbq2006-32.jpg
昨年見つけた絶好ポイントこっそりと記念撮影♪


tanpopo-bbq-2006-30.jpg
今年は行程表の他に名札も配られ、これで初対面の方でも大丈夫ですね。そして出発前のドラミでは今回変更になったルートの説明がされました。右折を減らし編隊走行を崩れ難くしたルートになったそうです。


tanpopo-bbq2006-03.jpg
どんなコースでも安全運転に変わりなく気を引き締めて出発!


tanpopo-bbq2006-04.jpg
左折、左折、左折に変更され前半もスムーズに走行!


tanpopo-bbq2006-05.jpg
後半はいつもの雄大な長野の大自然を中を走ります!


tanpopo-bbq2006-06.jpg
新緑が眩しく輝きます!


tanpopo-bbq2006-07.jpg
編隊走行のまま無事に撮影ポイントに到着です!


tanpopo-bbq2006-27.jpg
何度体験してもこの黄色い車列に興奮が抑えられないです!


tanpopo-bbq2006-08.jpg
バックの北アルプス常念岳は雲の中でも、やっぱり見事な絵になりますね♪


tanpopo-bbq-2006-25.jpg
撮影後会場のBBQ会場へ移動!


tanpopo-bbq-2006-21.jpg
いつも低車高車は別駐車場に止めます。


tanpopo-bbq-2006-20.jpg
でも今年は凄く少なくて寂しいのでどうしようか迷っていたら、昨年ちょっと擦った方が今年は大丈夫だったとの事、どうやら駐車場入りが改善されたようなので、挑戦してみたら何とか擦らずに入場出来ました♪(笑)


tanpopo-bbq-2006-24.jpg
今年はちょっと人数が少ないのでほぼ全員が着席。


tanpopo-bbq-2006-34.jpg
肉・肉・肉・野菜・肉・肉・肉・海老・肉・肉・肉・帆立・肉・肉・肉!!!食べたいだけお肉を焼いてまさに食べ放題!


tanpopo-bbq-2006-47.jpg
シメに焼きそばまで頂いて大満足です!


tanpopo-bbq-2006-46.jpg
BBQの後は皆で持ち寄った賞品を賭けてのくじ引き&ジャンケン大会!うちはピチュー目覚ましとフランダースの犬絵皿とレンジでゆたんぽを出品♪

当たった方には喜んで頂けたかな!?^^;


tanpopo-bbq2006-21.jpg
最後は久しぶり揃ったたんぽぽ倶楽部の顔であるエボ軍団は整列!これで今回のBBQオフは終了!

毎年楽しく美味しいBBQが食べられるこのオフが楽しみ!スタッフの皆様、本当に御苦労様でした♪


tanpopo-bbq-2006-50.jpg
オフの後はこれも恒例の「ほりで~ゆ~」で温泉です♪


tanpopo-bbq-2006-60.jpg
何でも黄色い物には反応してしまいます♪(爆)


tanpopo-bbq2006-14.jpg
撮影タイムでは雲を被っていた常念岳が露天風呂からキレイに見えてました。


tanpopo-bbq2006-22.jpg
この後秘密工場に寄ってマッタリしてから関東組は帰宅!帰宅と言っても寂しがり屋の多い関東組なので、いつものようにあっちのSA、こっちのPAと寄って帰宅は深夜1時でした。(笑)







Posted at 2006/05/21 10:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記
2006年03月05日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・千葉県いちご狩りオフ2006 (3月5日)

tanpopo-chiba-2006-001.jpg
一足早く春の訪れる房総をたんぽぽの仲間達と暴走してきました♪(笑)

tanpopo-chiba-2006-002.jpg
たんぽぽ日和の快晴の中を湾岸幕張PAに一次集合して、東関東道から館山道市原SAへ向かいました。春の房総は沢山の観光客でかなりの注目を浴びました♪


tanpopo-chiba-2006-005.jpg
館山道姉崎ICで降りて全体集合場所へ


tanpopo-chiba-2006-004.jpg
全車集合して整列!多くのたんぽぽ車が集まって、いつもの様に駐車場は黄色く染まりました♪


tanpopo-chiba-2006-008.jpg
まずはイチゴ狩り会場へ出発!しかし編隊走行を楽しむ時間無く1分で到着!受付をしてイチゴハウスへ(笑)


tanpopo-chiba-2006-013.jpg
トレイをもらってイチゴ食べ放題スタート!品種は「とちおとめ」「あきひめ」、新種の「紅ほっぺ」の3種類でした。イチゴ狩りを楽しみにしていたAYAも大満足の美味しいイチゴでした!特に新種の「紅ほっぺ」美味しかったです!皆さんお試しあれ♪


m603-05
いちご狩り会場駐車場は黄色い菜の花畑♪お土産に観賞用菜の花も頂きました。ありがとうございます!


tanpopo-chiba-2006-020.jpg
そしてここからメインツーリングスタート!


tanpopo-chiba-2006-021.jpg
関東での久しぶり本格的ツーリング、気持ち良かったですね!


tanpopo-chiba-2006-025.jpg
Uターンしてビデオ・カメラ撮影する方や、指をさしで台数を数えたり笑ってしまう方など、ギャラリーの反応も多かったですね!^^


m-06-02-13-06.jpg
楽しい時間はアッという間で、昼食会場の「LOGU CHA CHA」さんに到着、ログハウス風の可愛いお店です。


tanpopo-chiba-2006-028.jpg
下見通りに裏口から入場、低車高車も問題無しでした♪


tanpopo-chiba-2006-030.jpg
幹事さんに御挨拶頂いてからランチタイム!


tanpopo-chiba-2006-031.jpg
とても美味しかったですね♪


tanpopo-chiba-2006-029.jpg
昼食後は楽しく歓談してここで一次解散、皆さんお疲れ様でした!^^


tanpopo-chiba-2006-042.jpg
一次解散後、希望者による「食用菜の花摘み」オプショナルツアーへ


tanpopo-chiba-2006-044.jpg
アクアライン近くにある「花ほたる」さんで菜の花摘み、食用にはツボミを摘んでお浸しや天ぷらで頂きます♪


tanpopo-chiba-2006-041.jpg
美味しいイチゴを食べて、菜の花を摘んで春を満喫したオフもこれで終了です!皆さんまた一緒に遊びましょうね♪






Posted at 2006/03/06 23:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記
2005年11月12日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・忘年会2005 (11月12日)

tanpopo2005-1112-09.jpg
AYAは旅行中で僕1人でたんぽぽ倶楽部の忘年会に初参加してきました♪

17時半に月島駅に集合、たんぽぽ倶楽部のイベントには何回か?(笑)参加させていただきましたが忘年会は初参加です!昨年に続いて今年の忘年会も屋形船で行われ、僕は屋形船も初体験でした。


tanpopo2005-1112-02.jpg
午後6時、屋形船「あらかわ丸」に乗って東京の夜景を見ながら出発です。まずは勝鬨橋、そして隅田川を下ってお台場を目指します。


tanpopo2005-1112-03.jpg
船内では幹事の乾杯の挨拶で宴会の始まりです!


tanpopo2005-1112-05.jpg
美味しい料理どんどん運ばれてきました♪


tanpopo2005-1112-04.jpg
楽しい仲間と美味しい料理にビールは最高ですね♪


tanpopo2005-1112-10.jpg
お台場に着いて夜景を眺めながらしばし歓談♪


tanpopo2005-1112-06.jpg
そしてお待ちかね全て黄色の豪華賞品が当たるビンゴ大会!(笑)

ビンゴマシンから飛び出す数字に一喜一憂しながらもどんどんと進み、リーチからビンゴ!になった皆さんおめでとうございます!僕は残念ながらとなりました。^^;


tanpopo2005-1112-07.jpg
続いては初企画の「たんぽぽな写真コンテスト」です。これは事前にメンバーから今年行われたイベント写真を募集して大賞を決める企画です!

車を中心とした「イベント風景」部門とメンバーの面白?写真を中心とした「スナップ」部門です。参加したイベント、参加出来なかったイベントも含めて色々な話しが聞けて、懐かしく一年を振り返られるとても楽しい企画でした!


tanpopo2005-1112-08.jpg
1次選考をして作品を絞り、その中から参加者全員の再投票で大賞が選ばれました。どんな作品が選ばれたかは、後日たんぽぽ倶楽部のHPに発表されますのでお楽しみに!


tanpopo2005-1112-01.jpg
最後はたんぽぽ関東お笑い3人組みの大爆笑オンステージが披露されました!最高に楽しい2時間半はあっというまに終わってしまい、20時半に月島に戻ってきました。

ここで1次解散です。皆さん今年も楽しい時間をありがとうございました。来年もよろしくお願いします!(年内にまたお会いしそうな予感ですけどね。^^;)

この後はカラオケボックスでの2次会に参加、翌日は池袋での東京見物にも参加でした♪(笑)







Posted at 2016/05/29 08:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記
2005年11月06日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・奥多摩オフ2005 (11月6日)

tanpopo-okutama2005-01.jpg
初開催のたんぽぽ倶楽部奥多摩オフに参加してきました♪

朝10時、青梅市若草公園集合、今回は奥多摩&林道マニアなメンバーさんの案内で奥多摩をドライブします!


tanpopo-okutama2005-02.jpg
何度も奥多摩には来てますが、初めてのルートで最初からワクワクです♪


tanpopo-okutama2005-03.jpg
奥多摩周遊道路に入ってすぐの都民の森駐車場で休憩。


tanpopo-okutama2005-04.jpg
真っ赤に色付いた紅葉がとても綺麗です。


tanpopo-okutama2005-07.jpg
ここでしばらく個々に奥多摩周遊道路をドライブ♪


tanpopo-okutama2005-06.jpg
有名?な奥多摩周遊道路ですがここも初めて走りました!とっても楽しい所でハマりそうです。(爆)


tanpopo-okutama2005-08.jpg
それぞれに走りを楽しんで月夜見駐車場で休憩です。


tanpopo-okutama2005-09.jpg
ここから奥多摩湖が一望出来ます。霞んでいますが中央にあるのがドラムカン橋で、昔2人で渡った思い出があります♪


tanpopo-okutama2005-10.jpg
この後、昼食のためにフィット2台に分乗して移動。


tanpopo-okutama2005-11.jpg
奥多摩湖を眺めながらお店に到着です。


tanpopo-okutama2005-14.jpg
昼食は美味しいラーメンで人気の「のんきや」さん♪


tanpopo-okutama2005-15.jpg
狭い駐車場でも小回りの効くフィットで無事に駐車出来ました。


tanpopo-okutama2005-12.jpg
人気の手打ちラーメンとチャーハンも注文。このラーメンがメッチャ旨いっす!すっきりスープに手打ちなのに細い麺がピッタリでした。


tanpopo-okutama2005-13.jpg
スープとチャーハンも相性良く大満足でした♪


tanpopo-okutama2005-16.jpg
雨が降り始める中を駐車場に戻ってR411大菩薩ラインで山梨方面へ


tanpopo-okutama2005-18.jpg
眺めの良い丹波山渓谷で休憩。


tanpopo-okutama2005-17.jpg
紅葉に溶け込むたんぽぽ達♪


tanpopo-okutama2005-26.jpg
ここから本日のメインイベント林道ツーリング初体験のスタート!狭い道は大の苦手で自らなかなか足を踏み入れられないんですが、林道マニアな方の案内で安心です!(笑)


tanpopo-okutama2005-19.jpg
休憩ポイントで記念撮影&一休み♪


tanpopo-okutama2005-22.jpg
林道を疾走するたんぽぽ達!


tanpopo-okutama2005-24.jpg
第2休憩ポイント、狭い道の運転は体力と精神力を奪われます。(爆)


tanpopo-okutama2005-39.jpg
ラストスパート!!!


tanpopo-okutama2005-50.jpg
対向車が来ないかヒヤヒヤも皆で走るとドキドキ・ワクワクに感じられたりしながら「林道・一ノ瀬線」を無事に完走です!車1台やっとの林道は自然との一体感を感じられる、とても楽しいドライブでした!結構疲れましたけどね♪^^;


tanpopo-okutama2005-44.jpg
林道を抜けて柳沢峠の茶屋で休憩、晴れていれば富士山が綺麗に見えるそうです!


tanpopo-okutama2005-42.jpg
山の上で外気は温8℃寒かったので、名物のおしるこを注文。


tanpopo-okutama2005-43.jpg
冷えた体を温め、疲れた精神も回復してくれました。

tanpopo-okutama2005-51.jpg
中央道勝沼ICを目指してラストラン、そして談合坂SAでお茶をして解散となりました。


tanpopo-okutama2005-52.jpg
今回は奥多摩周遊道路や林道という初めてのコースを体験させてもらいました。東京近郊でもまだまだ知らない所が多いと実感しました!

暖かくなったらまた奥多摩ドライブしましょうね!^^







Posted at 2016/05/29 08:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation