
3月17日(土)・1日目
AYAは今日から1泊2日の日光社員旅行、東京を出発して東北道で栃木県へ向かいます♪

日光に着いて昼食は「日光の庄」さんで日光の名水を使った蕎麦。

その蕎麦は3人1組なって自分達で打ちます♪

「水まわし」

「練り」

「のし」

「切り」

工程毎の担当でなく全ての工程を3人とも体験、左の蕎麦がキレイかな!?(笑)

打ちたて、茹でたて蕎麦とミニかき揚げ丼♪

味はどうだったのかな?

昼食の後は「日光東照宮」を観光。

「五重塔」

「三猿」、何かと話題ですね。

「陽明門(ようめいもん)」、日本を代表する最も美しい門。

「眠り猫」

参拝を終了。

本殿が改修工事中だったみたいなので、改修が終わった頃に2人で行ってみようと思います。

日光から湯西川に向かうと、路肩には多くの雪が残っています。

今回のお宿は湯西川温泉「本家伴久旅館」。

5つ星獲得の人気旅館。

宿の裏には見事な氷瀑。

氷瀑を眺めながらのウェルカムコーヒー。

そしてお楽しみの温泉、泉質が凄く良かったそうです♪

夕飯は「かずら橋」を渡った離れで頂きます。

囲炉裏を囲んでの懐石料理。

「山女のお造り」

「山菜の天ぷら」

「栃木和牛のすき焼き」

囲炉裏で焼かれた「山女の塩焼き」

「一升へら」、山椒と野鳥と味噌などを練りこんだ名物で、一へらで一升飲める味わいからのネーミングだそうです。

「デザートセット」

夕食の後はビンゴ大会。

AYAは大きな箱入りの賞品をゲット!めっちゃ重たかったけど中身は何だろう?

宴が終わって部屋に戻る頃には氷爆がキレイにライトアップされていました。

3月18日(日)・2日目
2日目の今日も良い天気♪
しかし翌日からの仕事に疲れを残さないためか、朝食を食べたら東京に直帰というスケジュールでもったいないですね。

氷爆も朝日に輝いています。

朝食もかずら橋を渡った離れです。

このかずら橋、何やらあの有名な徳島県祖谷のかずら橋と縁があるみたいです。

朝食はバイキング。

ご飯は栃木県産こしひかり。

玉子焼きは焼きたてなど、拘りある朝食で美味しかったです!

宿を出発して「お菓子の城」でお土産を購入。

そして東北道で東京に向かい佐野SAで休憩。

僕のお願いしてあったビールのツマミ探し。

ここで「那須高原敷島牛」というブランド牛肉の串焼きを見つけてくれたのですが、焼くのにちょっと時間が掛かるのでバスの出発時間に間に合わず残念でした。

牛串焼きは諦めて定番のいもフライ&焼きそばなどを購入、その後の東北道も順調で昼過ぎには東京に着いてしまいました。

昼食を食べずに帰宅したので直ぐに食べるのかと思っていたら、一休みしてほとんんど夕飯という時間になってから頂きました!

「さのまるタイプたい焼き」、小倉、キーマカレー味、ジャーマンポテト味、3種類あって、以前購入しなかったジャーマンポテト味も美味しかったです♪
Posted at 2018/03/21 14:14:20 | |
トラックバック(0) |
AYAの旅行&イベント記録 | 日記