• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2002年05月06日 イイね!

四国ドライブ2002・3日目 (5月4日~6日)

shikoku32.jpg
5月6日(月)・3日目
朝食を食べて8時にチェックアウト、松山ICから松山自動車道、そして高松自動車道を経由して瀬戸大橋に向かいました!


shikoku31.jpg
瀬戸大橋中央にある与島PAへ


shikoku35.jpg
ここで愛車記念撮影をしました♪


shikoku34.jpg
これで四国初ドライブは終了、四国四県走破はなりませんでしたが、とっても楽しいドライブ旅行でした♪


5月6日(月)・3日目
愛媛県→香川県→瀬戸大橋→与島PA→帰宅








Posted at 2016/05/23 07:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国ドライブ2002 | 日記
2002年05月05日 イイね!

四国ドライブ2002・2日目 (5月4日~6日)

shikoku20.jpg
5月5日(日)・2日目
朝10時にチェックアウト、車で3分の大鳴門橋にある「渦の道」へ、しかしすでに駐車場は満車、しかたないので臨時駐車場に向かい、そこからシャトルバスに乗りました。臨時駐車場とシャトルバスは無料だし、渦の道の目の前まで行ってくれるので、ラッキーでした!


shikoku19.jpg
さっそくチケットを買って450m先の展望室に向かい大鳴門橋の下を歩き始めました。金網越しに感じる海風、やはり昨日の雨の中来なくて良かった思いました。


shikoku18.jpg
展望室でビビリながら強化ガラスに乗り下を覗いてみました。


shikoku37.jpg
しかし残念ながら時間帯が悪く「あれが渦潮をかな?」ぐらいのモノしか見る事は出来ませんでした。

渦の道」の見学を終え、高知県室戸岬を目指して国道55号を走り始めました。しかし距離の計算を間違えていたのと、午前を「渦の道」見学に使ってしまったので、高速「徳島自動車道」と「高知自動車道」を使って高知県入りする事にした。


shikoku28.jpg
しかし!高知道との分岐を前にラジオで事故による通行止めという情報を聞きました。分岐前の吉野川SAで解除を待ってましたが、一向に解除されないので高知入りを諦め、一般道を利用して今日の愛媛松山「道後温泉」を目指す事にしました。

井川池田ICを出た所で何と通行止め解除!ギリギリでうちの前の車からUターンして再び高速に乗る事が出来て、一気に松山まで走りました。


shikoku241.jpg
「道後温泉・松下ホテル」にチェックインしたのは夕飯ギリギリでした。夕飯を済ませてから街の中心にある外湯の「道後温泉本館・神の湯」に行き、昔ながらの温泉を満喫しました。


shikoku26.jpg
その後、商店街をブラブラして、愛媛銘菓の一六タルトなどのお土産品を購入しました。


shikoku27.jpg
最後に駅前にある「坊ちゃんのカラクリ時計」を見てホテルに戻りました。


5月5日(日)・2日目
大鳴門橋→渦の道→愛媛県→道後温泉松下ホテル→夕食・ホテルレストラン→道後温泉本館神の湯→坊ちゃんカラクリ時計








Posted at 2016/05/23 07:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国ドライブ2002 | 日記
2002年05月04日 イイね!

四国ドライブ2002・1日目 (5月4日~6日)

shikoku01.jpg
5月4日(土)・1日目
免許を取得してから初めての四国ドライブ、生憎の雨降りや、事故による交通障害などありましたが、それはそれという事で楽しい旅行でした!


shikoku031.jpg
早朝6時半に出発、東名高速に入るといきなり渋滞・・・厚木ICを過ぎてからは何とか順調に走りました。しかし名神高速に入る頃には雨が降り出しました。

その雨の中を中国自動車道経由して山陽道から、いよいよ四国徳島に渡る神戸淡路鳴門自動車道へ入りました。「明石海峡大橋」を渡って淡路SAで昼食&記念撮影です♪


shikoku23.jpg
予定では鳴門の渦潮を上から覗ける「渦の道」に行く予定でしたが、悪天候のため明日に延期してホテルへ向かいました。


shikoku22.jpg
そいて「ルネッサンスリゾート・ナルト」にチェックインです。


shikoku13.jpg
チェックイン後、ホテルで開催されている「阿波の国まつり」というイベントを見学しました。


shikoku11.jpg
各自このイベントで使えるチケットを貰ったので、竹ちくわ焼き体験、うどん打ち体験、大谷焼き絵付け体験、等の中から藍染め体験をやってみる事にしました。


shikoku05.jpg
まずは下書き、AYAは大鳴門橋をバックに愛車をデザイン、僕は自分の名前に挑戦します!


shikoku08.jpg
次は下書きにそってロウを塗り、いよいよ染付け。

これが大変、液に浸けては揚げて乾かしまた浸けるを繰り返す事10回以上!それから水洗いをしてロウを落とし、アイロンで乾かし完成です。


shikoku12.jpg
初めてで上手く行かない部分もあり、AYAは再挑戦したがってました。


shikoku36.jpg
夕食は郷土料理のバイキング♪


shikoku15.jpg
美味しかったよけどビールは我慢・・・体調不良で2日目ダウンとはいかないのでね!(笑)


5月4日(土)・1日目
昼食・淡路SA(タコめし他)→ルネッサンスリゾート・ナルト→藍染体験→夕食(郷土料理バイキング)






Posted at 2016/05/23 07:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国ドライブ2002 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation