• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2008年08月17日 イイね!

北陸グルメ&ドライブ2008・お土産一覧

driveinhokuriku2008-110.jpg
「石川土産その①」


driveinhokuriku2008-111.jpg
「石川土産その②」


driveinhokuriku2008-112.jpg
「福井土産」


グルメドライブ恒例(?)のミニミニアンケート!今回のレポで一番興味を持ったグルメは何でしたか?(笑)

 1、黒豆あん添えソフト (天橋立売店)
 2、おろしそば (手打ちそば もりけん)
 3、鯖寿司付コース (四季食彩 萩)
 4、駅弁ソースカツ丼弁当&焼鯖寿司 (福井駅)
 5、いかすみソフト (東尋坊売店)
 6、はまなすソフト (千里浜ドライブイン)
 7、とぎ男爵ソフト (道の駅とぎ海街道)
 8、加賀懐石 百万石コース (味処 高崎)
 9、特選海鮮丼 (近江町市場 ひら井)
10、不室屋パフェ・白玉生麩あんみつ (FUMUROYA CAFE)
11、金箔ソフト (金箔細工 箔一)







2008年08月15日 イイね!

北陸グルメ&ドライブ2008・3日目 (8月13日~15日)

driveinhokuriku2008-083.jpg
8月15日(金)・3日目
今日は金沢市内観光予定でしたが朝から大雨…前回の愛知・岐阜ドライブでは暑さで観光断念しましたが、今回は雨で観光断念でした。体力・気力とも落ちてますね…まぁ兼六園などは昔行った事があるから良いかな~(笑)


driveinhokuriku2008-086.jpg
ところが昼頃急に晴れたので、気を取り直して近江町市場へ向かいました。


gourmet-ishikawa-12.jpg
目的は昼食!食べる事への執念はまだあるようです…(笑)

近江町市場にある沢山の海鮮丼屋さんの中から「ひら井」さんにしました。しかしテレビ等で紹介されてるので凄い行列、テレビの力って凄いですね~まぁ自分達もなんですけどね♪うちは30分程で入店出来ましたが帰りには1時間以上待ちになってましたね。


gourmet-ishikawa-13.jpg
その行列しても食べたい海鮮丼がこれ「特選海鮮丼」です!マグロ、カニ、ブリ、甘海老、ウニ、イクラ、蒸し鮑、ホタテ、ウナギ、そして金箔!(たぶん書き忘れてる具材ありそう…^^;)

どのネタに注目していいか分からないぐらいですが、兎に角めっちゃ美味しかったです!!!


driveinhokuriku2008-087.jpg
近江町市場のそばにある加賀麩の老舗「不室屋」さんへ


driveinhokuriku2008-088.jpg
ここで麩グッス購入と共に、喫茶コーナーでデザートに加賀麩を使ったスィーツを頂きたかったのですが、スイィーツは午後2時からであと1時間待ちだと…諦めるしかないと思ったら店員さんが、「金沢駅構内の喫茶店なら全時間スィーツが食べられます」と教えてくれたので早速向かいました!


driveinhokuriku2008-089.jpg
金沢駅構内には巨大なお土産売り場があるので、最後にお土産買いしようと思っていたので丁度良かったです!


gourmet-ishikawa-17.jpg
「FUMUROYA CAFE」は、本店の老舗な雰囲気とは違い、凄くモダンでお洒落なお店でした♪


gourmet-ishikawa-15.jpg
僕は「不室屋パフェ」、キナコが掛かっていて和風なパフェ、クッキーに見える丸いのも麩菓子です♪


gourmet-ishikawa-14.jpg
AYAは「白玉生麩あんみつ」、白玉と生麩、二つのモチモチ食感と黒蜜の相性はぴったりでした♪


driveinhokuriku2008-090.jpg
金沢駅を出て最後の観光、金沢の伝統工芸金箔細工の店「箔一」さんへ


driveinhokuriku2008-093.jpg
観光と言ってもまた食べるのが目的なんですが、まずは地下のギャラリーを見学しました。


driveinhokuriku2008-091.jpg
10円玉の3分の1の金が、畳一畳分の大きさになるというのは本当でしょか?製箔は凄いですね!


driveinhokuriku2008-094.jpg
金箔の間(加賀藩前田利家の甲冑)


gourmet-soft-isikawa-05.jpg
ギャラリー見学の後はこれ!ここに寄った目的は地域限定ソフト「金箔ソフト」でした。


gourmet-soft-isikawa-04.jpg
味は普通のバニラですが、食べると舌に金箔が付いてキレイでした!(笑)

これで今回の北陸ドライブ2008は終了!最後まで御覧頂いた皆様ありがとうございました♪


8月15日(金)・3日目
近江町市場→昼食・海鮮丼屋ひら井(特選海鮮丼)→不室屋→金沢百番街おみやげ館→FUMUROYACAFE(不室屋パフェ・白玉生麩あんみつ)→金箔工房箔一→金箔ソフト→帰宅






2008年08月14日 イイね!

北陸グルメ&ドライブ2008・2日目 (8月13日~15日)

driveinhokuriku2008-047.jpg
8月14日(木)・2日目
今朝は福井駅で駅弁2種類をGETしてから、最初の目的地である東尋坊に向かいました!


driveinhokuriku2008-048.jpg
鳥取砂丘の時と同様に雄大な景色を眺めながら、お弁当を食べようという計画です♪


driveinhokuriku2008-049.jpg
僕は空弁や速弁で人気の焼鯖寿司、AYAは福井のヨーロッパ軒が発祥と言われるソースカツ丼!


driveinhokuriku2008-052.jpg
景色が良いと味もワンランクアップですね♪


gourmet-soft-fukui-01.jpg
デザートには地域限定ソフト「いかすみソフト」を頂きました♪独特な味がしました~


driveinhokuriku2008-056.jpg
食後は2時間サスペンスで数々難事件を東尋坊の崖で記念撮影♪


driveinhokuriku2008-061.jpg
東尋坊から見えていた雄島へ


driveinhokuriku2008-106.jpg
こちらから東尋坊を眺めると、あの雄大な景色もミニチュアみたいでした~(笑)


driveinhokuriku2008-066.jpg
福井県から石川県に入り能登半島へ、今回のメイン日本で唯一の海岸砂浜国道の「千里浜ドライブウェイ」へ突入!


driveinhokuriku2008-063.jpg
前から興味がある場所でしたが、新車の頃は海水浴びて錆でも出たら嫌かと敬遠してました。そろそろ挑戦してみても良いかなと…(笑)


driveinhokuriku2008-068.jpg
しかし!いざ突入してみると、この時期は全線海水浴場化していて、海岸線を爽快にドライブする感じとはいきませんでした。



単に海水浴場に遊びに来た感じ…



いくら水着のお嬢さんが間近で見られても納得はいかないな…(笑)


driveinhokuriku2008-067.jpg
まあそんな時は食べるて忘れるに限ります!


driveinhokuriku2008-069.jpg
海の家で白貝焼きと焼き蛤をヤケ食いしました!(爆)


driveinhokuriku2008-070.jpg
何だかんだありましたが「千里浜ドライブウェイ」を走りきってドライブインへ


gourmet-soft-ishikawa-01.jpg
ここで地域限定ソフト「はまなすソフト」を頂きました♪この辺りの海岸線に咲く、はまなすの花のようにキレイなピンク色のソフトでした。


25r-ishikawa-04.jpg
千里浜の近くにコスモアイル羽咋といのがあると聞いて寄って、写真撮だけ撮ってみました♪


driveinhokuriku2008-071.jpg
千里浜から能登半島一周を目標に名所巡りをしつつ北上!ここは「厳門鷹の巣岩」です。


driveinhokuriku2008-062.jpg
こちらは「機具岩(はたごいわ)」です。


driveinhokuriku2008-075.jpg
そして能登半島西岸の中央にある「道の駅とぎ海街道」に到着、ここにあるのが世界一長いベンチ!


driveinhokuriku2008-076.jpg
確かに端が見えないくら長いベンチですが…


driveinhokuriku2008-074.jpg
ベンチで出来ることって座るくらいですよね…(笑)


gourmet-soft-isikawa-02.jpg
ここでかなり気になる地域限定ソフト④「とぎ男爵ソフト」を発見!今日3個目のソフトで迷いましたが、やっぱり食べちゃいました!


gourmet-soft-isikawa-03.jpg
ソフトに塩をかけて食べるの新鮮!?しっかりジャガイモの味がして、冷たいマッシュポテト?な味でした♪


driveinhokuriku2008-080.jpg
「道の駅とぎ海街道」まで時間切れとなり、能登半と1周はまたの機会として金沢市に戻って、今日のホテル「アパホテル金沢駅前」にチェックインしました。


gourmet-ishikawa-01.jpg
今日の夕飯は「味処 高崎」さんで加賀懐石を頂きます♪


gourmet-ishikawa-02.jpg
「八寸」、もずく酢・甘海老唐揚げ・泥鰌焼き他


gourmet-ishikawa-03.jpg
「お吸い物」、プリプリの海老進上入り


gourmet-ishikawa-04.jpg
「お造り」、甘海老・アカイカ・海葡萄他


gourmet-ishikawa-05.jpg
「焼き物」、トロフワなのど黒の塩焼き


gourmet-ishikawa-07.jpg
そして今回のメイン石川県加賀地方の郷土料理「冶部煮」です!

甘めの汁に厚切り鴨肉や加賀野菜、そして加賀名物の生麩やすだれ麩等の煮物、イメージでは汁物なのかと思ってましたが、具沢山で食べ応えがありました。噛む度に増していく鴨の肉汁と出汁の味、出汁の染みた生麩の味と食感、しっかりとした味の加賀野菜、あぁ美味しかった~


gourmet-ishikawa-06.jpg
「ゴリの唐揚げ」、頭から尻尾までカリカリで香ばしかったです。


gourmet-ishikawa-08.jpg
「カニ酢」、旬じゃないけどやっぱりカニは美味しいね~


gourmet-ishikawa-09.jpg
「雑炊」、飲んだ後にぴったりの優しい味のキノコ雑炊♪


gourmet-ishikawa-10.jpg
「デザート」、冷甘のメロンシャーベット

加賀百万石の美味しさに大満足!


driveinhokuriku2008-081.jpg
ホテルに戻ってビジネスホテルには珍しく大浴場付だったので、のんびり入浴してから就寝です♪


8月14日(木)・2日目
東尋坊→朝食・駅弁(焼きさば寿し・ソースカツ丼)→雄島→石川県→千里浜なぎざドライブウェイ→はまなすソフト→コスモアイル羽咋→厳門鷹の巣岩→機具岩→道の駅とぎ海街道(世界一長いベンチ)→じゃがいもソフト→アパホテル金沢駅前→夕飯・味処 高崎(加賀懐石)





2008年08月13日 イイね!

北陸グルメ&ドライブ2008・1日目 (8月13日~15日)

driveinhokuriku2008-001.jpg
8月13日(水)・1日目
前夜20時に東京を出発、東名で名古屋まで行き、後は一般道で滋賀県を抜け朝7時に日本三景の一つ京都の天橋立に到着です!天橋立は十数年前に前愛車でドライブに来た懐かしい場所、朝の爽やかな空気の中、2人で昔を思い出しながらの散歩です。


driveinhokuriku2008-006.jpg
8時、ケーブルカーで成相山にある笠松公園へ


driveinhokuriku2008-008.jpg
天橋立をバックに記念撮影♪


driveinhokuriku2008-013.jpg
天橋立といえばこの股のぞき!こうして見る事で天にかかってるように見えるとか…


driveinhokuriku2008-010.jpg
撮った写真を逆さにしただけですがこんな感じに見えてます!(笑)


driveinhokuriku2008-014.jpg
笠松公園の一角に昔は無かった(?)「開運かわらけ投げ」があり挑戦してみました!結果は、僕が投げた2投目が見事に輪を通り抜けました!その決定的瞬間が見えますか!?



帰りはリフトで天橋立を眺めながら降りてきました。


gourmet-soft-kyoto-02.jpg
参道で地域限定ソフト①「黒豆あん添えソフト」を頂きました。京都丹波地方特産の黒豆餡とアイス一緒に食べると、クリームあんみつ感覚でめっちゃ美味しかったです♪


driveinhokuriku2008-019.jpg
天橋立から一路福井県を目指していたら、海上自衛隊舞鶴基地に数隻の自衛艦が見えました。塀の外から中の様子を覗くと、スカートをヒラヒラさせた一般女性の姿が見えたので、もしかしたら見学出来るのでは?と思い行ってみました。


driveinhokuriku2008-021.jpg
看板に見学は土、日、祝とありましたが、夏休み特別開放中で受付すれば誰でも見学可という事で、受付を済ませて見学証を受け取って中へ入れました♪


driveinhokuriku2008-020.jpg
見学出来るのは護衛艦「114 すずなみ」と「154 あまぎり」の2隻、オジさん世代は宇宙戦艦ヤマトを思い出してカッコイイな~と思っちゃいます!


driveinhokuriku2008-028.jpg
装備されている近代兵器の数々「62口径76mm速射砲」


driveinhokuriku2008-029.jpg
「アスロック(対戦魚雷)」


driveinhokuriku2008-030.jpg
「三連装短魚雷発射管」


driveinhokuriku2008-031.jpg
「短SAランチャー(対空ミサイル)」、これらの装備が実際に使われる事の無い平和な世界を願いますね。


driveinhokuriku2008-024.jpg
自衛官の方に記念撮影してもらいました♪


driveinhokuriku2008-032.jpg
奥にあるのはイージス艦「175 みょうこう」


driveinhokuriku2008-033.jpg
海上を移動中なのはパトロール艦「824 はやぶさ」


25r-kyoto-09.jpg
最後に愛車撮影をして見学終了!


gourmet-fukui-01.jpg
福井県に入り昼食、福井名物の「おろしそば」を頂きます!お店は小浜市にある「手打そば もりけん」さんです。


driveinhokuriku2008-041.jpg
ちょっと遅めの昼食になったので、ご飯と小鉢がセットになったおろしそば定食にしました。蕎麦はしっかりコシがあって香りの良く、つゆと辛味大根絡めて食べるとめっちゃ美味しい!!思った以上に辛味のある大根おろしですが、蕎麦との相性が最高でした。特にこの暑い時期はさっぱりしてとても美味しかったです。


gourmet-fukui-04.jpg
食後に限定のそばプリンを注文、ほのかな甘みと香りのプリンに、トッピングの煎り蕎麦の実の香ばしさがマッチしてこれも美味しかったです!


driveinhokuriku2008-042.jpg
この後若狭湾沿いに敦賀市に向かいました。この辺りの海は凄いキレイで、この海なら美味しい海産物が獲れるのも納得ですね~


driveinhokuriku2008-043.jpg
敦賀市にある気比神宮へ!海上交通の要地である為に古くから北陸道総鎮守として仰がれた神社だそうです。


driveinhokuriku2008-045.jpg
ここで今回の旅の安全祈願をさせて頂きました。


25r-fukui-03.jpg
気比の松原を松原を眺めつつ今日の宿に向かいます。本当はこの後も福井観光予定でしたが、自衛隊舞鶴基地見学で時間がなくなってしまい次回に持越しです。


driveinhokuriku2008-046.jpg
今日のホテルは福井駅前にある「ターミナルホテル」です。


gourmet-fukui-05.jpg
今日の夕飯は「四季食彩 萩」さんです!

今回の福井グルメ探しも難航しました。福井県には日本を代表するブランド食材「越前ガニ」があるのですが、これは漁が解禁になる11月から、その時期ならばカニ料理店は星の数ほどあるので問題ないのですが、その時期は降雪という壁で無理、ただし福井には年間通して味わえる名物「鯖寿司」もあるのでこちらで検索、ところが鯖寿司を扱う店は数々あれど全てテイクアウトかネット通販のみでお店で食べられる所が見つかりませんでした。


gourmet-fukui-15.jpg
そんな中やっと見つけたのが、今回お世話になった「四季食彩 萩」さん、お店の雰囲気も良さそうで、「その土地で育まれた自然の恵みを余すところなくいただく」という考えも自分の今の旅にピッタリだと思いました!


gourmet-fukui-08.jpg
料理は鯖寿司の付いたコースで注文!まずは前菜のサザエ旨煮、ずんだ和え、南蛮漬け、どれも優しい味付けで後の料理に期待が沸きます♪


gourmet-fukui-09.jpg
「お造り」福井名物の甘海老、ブリ他


gourmet-fukui-10.jpg
「椀物」甘海老と小柱のスープ仕立て、出汁の効いたジャガイモスープでした。


gourmet-fukui-11.jpg
「のど黒の奉書焼」


gourmet-fukui-12.jpg
日本海を代表する高級魚のど黒の紙包み焼、身がフワフワ・トロトロの絶妙の食感で、脂がのって甘みがあって美味しかったな~


gourmet-fukui-14.jpg
「酢の物」鯵と穴子の昆布〆(メニューには鯛とありましたが変わったそうです)


gourmet-fukui-13.jpg
「変り皿」若狭牛の朴葉味噌焼き!味噌味は強くなりがちですが丁度良い塩梅で、お肉の味とバランスが絶妙でした♪柔らかくて甘みがあって若狭牛美味しい!


gourmet-fukui-16.jpg
そして夢にまで見た今回のメイン鯖寿司&サーモン寿司です!

鯖には味付けしてあるのでそのままでも食べられますとの事でまずはそのまま…ちょっと甘めの味と肉厚の鯖とシャリが一体になって美味しい!次はちょっと醤油を垂らして…食べなれてるせいか、ビールとの相性かこっちもめっちゃ美味しかった!!!

帰り際ちょっと御主人とお話させてもらって「今全国グルメドライブ中なんです」なんて話して、今回福井県の代表お店として来て美味しい鯖寿司を御馳走になって大満足でしたと言うと、旬(冬)ならもっと肉厚でもっと美味しいんだそうです。また是非来てくださいと言われ店を出ました。

「全国グルメドライブ」を始めた頃は数を回りたいと思ってましたが、全国回ったうち何軒かはまた同じ店に行きたいと思ってます。そんなお店は決まって料理の美味しさ+お店の人の優しさですね~今回の「四季食彩 萩」さんもそんなお店の一つになりました。

とりあえずあと全国制覇まであと4県(石川県・三重県・和歌山県・沖縄県)明日は石川県に向かいます!


8月13日(水)・1日目
天橋立→黒豆あん添えソフト→海上自衛隊舞鶴基地見学→福井県→昼食・手打ちそば もりけん(おそしそば定食・そばプリン)→気比神宮→気比の松原→夕飯・四季食彩萩(生鯖寿司付コース)








プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation