
10月16日(土)・1日目
前夜から東名を走り浜松ICで降りて浜名湖西岸にある道の駅潮見坂で仮眠です。潮見坂と言えば…長く伊集院さんのラジオを聴いてる方なら、あの東海道自転車サッカーで話題になった…」と思い出されるでしょう!僕はこの話題だけのために高速のSAで仮眠すれば良いものをここまで来ました♪(笑)

夜が明け始めて目の前に広がる遠州灘の海岸へ、海から昇る朝日の写真が撮りたかったんですが雲が多くて残念かと思いきや、そもそも朝日が昇る方向が山からでした。(笑)

海岸にある海の家に何故かダチョウさんがいました!ここまで来たのも無駄にはなりませんでした♪

AYAが起きたところでドライブスタート!まずは浜名湖を中を縦断するように走る県道323で舘山寺に向かいました。

舘山寺に着いて今回のドライブの無事を願ってお参り♪

そして可愛いリラックマお守りが合ったのでAYAが購入、何色を買ったかは皆さんの想像通りだと思います♪(笑)

舘山寺には静岡県下最大級の大梵鐘があり、誰でも打てるようになっているのでAYAが今朝一番(?)の鐘を世界平和を祈りながら打たせて頂きました!

舘山寺の周りは遊歩道になっているので散策してみました。

その途中に舘山寺聖観音菩薩が建てられていました。この辺りで男女の心中がありその霊を供養するためだとか?

遊歩道抜けるを浜名湖を一望出来る展望台があったので、ここで記念撮影です♪

静岡県といえば富士山が見える展望台は無いかと探していると、「富士見岩」といのがあり、上れそうになっていたのですが、しばらく誰も来てないのか蜘蛛の巣だらけで断念しました。^^;

舘山寺参りの後は昼食なんですが浜名湖といえば「鰻」、その鰻でダシをとったラーメンが食べられるお店をネットで見つけたんですが、その場所に行ってみるとお店がありません。
電話確認してみると「現在使われておりません」との事、どうやら閉店したみたいで、長いグルメ&ドライブ生活ですが調べたお店が閉店になっていたのは初めてかも!?^^;
第二候補を決めてなかったので迷走しましたが次の目的地に向かう途中でラーメンの幟を見つけ、ここで食べる事にしたんですが、お店の名前が「HOTHOT麺 HOKKAIDO-2」さん

静岡県で北海道ラーメンとはグルメ王としてはお昼は食べなかった事にしようかと思ったら、何と!メニューに「浜名湖の貝の旨み、だしが効いた あさりラーメン」というのがありました!

これならグルメ王も納得という事で僕はあさりラーメン、醤油・味噌・塩の3種類があったので貝の味に合いそうな塩にしました。ふっくらとしたあさりがたっぷり入りとても美味しかったです!

AYAは普通の醤油ラーメンに浜松名物の浜松餃子のセットを頂きました♪

昼食後は浜名湖土産の定番「うなぎパイ」を製造する春華堂さんのうなぎパイ工場見学です!

うなぎパイの生地は今でも職人さんの手作業で捏ねられるとか、うなぎパイにはちゃんと鰻の粉末が入ってるとか、館内の階段や廊下の手すりは鰻の形になってるのとかのマメ知識も教えてくれました♪

30分の工場見学を終えて記念のお土産を頂き、巨大うなぎパイオブジェの前で記念撮影♪

そして2階にあるカフェで一休み、ここでうなぎパイを使ったスイーツ「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」を頂きました♪AYAは一緒にお茶すかっしゅ、静岡はお茶どころ、色々なお茶系飲み物があるんですね。

次に浜松城へ、ここは若き日の徳川家康が全国統一への足が掛かりとした城、その為「出世城」とも呼ばれているそうです♪

天守閣に登り周りを眺めると天下取りの野望が湧き上がる!かも?^^;

浜松にあるホテル米久さんにチェックイン今日から2泊お世話になります。全国周って色々なホテルに泊まりましたが連泊って初めてです!

夕飯は「美酒刺身処 魚魚一」さんで頂きます。

浜松といえば「鰻」ですが、今日はその鰻を蒲焼ではなく色々な料理で頂きます!
まずはいきなりメインですが「浜名湖うなぎの刺身」です!これが食べてみたくてこちらのお店に来たと言っても過言ではないです!鰻の血は毒性があるので刺身で食べるには特別な技術と手間が掛かるのでかなり珍しのです。
その貴重なうなぎの刺身がフグの様な薄作りでキレイに盛られてきました!それを一口食べてみると…ねっとりしているような歯応えがあるような不思議な食感!?(笑)味は凄く甘みがあって想像以上に美味しい!!!鰻好き、刺身好きな方は是非一度御賞味を♪^^

「鰻の肝串焼き」、鰻の肝串焼き1本には5~6匹分の肝が贅沢に使用されているため数量限定、もちろん予約しておきました。ほろ苦い中にも旨みが凝縮されいてビールにめっちゃ合います!!

うなぎのしゃぶしゃぶは先ほど刺身で食べた薄切りのお刺身をしゃぶしゃぶにします。ふわっとした食感になり、脂が落ちるのでさっぱりとした味になってこちらも美味しかったです!!!

うなぎ以外の魚料理「甘鯛の蒸し物」♪

「キスの天ぷら」、キスの天ぷらは揚げ具合が今まで食べた中でも最高かも!?揚げ方が上手で魚の味もより引き立ちめっちゃ美味しかったです!!

シメはAYAが「アナゴ飯」で僕が「うなぎ飯」です。大好きな鰻を色々な料理で堪能出来て大満足でした!!!
10月16日(土)・1日目
道の駅潮見坂→浜名湖→舘山寺→昼食:HOTHOT麺HOKKAIDO-2(あさりラーメン他)→うなぎパイ工場見学→カフェサロン(うなぎパイミルフィーユ)→浜松城→ホテル→夕飯:美酒刺身処 魚魚一(うなぎの刺身、うなぎのしゃぶしゃぶ、鰻の肝焼き串他)