• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

軽井沢グルメ&ドライブ2013・2日目 (8月25日~26日)

photo308-26.jpg
8月26日(月)・2日目
今日の軽井沢はめっちゃ良い天気!これが昨日だったらと思わずにはいられません。のんびりチェックアウトをしてからアウトレットでお買い物♪

それにしても軽井沢のアウトレットは巨大になりました。最初の頃は色々回りましたが、最近はAYAのお気に入りのお店があるイーストだけです。


gourmet-nagano-73.jpg
昼食は極うま親子丼で人気の「Ogosso」さんです♪平日なので開店直前でも余裕だろうと思ってギリギリの到着でしたが、開店直後に満席で危ないところでした。


gourmet-nagano-74.jpg
AYAが注文したのは限定20食の「SUPER親子」です♪通常の親子丼に手羽部分も追加されてます。

軍鶏肉は部位によってなのか食感が色々♪炙った皮の香ばしさも良い♪歯応えのある部位なんかは噛んでいると軍鶏肉の旨みがジュワっと感じられます!卵もトロトロ過ぎず良い!ダシも甘過ぎず、辛過ぎずでめっちゃ美味しい!

この味ならお客さん全員がこれを注文するのが分ります!


gourmet-nagano-75.jpg
僕が注文したのは限定15食の上ロースカツ重だったんですが、皆さん丸い親子丼の器なのに僕だけが四角い器で思わず笑ってしました。この15食の限定数は売り切れる事は無さそうかな?(笑)

でもめっちゃ美味しかったですよ!サクサクに揚がったプレミアムポークに特製の甘辛い醤油ベースのタレがマッチしてなかなかでした!2人で行くなら半分づつがオススメ♪そして皆さんも自分だけ違う器な違和感を体験して下さい!^^;


d-karuizawa2013-038.jpg
昼食後は星野温泉にあるハルニレテレスへ、ここもいつも混雑してい寄った事が無かったのですが、平日ならと思いましたが…やっぱり混雑していたので、少し離れた駐車場に止めて無料シャトルバスを利用しました。


d-karuizawa2013-039.jpg
ハルニレテレスは緑の木々や川などがある自然豊かな場所に、お洒落なレストランや雑貨店がある人気スポットなんですが…ここで事件発生…無料シャトルバスの中にスズメバチ発見…途中で降りる事も出来ず…何とか無事に降りたと思ったら遊歩道にもお店付近にもスズメバチが…

こんな余裕そうな顔をしてますが実はスズメバチはこの世で苦手なものベスト3に入るほど大嫌い!(><)


gourmet-nagano-71.jpg
軽いパニックで心の余裕がなくなったので用事を済ませて早く戻る事にしました。用事は和洋菓子の「DENBEY」さんに予約しておいた「丸ごとメロン」!


d-karuizawa2013-035.jpg
この丸ごとメロンは時価で、テレビ紹介された時は1200円…2日前に予約した時の予想価格は1600~1800円…そしてこの日の実際の価格は1950円…ちょっと高い!これも夏の軽井沢価格なのかな!?(笑)


d-karuizawa2013-042.jpg
これが丸ごとメロンです♪本当はハルニレテラスの木陰で川のせせらぎを聴きながら食べる予定でしたが、スズメバチ問題があって、車に戻ってちょっと移動したところで頂きました♪


d-karuizawa2013-043.jpg
半分に切ったメロンを丸くくり抜いて器にして中にはスポンジとカスタードクリーム、その上にくり抜いたメロンとメロンゼリーがたっぷり♪メロンは丁度良く熟して甘くて、冷え冷えでシャキシャキしてめっちゃ美味しかった!予想価格よりはちょっと高かったですが、味とボリュームは大満足でした♪


これで夏の軽井沢ドライブは終了♪この後は碓氷バイパスで群馬県に行っておぎのやで峠の釜飯を購入、そして長野県よりも10円近く安いガソリンを給油して帰宅しました!


8月26日(月)・2日目
軽井沢ショッピングセンター→昼食・Ogosso(SUPER親子丼、上ロースカツ重)→ハルニレテラス→DENBEY→丸ごとメロン→碓氷バイパス→おぎのや→峠の釜飯→帰宅



2013年08月25日 イイね!

軽井沢グルメ&ドライブ2013・1日目 (8月25日~26日)

photo308-25.jpg
たんぽぽ倶楽部の全国ミ終了後に軽井沢に後泊して、グルメ&ドライブを楽しんできました♪

うちは何となく軽井沢好きなんですが、ハイシーズンは混雑と料金の高さからあまり近づかなかったんですが、今回はAYAの平日休みが取れたので珍しく夏の軽井沢でグルメしてきました♪

8月25日(日)・1日目
早朝出発して第11回たんぽぽ倶楽部全国ミーティング(第2回きいろ組合同ミーティング)に参加!メンバーの皆さんと楽しい時間を過ごしました!


d-karuizawa2013-001.jpg
全国ミ終了後、蓼科から一般道で軽井沢駅前にあるアパホテル軽井沢荘へ、早起きしたので夕飯までホテルでのんびりしました。


gourmet-nagano-79.jpg
今日の夕飯は駅から歩いて30分の「ピレネー」さんです!


gourmet-nagano-80.jpg
こちらは大きな暖炉で調理されたお肉や魚が頂けるお店なんですよ♪夏なのにクーラー無しで暖炉料理、都会では考えられません。避暑地軽井沢ならではですね。


d-karuizawa2013-045.jpg
最初に暖炉焼きコースのメイン料理の食材を全て見せてれます。


d-karuizawa2013-005.jpg
フランス産鴨肉や国産牛などもありますが、地元産に拘るグルメ王としては長野県飯田産の「千代幻豚」と決めてました!(笑)


gourmet-nagano-81.jpg
「オードブル」AYAはメインと同じ「千代幻豚のテリーヌ」これは好みの量だけカットしてくれるサービス、さらに自家製ピクルスも食べ放題!一般的な量よりちょっと多めにカットしてもらった千代幻豚のテリーヌですが、めっちゃ美味しくて追加カットしてもらってました!


gourmet-nagano-82.jpg
「オードブル」、僕は「シャルキュトリの盛り合わせ」、聞いた事の無い料理名ですが肉前菜の盛り合わせと書いてありました。生ハム、サラミ、チョリソー…不思議だったのは白レバーのテリーヌ…そのままではイマイチだったのにパンに塗ったらめっちゃ美味しくなりました!


gourmet-nagano-83.jpg
前菜の後はスープ、今日のスープは「ジャガイモのポタージュー」、これもポッドから自分で好み量だけ入れます。


gourmet-nagano-78.jpg
あと追加で注文した「彩り野菜のココット」、焼き野菜なんですがただの焼き野菜ではなく、素材の味を生かしつつほんのり何かが香るんですが、オリーブオイルなのか、ハーブなのか何だったろう?凄く美味しかったですね♪


d-karuizawa2013-011.jpg
そしてメインの「千代幻豚の暖炉焼き」です!千代幻豚の特徴は何といっても脂身が多いこと、でもその脂身が他の豚肉とは一味違うということなんです。

一口食べると本当に美味しい!この脂身と肉のバランスなのに、脂っぽくなく、しつこくなく、ちゃんとお肉を食べてるって感じです!絶妙の焼き加減と薪の香りなどが味に影響してるんでしょうね~これが暖炉焼きの美味さなんですね~


d-karuizawa2013-046.jpg
千代幻豚の美味しい余韻に浸りながらコーヒーを頂いて今日も大満足でした♪外に出ると辺りはもう真っ暗でした。


d-karuizawa2013-015.jpg
真っ暗っていっても真っ暗過ぎでしょ!(笑)外灯もないし、別荘って1軒の敷地が広いから灯りがポツン、ポツンだし…そんな暗い夜道、怖さを紛らわすために踊りながらホテルまで戻りました♪(笑)


d-karuizawa2013-017.jpg
ホテルに戻ってから「ミカドコーヒー・モカプリン」でデザートタイム♪僕が初めて食べた地域限定ソフトがミカドコーヒーのモカソフトだったかも!?味もトップクララスのモカソフトがプリンで再現されていました!


8月25日(日)・1日目
たんぽぽ倶楽部全国ミ→アパホテル軽井沢→夕食・ピレネー(千代幻豚暖炉焼きコース)→ミカドコーヒープリン






プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation