
たんぽぽ倶楽部の全国ミ終了後に軽井沢に後泊して、グルメ&ドライブを楽しんできました♪
うちは何となく軽井沢好きなんですが、ハイシーズンは混雑と料金の高さからあまり近づかなかったんですが、今回はAYAの平日休みが取れたので珍しく夏の軽井沢でグルメしてきました♪
8月25日(日)・1日目
早朝出発して第11回たんぽぽ倶楽部全国ミーティング(第2回きいろ組合同ミーティング)に参加!メンバーの皆さんと楽しい時間を過ごしました!

全国ミ終了後、蓼科から一般道で軽井沢駅前にあるアパホテル軽井沢荘へ、早起きしたので夕飯までホテルでのんびりしました。

今日の夕飯は駅から歩いて30分の「ピレネー」さんです!

こちらは大きな暖炉で調理されたお肉や魚が頂けるお店なんですよ♪夏なのにクーラー無しで暖炉料理、都会では考えられません。避暑地軽井沢ならではですね。

最初に暖炉焼きコースのメイン料理の食材を全て見せてれます。

フランス産鴨肉や国産牛などもありますが、地元産に拘るグルメ王としては長野県飯田産の「千代幻豚」と決めてました!(笑)

「オードブル」AYAはメインと同じ「千代幻豚のテリーヌ」これは好みの量だけカットしてくれるサービス、さらに自家製ピクルスも食べ放題!一般的な量よりちょっと多めにカットしてもらった千代幻豚のテリーヌですが、めっちゃ美味しくて追加カットしてもらってました!

「オードブル」、僕は「シャルキュトリの盛り合わせ」、聞いた事の無い料理名ですが肉前菜の盛り合わせと書いてありました。生ハム、サラミ、チョリソー…不思議だったのは白レバーのテリーヌ…そのままではイマイチだったのにパンに塗ったらめっちゃ美味しくなりました!

前菜の後はスープ、今日のスープは「ジャガイモのポタージュー」、これもポッドから自分で好み量だけ入れます。

あと追加で注文した「彩り野菜のココット」、焼き野菜なんですがただの焼き野菜ではなく、素材の味を生かしつつほんのり何かが香るんですが、オリーブオイルなのか、ハーブなのか何だったろう?凄く美味しかったですね♪

そしてメインの「千代幻豚の暖炉焼き」です!千代幻豚の特徴は何といっても脂身が多いこと、でもその脂身が他の豚肉とは一味違うということなんです。
一口食べると本当に美味しい!この脂身と肉のバランスなのに、脂っぽくなく、しつこくなく、ちゃんとお肉を食べてるって感じです!絶妙の焼き加減と薪の香りなどが味に影響してるんでしょうね~これが暖炉焼きの美味さなんですね~

千代幻豚の美味しい余韻に浸りながらコーヒーを頂いて今日も大満足でした♪外に出ると辺りはもう真っ暗でした。

真っ暗っていっても真っ暗過ぎでしょ!(笑)外灯もないし、別荘って1軒の敷地が広いから灯りがポツン、ポツンだし…そんな暗い夜道、怖さを紛らわすために踊りながらホテルまで戻りました♪(笑)

ホテルに戻ってから「ミカドコーヒー・モカプリン」でデザートタイム♪僕が初めて食べた地域限定ソフトがミカドコーヒーのモカソフトだったかも!?味もトップクララスのモカソフトがプリンで再現されていました!
8月25日(日)・1日目
たんぽぽ倶楽部全国ミ→アパホテル軽井沢→夕食・ピレネー(千代幻豚暖炉焼きコース)→ミカドコーヒープリン
Posted at 2013/08/28 15:52:16 | |
トラックバック(0) |
軽井沢グルメ&ドライブ2013 | 日記