
日産ヘリテージコレクションの見学です♪(見学は要予約!)
この奥には、これまでに日産が長きにわたり生み出してきた車たち、現行車につながる車や技術的革新をもたらした車、モータースポーツで活躍した車、歴史上の記念車など日産の歴史を物語る貴重な財産として大切に保管されています!
日産ヘリテージコレクションは、日産が今までに生産してきたクルマ、技術力、デザイン力の全てがつまったまさに日産のDNAそのものなんだそうです!
ゲートが開いていよいよ中へ!と思ったら中に入るのは横にある扉からでした…(笑)
(ヘリテージ=相続、財産、遺産)

最初に25分間、女性スタッフのガイド付きで見学します♪
この時、コレクションルームには古い車では1930年代の生産車から歴代のレースカーまで、日産のオンロード、オフロード両面の歴史を物語る車両など、総勢約400台の記念車を所蔵し、うち常時約300台を展示している事、その中には多くの人に愛された名車や、モータースポーツで優秀な成績を収めた車両、東京オリンピックで聖火を運んだ車両、世界初・日本初の技術や話題性の高いモデルなどの車たちが数多く展示されているなどの説明がありました!
そしてここにある車両の約70%は走行可能な状態を維持されていて、車の心臓であるエンジンもいつでもかかる状態に整備してあるそです!
この後自由見学時間が45分あるので、ガイド付き見学の間は同行者もいたり、説明を聞く事に集中していたりで写真を撮らなかったのですが、とにかく台数が多いので自由時間だけでは気になる車を全車撮影出来なかったので、気になる車があったら先に撮影しておくのがオススメです♪

ここからはゆるキャラグランプリ50位のざまりんちゃんの案内図に従い、ヘリテージコレクション前編として1930年代から1880年までの気になった車を紹介します♪

1993年・ダットサン12型フェートン コレクションルームの中ではもっとも古い年式の車です♪

1947年 たま電気自動車 戦後のガソリン不足から電気自動車が開発、生産されたそうです

1950年 ダットサン消防車
この時代のウィンカーは飛び出す矢羽型で、ウィンカーとは言わず製造メーカーのアポロと呼ばれていたそうです。

1954年 プリンス セダン デラックス
1954年、東京日比谷で開かれた第1回全日本自動車ショウ(後の東京モーターショー)で当時の皇太子殿下(今の天皇陛下)の目にとまったそうです。この車はその皇太子殿下がご愛用されたとても貴重な車両なんだそうです!

1957年 初代スカイライン
日本のモータリゼーションの成長とともに歩み、後にモータースポーツの世界でも数々の栄光を勝ち取った、名車スカイラインの初代モデルは、1957年4月に登場!
スカイラインといえば代々、革新的なメカニズムを採用していますが、この初代モデルではド・デオン+リーフ式リヤサスペンション、2段階の早さをもったフロントワイパーなど、日本初の試みが装備されたそうです!さらに、1960年2月のマイナーチェンジでは、ハイウェイ時代の到来に先がけ、日本初の4灯式ヘッドライトも採用しました。

1961年 初代フェアレディー AYAはお気に入りでした♪

1962年 2代目スカイライン
1962年4月に登場したスカイライン スポーツは、ひと目見て従来のセダンとは一線を画す流麗なフォルム、特徴的なフロントマスクを備えていました。デザインはイタリアの著名デザイナーが手がけたもので、デザイン先進国のイタリアでは市販前にショーデビュー。

1966年 初代シルビア ◎

1968年 ブルーバード
メキシコオリンピックで公式車として日本選手団に提供された車で、出場選手のサイン入り記念車!こういうサイン入り記念車が他に数台ありました。

1968年 フェアレディ ◎

1968年 3代目スカイライン(ハコスカ) ◎
1968年7月、スカイラインはフルモデルチェンジを行い、3代目となるC10型系に生まれ変わりました!このクルマは、日産自動車と旧プリンス自動車工業の合併後初の新型スカイラインということで、大きな注目を集めたそうです!
発売当初は1500cc、1800cc、2000ccエンジンと、4ドアセダンのみでバリエーションを構成していましたが、2年後の1970年10月に待望の2ドアハードトップシリーズが登場したそうです!さらに当時はまだ珍しかったパワーウインドウなどの豪華装備でも人気を呼んだとか!?

1969年 初代フェアレディZ
初代フェアレディZのS30型は、1969年11月に発売!日本のみならず北米市場を中心に世界でも大ヒットし、日産の世界的なイメージリーダーとして9年間という長期に及んで生産、そして世界総販売数55万台という、当時のスポーツカーでは前代未聞の大記録を樹立したそうです!

1972年 フェアレディZ 240Z-G ◎ 歴代フェアレディの中では1番好きなデザインです♪(パトな事は別ですよ~(笑))

1976年 4代目スカイライン(ケンメリ) ◎
4代目スカイラインは「ケンとメリーのスカイライン」というキャッチフレーズとともに、1972年9月にデビューしました!
この頃は、各自動車メーカーともに社会が求める排気ガス規制というルールに市販車を順次適合させる必要があり、日産自動車ではGT-Rの生産と販売を打ち切り、それによりケンメリGT-Rは197台しか生産されず「幻のGT-R」、「悲運のGT-R」などと呼ばれています。

1977年 5台目スカイライン(ジャパン) ◎
5代目スカイラインは、1977年にデビュー!「日本の風土が生んだ日本の名車」としての自負をキャッチフレーズに込めた「SKYLINE JAPAN」というメッセージとともに、新たなるグランドツーリングの世界を切り開いたそうです!
マイナーチェンジ後は当時としては斬新な角形異形ヘッドライトを採用したフロントマスクが話題に!「夢のスカGターボ」というCMコピーで多くのファンを沸かせた、ターボエンジン搭載車も加わりました!
ちなみにこの車は、お客様がオーストラリア1周の旅をした愛車を寄贈したものらしいです!うちの日本1周全国制覇より凄いです!^^

1979年 ブルーバード(910型) ◎ こういう車にも2ドアがあった良い時代ですね~
◎=僕のお気に入り♪