• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行2014・レンタカーヴィッツvs愛車レポート♪

photo406-14-004.jpg
レンタカーヴィッツvs愛車レポート♪

初めてレンタカーを借りたのは20年前の新婚旅行で神戸を訪れた時、この時既にAT車が主流でMT車なら何でもOKという事でお願いして、用意されたのが青いロードスターでした。

レンタカーを借りるのは今回で2回目、しかし20年前の事はどうやって予約したとか、出発前や返却時のチェックはどうだったとか…ほとんど覚えていなかったのでほぼ初めてという状態でした。

札幌で借りて函館に返却という形式なので営業所が多い大手が良いかなというのと、お台場トヨタのメガウェブで練習会をしたのでトヨタレンタカーにしました。

お願いしたのはヴィッツ、同じクラス内のパッソに変更の可能性もあるといわれましたが、用意して頂いたのは予定通りヴィッツ、しかし色はあったら目立つ色でとお願いしたのですが残念ながら白でした。

AT車初運転でしたが、実はAT車に乗れなった事で車検時に代車を借りたり、ディーラーなどで試乗をした事も無いので、自分の愛車以外を運転するのも10年ぶりぐらいでした…

自分の愛車には初愛車の頃からずっとバックミラーに曲面鏡を取り付けてあったので、メガウェブでの練習会の時にノーマルバックミラーでちょっと不安を感じたので、AT車初運転、愛車以外運転の不安を少しでも解消するために、電車で荷物になるのに曲面鏡を持ち込みました!

予約時間になって受付を済ませ、車まで案内されて「傷のチェックをお願いします」と言われました。目だって大きな傷も無く半周したところでスタッフの方が、石ハネのような小さな傷を指して「こことここにキズがありますので確認して下さい」と…そんな小さな傷も確認するのね~でもそんな小さな傷だったら普通に走ってるだけでついちゃいそうで、自分の走行後に傷が増えてたらどうなるのかな?^^;

キズチェックも終わり車に乗ってシートベルト、シートとミラーを調節していざ出発!と思ったんですが、旅行前にトミーカイラオーナーさんがコメントして下さった事が現実に…エンジンが静か過ぎて掛かってるのかがマジで分らない、さらにタコメーターも無かったので、スタッフの方に「これエンジン掛かってます?」と聞いちゃいました!(爆)

エンジンは掛かってるという事で、ギアをDに入れて出発しました!

AT車初運転は意外と順調で、時々エアクラッチを踏んでしまう以外は何もトラブルはありませんでした。超久しぶりの愛車以外運転も、愛車よりかなりボディーサイズが小さい事と、走行の8割が高速道路で北海道は一般道も広いので、車両感の不安もありませんでした。唯一いつも運転中はボンネットが見えてるのに、前に何も見えないというのは違和感がありました!(笑)

トラブルがあったのは返却時…キズチェックもパスして、給油レシートも確認してOKをもらい帰ろうとしたら「ETCカードを忘れてます」と…そのETCカードを受け取り帰ろうとしたら、さらに「バックミラーを忘れてます!」と…無事到着した事にホッとしてしまったみたいです…(笑)

ちなみに今回札幌から函館まで300kmを走行して給油量20L×レギュラー162円で合計3240円、燃費は15km/Lでした。愛車だったら北海道走行なら燃費は10km/L、給油量は30L×ハイオク172円で5160円ぐらいかな~こういう計算はしちゃダメですね…(爆)





2014年06月17日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行2014・お土産一覧

photo407-06-01.jpg

北斗星で行く北海道旅行のお土産です♪

愛車での旅行であれば、お土産で気にするのは値段のみで後は買い放題ですが、電車での旅行では値段以外に量や重さなども気にしなくてはなりませんでした~しかしその反面、面白半分でわざとかさばる物や、東京でも買えそうな物を購入したくなったりも…(笑)

その面白半分の悪ふざけができたのも、最終日の朝にAYAが手荷物を宅配便で自宅に送るので、その荷物の隙間にお土産を入れる計画をしていたので、購入したお土産の半数はその時送る事が出来ました♪

「炊き込みご飯の素 かに」、昨年の伊勢土産の栗ご飯の素が美味しかった以降、新潟の舞茸ご飯の素、愛媛アンテナショップ鯛ご飯の素など購入、そのどれも美味しくて今回もカニご飯の素を購入しました!カニの身たっぷり、そしてダシも美味しくてこれも大満足!次の旅行でも炊き込みご飯の素を探してしまいそうです♪

「激めんワンタンメンスープカレー」、何故か北海道でしか売っていない僕の1番好きな激めんワンタンメンのスープカレーバージョン!こちらもなかなか美味しかったです。

「ロイズポテトチップチョコレート」、もう北海道土産の定番になって長いので、これまでに何度も購入機会があったのにわざわざ電車旅行で初めての購入!最初常温で食べたらイマイチでしたが、冷蔵庫で冷やして食べたら美味しかったです。

「チーズオムレット」、初北海道ドライブでも購入した思い出のスナッフスさんのチーズオムレット!ふわふわで半熟オムレツの様な食感のチーズケーキでめっちゃ美味しいです!


photo407-06-02.jpg

「ラッキー ピエロ大好きポテトチップス」、あのめっちゃ美味しかったラッキーピエロのポテトチップス、味は超薄塩!ジャガイモの美味しさを楽しむポテトチップスでした♪

「雪印パーラーバームクーハンバニラ」、北海道店舗での限定販売だそうです。最初はちょっとパサパサ感が…残り半分を冷蔵庫に入れて食べたらしっとり感がでて美味しくなってました~まぁそれでも人気のバームクーヘンに比べてあまり特別感は無かったかな…


初北海道ドライブ土産

2011年北海道ドライブ土産

2014年06月15日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行2014・4日目 (6月12日~15日)

photo406-15-01.jpg
北海道旅行2014@4日目函館→帰宅編♪

6月15日(日)、ホテルをチェックアウトして函館駅のコインロッカーに荷物を預け、市電に乗って函館観光スタートです♪


photo406-15-09.jpg
金森倉庫のある函館ベイエリアを散策♪


photo406-15-36.jpg
「ウミネコ」、海が近いのでたくさんの海鳥たちの姿もありました♪


photo406-15-03.jpg
「オオセグロカモメ」


photo406-15-02.jpg


photo406-15-04.jpg
昼食は「ラッキーピエロ ベイエリア本店」さんです♪

ラッキーピエロは函館市を中心とする道南だけで展開する大人気ハンバーガーショップ! 函館市民に愛され、函館を訪れる観光客に愛され、函館出身のGLAYのメンバーが通い詰めたのでも有名なお店なんだそうです!ハンバーガーが有名ですが、オムライスやカレー、シルクソフトクリームなども人気があるそうです。

そして日経プラス1の「ご当地バーガーならこの店」でオススメ第1位にも選ばれた事もあり、大人気店なので開店の10時にお店へ、やはりあっという間に満席でした!


photo406-15-37.jpg


photo406-15-05.jpg
AYAはダントツ人気No1の「チャイニーズチキンバーガー」と、こちらも人気のサイドメニュー「ラキポテ」のセット、僕は人気No2で社長さんの大好物という「ラッキーエッグバーガー」と「バドワイザー」を注文しました♪

そうなんです!ラッピさん(地元の方はそう呼んでるらしいです)にはビールがあるんですね~めっちゃ嬉しい!もちろんビールが無かったらテイクアウトしてました~(笑)


photo406-15-06.jpg
「チャイニーズチキンバーガー」、甘辛い味付けの唐揚げをサンドしたハンバーガー、柔らかくてジューシーなチキンと甘辛のタレ、そしてシャキシャキのレタスとマヨネーズが絶妙にマッチしてめっちゃ美味しかったです!!!


photo406-15-07.jpg
「ラッキーエッグバーガー」、洋食屋さんのハンバーグに目玉焼きをイメージされたとか…これもめっちゃ美味しい!ハンバーグのお肉の美味しさプラス溢れんばかりのこのソース!モスバーガーのソースに近いかな…なので僕好みでめっちゃ美味しく、そしてビールにぴったりでした!

「ラピポテ」、ポテトにデミソ-ス、ホワイトソース、そして粉チーズの掛かった濃厚な味、これがまたビールとの相性がぴったりで、大満足でした!

こんなに美味しいと他のメニューも是非食べてみたいです!


photo406-15-10.jpg


photo406-15-19.jpg
「青函連絡船記念館 摩周丸」

青函連絡船は、明治41年から昭和63年までの間、青森駅と函館駅との間を結んでいた国鉄・JR北海道の鉄道連絡船です。

1965年から1988年まで運行していた摩周丸が、そのまま記念館になっています。


photo406-15-18.jpg


photo406-15-16.jpg
青函連絡船といえば、青森←→函館間の鉄道貨物輸送をする船だという事は知っていたんですが、どんな方法で行われていたか知りませんでした。

こちらの記念館で模型や映像を見て、後部デッキから船内まで線路が繋がっていて、そのまま貨物列車が積み込まれていたんだと分りました♪



それを分り易くしたのがこのプラレール!結構ツボでした~(笑)


photo406-15-21.jpg
鉄道会社らしく運航表は鉄道ダイヤと同じですね。


photo406-15-39.jpg
モールス信号が体験出来るミニゲーム、妙にハマったんですが「う・・-み・・-・-」の2文字を覚えるだけでも大変で50音+アルファベットや数字もあったら凄い大変ですね~


photo406-15-14.jpg
展望デッキからは函館山が見えて、夜になると夜景がキレイ見えるそうです。


photo406-15-38.jpg
後部甲板の自動車運搬用スペース…どうやって積み込むのか考えると夜も眠れない!?^^;


photo406-15-15.jpg
思ったよりも見応えがあった青函連絡船見学は終了です♪


photo406-15-35.jpg


photo406-15-25.jpg
ベイエリア方面に戻り、さらに坂を上がって函館教会群の見学に…しかしこの坂がめっちゃキツイ!毎日この坂を上り下りして暮らしてる人がいるのが凄いです…


photo406-15-22.jpg
「カトリック元町教会」、こちらは聖堂も見学が出来ました。厳かな雰囲気が漂っていて良かったです。


photo406-15-23.jpg
「函館聖ヨハネ教会」


photo406-15-24.jpg
「ハリストス正教会」


photo406-15-26.jpg


photo406-15-27.jpg
再びラッキーピエロに戻って、ハンバーガーにも負けない人気のシルクソフト、その中でも人気No1の「キャラメルナッツシルク」、 ソフトクリームにキャラメルソースとナッツが掛かって、中にはチョコフレーク、そして刺さっているのはギンビスのアスパラガスかな!?


photo406-15-11.jpg


photo406-15-20.jpg
ラッキーピエロの隣にあるハセガワストアさんで、夕飯用に函館名物の「やきとり弁当」を購入しました。


photo406-14-036.jpg
予定していた観光とグルメを全て終えて函館駅へ♪


photo406-15-28.jpg


photo406-15-29.jpg
15時56分、函館発新青森行き「特急スーパー白鳥34号」に乗車♪


photo406-15-30.jpg
スーパー白鳥には青函トンネル通過予定時刻表があり、さらに車内電光掲示板や車内放送でもアナウンスされるので、青函トンネルを堪能する事が出来ました!でも確かにこれは便利機能ですが、のんびり旅の北斗星には無くて正解ですね~


photo406-15-31.jpg
新青森駅で「東北新幹線はやぶさ34号」に乗り換えです♪スーパー白鳥も34号ではやぶさも34号、R34乗りとしては何だか嬉しい感じでした!



13番に東北新幹線はやぶさ34号が入線♪

18時24分、東京駅に向けて新青森駅を発車!って行き先は東京駅なんですね~東北新幹線は全て上野駅発着だと思ってました!


photo406-15-32.jpg


photo406-15-40.jpg
出発してハセガワストアで購入したやきとり弁当で夕飯です♪

やきとり弁当といっても使っているお肉は豚肉なのが函館流(?)!僕はオリジナルのやきとり弁当で、AYAは豚串、鶏串、野菜串、合鴨つくねが入ったやきとり弁当バラエティ♪

蓋でやきとりを押さえながら串を抜くのが通の食べ方だというのでやってみました~やきとりは冷めていても美味しかった!そしてタレがめっちゃ美味しくて、豚串を全部ビールのツマミにしてもタレだけでご飯が食べられそうでした。


photo406-15-34.jpg


photo406-15-33.jpg
盛岡、仙台、大宮と停車して無事に東京駅に到着!これで北斗星で行く北海道旅行は終了です!

北斗星が函館止まりになるというアクシデントはありましたが、函館も北海道ですから「北斗星で行く北海道」は達成した事になりますよね!!!


6月15日(日)・4日目
金森倉庫→昼食・ラッキーピエロ(チャイニーズチキンバーガー他)→青函連絡船記念館摩周丸→函館教会群→ラッキーピエロ(キャラメルナッツシルク)→ハセガワストア→函館駅→スーパー白鳥→新青森駅→夕食・やきとり弁当→東京駅→帰宅






2014年06月14日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行2014・3日目 (6月12日~15日)

photo406-14-001.jpg
北海道旅行2014@3日目札幌→函館編♪

6月14日(土)、昨日ピーナッツベーカリーで購入したスヌーピーパンで朝食~スヌーピーパンはクリームパンとカフェラテクリームパンの2種類、可愛いだけじゃなくてとっても美味しかったです!


photo406-14-003.jpg


photo406-14-002.jpg
レンタカーを予約したトヨタレンタリース札幌駅前店さんへ、いよいよAT車レンタカー運転本番です!(笑)

幸い道南地方の天気は曇り、大きな天気の崩れは無さそうで一安心です。


photo406-14-004.jpg
レンタカーはトヨタ・ヴィッツ1.3L、色は残念ながら白…予約時に出来れば目立つ色でとお願いしてたんですが、受付のお姉さんに「すいません白しかご用意出来ませんでした」と…一応探していただけたならOKです!(笑)

乗車前にキズチェック…キズなんて無いのかと思っていたら、石はねみたいなキズが5ヵ所チェックしてましたが、こういうキズならただ走ってるだけでも出来てしまいますよね~


photo406-14-016.jpg


photo406-14-017.jpg
キズチェックも終わり車に乗ってシートベルト、シートとミラーを調節していざ出発!と思ったんですが、旅行前にトミーカイラオーナーさんがコメントして下さった事が現実に…エンジンが静か過ぎて掛かってるのかがマジで分らない、さらにタコメーターも無かったので、スタッフの方に「これエンジン掛かってます?」聞いちゃいました!(爆)

エンジンは掛かってるという事で、ギアをDに入れて出発しました!


photo406-14-005.jpg
まずは苫小牧を目指します!この日は青空も見える良い天気、予定では一般道で北海道らしい景色を眺めながらドライブする予定でしたが、大雨と強風の影響で各地で土砂崩れや倒木などが発生してるという情報もあったので高速道路を選択しました。


photo406-14-006.jpg


photo406-14-041.jpg
順調にドライブして苫小牧公設市場にある「マルトマ食堂」さんに到着♪


photo406-14-007.jpg


photo406-14-008.jpg
昼食は苫小牧名物のホッキ貝料理を頂きます♪

こちらのお店にはホッキ貝を使ったメニューが20種類以上!一番人気のホッキカレーと炊き込みご飯のホッキめしに決めたんですが、早朝から営業しているお店なのでホッキめしは既に売り切れでした。


photo406-14-009.jpg
「ホッキカレー」、ホッキ貝のダシが効いたシーフドカレー、具にもたっぷりホッキ貝が入っていて食べるとしっかりホッキ貝の旨みと食感が感じられ美味しかったです!!カレーとしてちょっと甘めですが、スパイシー過ぎるとホッキ貝の味が無くなってしまうのかも!?


photo406-14-010.jpg
「ホッキ玉子丼」、ホッキ貝がたっぷり入った親子丼!ダシとホッキの旨みがご飯にしみて美味しかったです!!


photo406-14-012.jpg
予報よりも天気が良かったので、これなら初北海道ドライブ2日目のレベンジ観光が出来そうだと、有珠山方面を目指したのですが有珠山SAに到着すると…


photo406-14-013.jpg
何故かこの辺りだけは雨降り…今回北斗星が運休になったのもこの辺りの大雨が原因だったのですが、地形的に雨が降りやすいんですかね~


photo406-14-014.jpg


photo406-14-015.jpg
観光は諦めて売店にあった「うずらプリン」を食べて一休み♪

上層は牛乳を使ったまろやかプリン、下層はうずらの卵を使った濃厚トロトロプリン、合わせて食べると美味しかったです!


雨天走行でワイパーを動かしたら初めての1本ワイパーでした!ちなみにバックミラーの曲面鏡は、これがないと不安だったので、電車で荷物になるに持ち込みです…(笑)


photo406-14-018.jpg


photo406-14-019.jpg
雨も止んで無事に函館到着!

給油をしてからトヨタレンタリース函館駅前に返却~そしてホテルグランティア函館駅前にチェックインしました!


photo406-14-026.jpg


photo406-14-042.jpg
函館駅前から市電に乗って「五稜郭タワー」へ、9年前の初北海道3日目に訪れた時は建築中だった新タワーに上ります!

五稜郭タワーは、五稜郭築城100年を記念して1964年12月に旧タワー(高さ60m)が建造され、旧タワーは市民や観光客に41年間に渡り親しまれてきましたが、2006年4月に新タワーが完成したそうです!

今年は五稜郭築城150年、五稜郭タワー開業50周年の記念の年なんだそうです!


photo406-14-022.jpg
新タワーからは五稜郭の奥の尖がりまで見えるようになり、キレイな星形である事が確認出来ました!


photo406-14-040.jpg
ちなみにこちらが9年前に旧タワーから撮影した五稜郭の写真です。


photo406-14-037.jpg
新タワーの中は幕末、五稜郭の歴史資料館になってました。


photo406-14-023.jpg
幕末の五稜郭といえば新撰組副長の土方歳三、立派な銅像です♪


photo406-14-021.jpg
新タワーからは五稜郭だけでなく、函館山や函館湾、駒ケ岳などの景色も楽しめるます。


photo406-14-025.jpg
最後に記念撮影して見学終了♪


photo406-14-027.jpg
夕飯は五稜郭近くにある「函館 開陽亭」さんです!

26年前に函館で初めて活いか専用の水槽を設置したお店だそうで、今日はこちらで北海道の恵みを堪能させて頂きます!


photo406-14-028.jpg
「アスパラバター炒め」


photo406-14-029.jpg
「活いかおどりつくり」、函館といえばイカ!自慢の専用水槽のイカ、季節に寄って種類が変わるらしくこの日は真イカでした!捌いて直ぐに提供していただけるの超新鮮~甘みとコリコリっとした食感が何とも美味しかったです!

足は塩焼きにして頂きました♪



ちょっと残酷ですけど、やっぱり動いて欲しいですよね~^^;


photo406-14-030.jpg
「浜ゆで毛がに」、カニ味噌めっちゃ美味しかった!!


photo406-14-031.jpg
「天然塩水うに」、僕にとっては本日のメイン、人生初の生うにです!これまでウニソースや蒸しウニなんかは口にした事がありましたが、生うには未経験…前回の北海道旅行で初生うにする予定でしたが、何だかんだあって食べられませんでした。

初生うにですが…めっちゃ美味しい!!!もっと濃厚な味だと思っていましたが、上品な甘さと礒の香り、うにの香り、溶けるよな舌触り…感動でした~


photo406-14-033.jpg
「アスパラ天ぷら」、バター炒めが美味しかったので追加~塩で頂いてこちらも美味しかったです!!
「本タラバの天ぷら」、値段が安かったに結構立派な足が3本~身が締まって甘みがあって美味しい!!揚げ加減も丁度良い感じでした♪


photo406-14-032.jpg
「時さけ刺身」


photo406-14-034.jpg
「たまふくら枝豆」、森町産の大粒枝豆、ほくほくして美味しかった!!


photo406-14-043.jpg
「カニ雑炊」、シメに頼んだのですが、カニの味があまりしませんでした…それなのにめっちゃ美味しかった!何だか得をしたのか、損をしたのか不思議な感じでした~(笑)

活イカ、毛ガニ、タラバにアスパラ…そして何といっても人生初生うに!今日も大満足でした~


photo406-14-035.jpg
帰りにセイコーマートに寄りました!

北海道といえばセイコーマートですよね~でも今回の旅行中1度も寄れていなかったので、函館駅に戻る市電を一つ手前の停留所で下車して寄っておきました!(笑)

札幌→レンタカー→マルトマ食堂(ホッキカレー、ホッキ玉子丼)→有珠山SA→うずらプリン→函館→ホテルグランティア函館駅前→五稜郭タワー→夕食・開陽亭(活いかおどりづくり、浜ゆで毛がに、天然塩水生うに他)






2014年06月13日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行2014・2日目 (6月12日~15日)

photo406-13-001.jpg
北海道旅行2014@2日目札幌編

代替バスで札幌に着いて、まずは荷物をコインロッカーへと思ったら、AYAがホテルが近いからホテルで預かってもらうと…さずが電車旅慣れしてますね~

今日泊まるルートイン札幌駅前北口に、荷物を預けて札幌観光スタート♪


photo406-13-002.jpg
昼食を食べに「札幌らーめん共和国」へ♪

札幌らーめん共和国は駅前のエスタ10階にあり、札幌だけなく北海道各地の人気ラーメン店が集まった、フードテーマパークです。


photo406-13-003.jpg
食べるのはもちろん札幌味噌ラーメン!らーめん共和国には札幌の味噌ラーメン店が5店、その中から「白樺山荘」さんを選びました。最近風にアレンジした物ではなく、王道な札幌味噌ラーメンな感じが決め手でした!


photo406-13-004.jpg
白糀味噌と白味噌の2種類をブレンドしたスープは濃厚との事でしたが、あっさり系が好きなうちらでも美味しい!このスープと硬めの太ちぢれ麺の相性も良い♪それから角切りのチャーシューも柔らかくて美味しくて大満足でした♪


photo406-13-006.jpg
らーめん共和国にはらーめん神ら・ぶーを祭った「らーめん神社」があったので、これからも美味しいラーメンが食べられるようにお参りしてきました。


photo406-13-005.jpg
北海道のラーメンといえば、札幌、函館、旭川だと思っていましたが、最近は釧路を加えた4大ラーメンなんですかね?次に釧路を訪れる時には是非釧路ラーメンを食べてみたいです!


photo406-13-007.jpg
札幌駅から観光しつつ南下、「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」♪


photo406-13-008.jpg
札幌大通り公園にある「さっぽろテレビ塔」、有名観光スポットですが、まだ上った事が無かったので、天気が良かったら上ってみようかなと思ってました。


photo406-13-009.jpg
西4丁目停留所から札幌市電に乗って、3つ目の西15丁目で下車してあるお店に向かいました。


photo406-13-011.jpg
そのお店は「ビーナッツベーカリー」さんです♪


photo406-13-012.jpg


photo406-13-010.jpg


photo406-13-013.jpg
ピーナッツといえばもちろんスヌーピー!店内は可愛いスヌーピーグッズがたくさん飾られています!このたくさんのグッズはスヌーピーファンのオーナーさんが集めた物や、こちらのお店を訪れたスヌーピーファンなお客さんからプレゼントされた物もあるそうです♪


photo406-13-015.jpg
グッズだけではなく焼きたてパンもスヌーピーでめっちゃ可愛いです!

以前は普通の焼きたてパン屋さんだったそうですが、スヌーピーが好きすぎて今のお店になったそうです。購入したパンは明日の朝食に頂きます!

ピーナッツベーカリーに関しては後日詳しくレポートします♪


photo406-13-016.jpg


photo406-13-017.jpg
札幌駅に戻って「雪印パーラー」さんへ♪


photo406-13-018.jpg
「フルーツパフェ」、メロン、キューイ、パイナップル、オレンジetcとフルーツたっぷり!そして何と言ってもアイスが美味しかったですね~

本当は名物の巨大パフェを注文したかったですけど…さすがに2人では無理なサイズ…でもやっぱりノーマルサイズでは物足りなかったので、2人で食べきれるサイズも作って欲しい!


photo406-13-019.jpg
「スヌーピータウン札幌店」に初訪問出来ました♪

前回の北海道ドライブ最終日にAYAが寄りたかったお店がスヌーピータウン札幌店でした!


photo406-13-020.jpg


photo406-13-021.jpg
札幌の可愛いスヌーピーと記念撮影したり、札幌店限定のグッズを購入したり、こちらも後日詳しくレポートします♪


photo406-13-022.jpg
ホテルに戻ってチェックインをして一休み♪


photo406-13-023.jpg
そして夕飯を食べに札幌駅から南北線ですすきのへ♪


photo406-13-024.jpg
今日の夕飯は初北海道の初グルメした、思い出の「成吉思汗 だるま」さんです!

ところが成吉思汗だるまさんはすすきのに4店舗あるのですが、前回訪問したお店が本店だと思っていて今回も本店でと思ったら雰囲気が全然違っていて、前回は本店目指していたのに支店に着いてしまった事が分りました!(笑)

本店はかなり狭い事もあって行列してましたが、メニューがジンギスカンのみなので意外と早く入店出来ました。


photo406-13-025.jpg
炭火の上にジンギスカン鍋がセットされ、玉葱と長ネギの野菜がのせられ、そして自動的に人数分の生マトンが提供されジンギスカン開始♪


photo406-13-026.jpg
早速生マトンを焼いて食べると…めちゃく美味しい!!!

ここで初めて生ラム(生マトン)ジンギスカンを食べてその美味しさを知って以来、色々なお店で生ラムジンギスカンを食べて、どのお店も美味しかったですが、別格の美味しさを感じました!

今回再訪を希望したのはAYA、僕は確かにだるまさんのジンギスカンは美味しかったと記憶してましたが、それは初めて食べたという感動もプラスされてると…しかしAYAはその美味しさを覚えていて、札幌に行くならもう一度ここで食べたかったそうです!

この美味しさ3度目もありそうですね~


photo406-13-027.jpg
札幌駅の戻ると明日も寝台特急は運休という案内が…大混乱ですね…^^;



札幌らーめん共和国→昼食・白樺山荘(味噌ラーメン)→ピーナッツベーカリー→雪印パーラー(フルーツパフェ)→スヌーピータウン札幌店→ホテルルートイン札幌駅前北口→夕食・成吉思汗だるま(生マトンジンギスカン)







プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation