
「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2016」に行ってきました♪
スカイツリー開業記念として開催されたこのイベントも今回で4回目、つまりスカイツリーも開業4周年を向かえたという事でおめでとうございます!
今回も会場はスカイツリー前の「ソラマチひろば会場」、「大横川親水公園会場」、2会場で、2日間で90体を超えるゆるキャラが大集合!
しかし!今年は明日は別用があるうえに、今日もAYAが仕事で僕1人なんです。でもAYAに可愛いゆるキャラの写真をたくさん見せてあげるために頑張ってきました♪(笑)
*()の数字は今回会ったゆるキャラ数♪
*ゆるキャラが複数登場の場合は左から表記になってます♪
*(初)は初めて会ったゆるキャラです♪
*(前)は前ステージなどで会ったキャラです♪

オープニングセレモニー♪
10時、大横川親水公園でのオープニングセレモニーに9体のゆるキャラが集合!そして墨田区長さんなどの挨拶でイベントがスタートしました!
前列
(1)「下町ドラゴンさくら」墨田区をマジでガチでおそうじする会 (2)「ねば~る君(初)」納豆の妖精 (3)「錦たん」錦糸町の平和と相互のシンボル (4)「おしなり君」おしなり商店街イメージキャクター (5)「あづちゃん」本所吾妻橋PRキャラクター (6)「向島言問姉さん」墨田区向島ご当地キャラクター (7)「ソラカラちゃん」スカイツリー公式キャクター (8)「ジロキッズ」お江戸キャクター (9)「カッパのコタロウ」北十間川応援非公認キャクター

ここで日本初の「学芸員」ならぬ「学芸人」の「葛飾ふとめぎょろめ」さんが登場!今年11月墨田区にオープンする「すみだ北斎美術館」を盛り上げるべく誕生した新たなジャンルの芸人コンビさんだそうで、すみだ北斎美術館見所を歌と踊りで紹介してくれました!

最後に記念撮影で「ねば~る君」の伸びるパフォーマンスを見せてくれました!(笑)

そらまちステージに移動♪
(10)「和み柴っこ(初)」京の三条まちづくり協議会観光大使

(11)「えぼし麻呂」茅ヶ崎市特別観光大使

(12)「出世大名家康くん」はままつ福市長、何でも普段話せる出世大名家康くんが、今日は話す事が出来ないバージョンと紹介されました。という事は中の人が違…(爆)

(13)「お猿のくぅ(初)」岐阜県・飛騨高山非公式キャクター

(14)「おぶせくりちゃん」小布施町公式マスコットキャクター、アテンドさん(ゆるキャラの横にいる人)は小布施町着物大使さんだそうです♪

(15)「こーた」平井親和商店街振興組合公認キャクター

(16)「ジンギスカンのジンくん【ラム】(初)」北海道ジンギスカンPRキャクター、僕は初耳キャラでしたが、色々グッズを持って応援するファンがたくさんいましたよ♪

ちなみにジンギスカンのジンくんには、ギスくん【ホゲット】(中)とカンくん【マトン】(左)という男の子のお友達がいるそうです!(笑)

(17)「テッペンペン」 (前)「ソラカラちゃん」 (18)「スコブルブル」

スタンプラリーをしながら再び大横川親水公園に向かいました♪

そらまち広場でソラカラちゃんスタンプ、おしなりくんの家でおしなりくんスタンプ、プッシュアップコタロウのおうちでコタロースタンプをゲットして景品引換所へ

今回も「おしなりくんストラップ」にしました♪

(19)「ぐんまちゃん」2014年ゆるキャラグランプリ優勝した群馬のマスコット

(20)「とさけんぴ」高知市観光PRキャラクター

(21)「イーサーキング」鹿児島県伊佐市ご当地キャクター (22)「ちっちゃいおっさん」兵庫県尼崎市非公式キャラクター
イーサーキングのステージにちっちゃいおっさんがゲスト主演、喋れるゆるキャラ2体の会話で衝撃の事実が発覚!?前日羽田空港であった大韓航空機事故の影響で、到着が遅れたり、中には今日の出演がキャンセルにゆるキャラもいたんだそうです。

(23)「えべっちゃん」三田市観光大使

(24)「とどロッキー」等々力商店街公式マスコット

(25)「たかたのゆめちゃん(初)」陸前高田市ゆめ大使

(26)「ベリーちゃん(初)」鹿沼市シンボルキャクター

(27)「コトミちゃん」江東区観光キャクター (28)「ムチュランファミリー」

(29)「フラべぇ(初)」行田市公式キャクター (30)「こぜにちゃん(初)」行田市公式キャクター

(31)「あかべぇ(初)」会津地方マスコットキャクター
大横川親水公園には各キャラクターのブースや控え室があるので、ステージ以外でもたくさんのゆるキャラに会えます♪

(32)「ひがぴょん(初)」東京東信用金庫マスコットキャクター

(33)「加東伝の助(初)」加東市マスコットキャクター兼広報次長

(34)「夢馬」飯能市イメージキャラクター

(35)「浅草新にゃか」新仲見世商店街マスコットキャクター

(37)「モーリーズ」ダイナムグループ公式キャクター (36)「しまねっこ」島根県観光キャラクター

(37)「海苔巻き珍太郎」海苔巻き寿司見習い宣伝係長

(前)「モーリーズ」ダイナムグループ公式キャクター (38)「しんじょう君」須崎市マスコットキャクター (前)「とさけんぴ」高知市観光PRキャラクター (前)「モーリーズ」ダイナムグループ公式キャクター

(40)「龍夢(ドラム)(初)」栄町イメージキャラクター

(41)「みきゃん」愛媛県イメージアップキャラクター

(42)「ニャジロウ」秋田の猫キャラ (43)「ふっかちゃん」埼玉県深谷市イメージキャラクター (前)「たかたのゆめちゃん」陸前高田市ゆめ大使

(43)「ブラック番長(初)」糸魚川ブラック焼きそばマスコットキャラクター

(44)「大崎一番太郎(初)」大崎駅西口商店会マスコットキャクター (前)「たかたのゆめちゃん」陸前高田市ゆめ大使 (45)「ムジナもん」羽生市イメージキャラクター

(46)「レルヒさん」日本元祖スキー漢 (47)「ゾンベアー」ゾンビのクマちゃん (48)「やぶきじくん(初)」福島県矢吹町イメージキャラクター

(49)「いまばり バリィさん」今治観光大使

(50)「有明ガタゴロウ」佐賀県有明海非公式キャクター (51)「こにゅうどうくん(初)」四日市市マスコットキャクター (前)「たかたのゆめちゃん」陸前高田市ゆめ大使
ここで一番会いたかったゆるキャラ「有明ガタゴロウ」を発見!

何故一番会いたかったかは、昨年有明ガタゴロウのアテンドさんを勤めた、佐賀県中心にアイドル活動をしてる青木理奈さんに今年も会えるかなと思ったからです!
ところがこの日のアテンドさんは、遠めながら別人の様子…

ブースを確認すると「有明ガタゴロウ&青木理奈」と書かれているのに何故!?

よく見るとホワイトボードには「明日は青木理奈さんが来ます」となっていて残念でした。

最後はそらまちステージに移動♪
(52)「京成パンダ(初)」京成カードのマスコット

(53)「コアックマ」北海道応援キャラクター (54)「アックマ」北海道応援キャラクター

(54)「キララちゃん(初)」京田辺観光大使

(55)「ハッスル黄門さま」茨城県マスコットキャクター (前)「ねば~るくん」納豆の妖精

ラストは「ハッスル黄門さま」と「ねば~るくん」の茨城県キャクターコンビが盛り上げてくれました!

クロージングセレモニー♪
キャクターそれぞれに各場所で活動しているとかで、クロージングセレモニーは直前に出演していた3体だけとなりました。(オープニングも少数になっていたので、大勢ステージに上げるのは大変なのかな?(笑))

これでご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2016は終了!
今年も可愛いゆるキャラ、面白いゆるキャラにたくさん会う事が出来ました。来年も開催されるなら、やっぱりAYAと2人で見に行きたいです♪