• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2005年08月21日 イイね!

岐阜県+中部地方ドライブ2005・2日目 (8月20日~21日)

*レポートを紛失したため写真を元に復元しました。(笑)

driveingifu-48.jpg
8月21日(日)・2日目
朝風呂に入ってから朝食タイム♪


driveingifu-49.jpg
チェックアウトをして昨日からの道の駅スタンプラリーの続きです。


driveingifu-52.jpg
「道の駅加子母(かしも)」。


driveingifu-50.jpg
スタンプをゲット♪


driveingifu-54.jpg
「道の駅きりら坂下」。


driveingifu-55.jpg
「道の駅「賤母(しずも)」、ここでスタンプラリーをコンプリートしました!


driveingifu-070.jpg
岐阜県から長野県に入り「妻籠宿」へ


driveingifu-59.jpg
小雨降る中を古い町並みを散策。


driveingifu-58.jpg


driveingifu-83.jpg


driveingifu-85.jpg
昼食は「藤乙」さん♪


driveingifu-60.jpg
趣のある建物で旅館もされているそうです。


driveingifu-61.jpg
見事な中庭を眺めながらの頂きます。


driveingifu-63.jpg
「馬刺し」♪


driveingifu-62.jpg
「ざるそば」、長野といえば蕎麦、美味しかったです♪


driveingifu-65.jpg
妻籠宿に寄った目的はここ和菓子の「澤田屋」さん


driveingifu-66.jpg
こちらの「栗きんとん」はAYAのお気に入りで、以前はこれを買うだけために妻籠宿まで来ていました。


driveingifu-67.jpg
妻籠宿から山梨県の明野にある巨大なひまわり畑のあるへ、ここは映画「いま、会いにゆきます」のロケ地になった場所だそうです!


driveingifu-69.jpg
一面見渡す限りがひまわり畑でした♪


driveingifu-71.jpg
名物の「元祖ひまわりソフト」を頂きます。


driveingifu-73.jpg
ひまわり感は無かったけど美味しかったです!って、そもそもひまわりってどんな味なんですかね?(笑)


driveingifu-78.jpg
たんぽぽ車とひまわりのコラボ記念撮影。


driveingifu-75.jpg
夕飯は「甲州ほうとう 小作」さんです♪


driveingifu-74.jpg
「ほうとうセット」、かぼちゃほうとうに馬刺や小鉢も付いて甲州名物を堪能できるセット、ほうとうは武田信玄が野戦食として用いたことから甲州地方に広く根付いたと言われている料理、かぼちゃの他にも白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ等の野菜もたっぷり入って体にも優しくて美味しかったです!


driveingifu-76.jpg
帰宅して澤田屋さんの栗きんとんを頂きました。


driveingifu-77.jpg
お正月に食べる栗きんとんとは別物、最高級の栗の身を裏ごしして茶巾で絞った和菓子で、素朴で心癒される美味しさです♪


8月21日(日)・2日目
道の駅加子母→道の駅きりら坂下→道の駅賤母→長野県→妻籠宿→昼食・藤乙(馬刺し、ざるそば)→澤田屋(栗きんとん)→明野ひまわり畑→ひまわりソフト→夕飯・甲州ほうとう小作(ほうとうセット)→帰宅


2005年08月20日 イイね!

岐阜県+中部地方ドライブ2005・1日目 (8月20日~21日)

*レポートを紛失したため写真を元に復元しました。(笑)

driveingifu-01.jpg
今回は岐阜県を中心に1泊2日で中部地方をドライブします♪

8月20日(土)・1日目
早朝出発して中央道から上信越道を走って松本ICで高速を降りて、ここから国道158号で岐阜県に入りました。


driveingifu-02.jpg
前回の静岡ドライブで始めた「中部道の駅スタンプラリー」が今回のメイン目的なので、道の駅を巡りつつドライブしてきます!


driveingifu-03.jpg
最初のスタンプポイント「道の駅奥飛騨温泉郷上宝」に到着。


driveingifu-05.jpg
スタンプをゲット♪


driveingifu-04.jpg
「道の駅古川いぶし」


driveingifu-06.jpg
スタンプをゲット♪


driveingifu-07.jpg
天気が良くて最高のドライブ日和です。


driveingifu-08.jpg
ここからは高速を利用しました。


driveingifu-10.jpg
「道の駅桜の郷荘川」でスタンプをゲット♪


driveingifu-21.jpg
そして合掌造りの家が並ぶ世界遺産「白川郷」に向かいました。


driveingifu-16.jpg
昼食は合掌造りで食事が頂ける「お食事の庵 基太の庄」さんです♪


driveingifu-11.jpg
250年の歴史を伝える大きな合掌造りの食事処で、店内も囲炉裏があって良い雰囲気です。


driveingifu-12.jpg
「岩魚塩焼き(山菜付)定食」♪


driveingifu-13.jpg
「飛騨牛味噌ステーキ定食」♪


driveingifu-15.jpg
柔らかな飛騨牛は飛騨高山地方の名物「朴葉味噌」で美味しく頂きました!!


driveingifu-14.jpg
定食には「どぶろく」が付いてました。車の運転があるからというか普通の日本酒も飲めないのに無理ですよね。


driveingifu-20.jpg
このあと白川郷観光の予定でしたが、駐車場が満車で断念しました。


driveingifu-79.jpg
しかたないので「道の駅白川郷」に向かいスタンプをゲット♪

館内には合掌ミュージアムがあって、合掌造りの構造や茅葺屋根を葺き替える様子を見ることができました。


driveingifu-32.jpg
「道の駅飛騨街道なぎさ」でスタンプをゲット♪


driveingifu-31.jpg
下呂温泉に向かう途中で急な豪雨。


driveingifu-33.jpg
着く頃には雨も止んで「下呂温泉 山形屋」にチェックインしました。


driveingifu-34.jpg
下呂温泉の中央を流れる益田川を眺めながら、下呂の温泉を満喫♪


driveingifu-38.jpg
お楽しみの夕飯!


driveingifu-37.jpg


driveingifu-36.jpg


driveingifu-39.jpg


driveingifu-40.jpg


driveingifu-41.jpg


driveingifu-42.jpg
地の食材や季節の食材をふんだんに使って料理に、お肉は陶板で焼きたて、天ぷらは料理人さんが目の前で揚げたを提供してくれて熱々が頂けてめっちゃ美味しかったです!!


driveingifu-43.jpg
夕飯のあとは温泉街を散策。


driveingifu-44.jpg
足湯を楽しむ観光客の皆さん。


driveingifu-46.jpg
うちも「ビーナスの足湯」を体験。


driveingifu-47.jpg
円形の足湯の中央にはセクシーなビーナス像。


driveingifu-45.jpg
散策の疲れを癒し宿に戻って就寝です。


8月20日(土)・1日目
道の駅奥飛騨温泉郷上宝→道の駅古川いぶし→道の駅桜の郷荘川→白川郷→昼食・お食事の庵基太の庄(岩魚塩焼き(山菜付)定食、飛騨牛味噌ステーキ定食)→道の駅白川郷→道の駅飛騨街道なぎさ→下呂温泉山形屋→温泉街散策




プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation