
初めての東京都庁観光に行ってきました♪
4月4日が僕の誕生日で免許証更新葉書が届いて内容を確認していると、都庁でも更新できる事がわかり以前から都庁に行ってみようという話しがそのままになっていたので、これを機会に初めての都庁観光に行ってきました!
午前中に僕が免許の更新をして、午後から有休を取ったAYAと合流します。
両国駅から都営大江戸線で都庁前駅で下車、その名の通り地上に上がるとそこは都庁舎内で、あっという間に到着です。

都庁には第一本庁舎と第二本庁舎、そして都議会議事堂の3棟あって、免許の更新は第二本庁舎でした。受付、手数料支払い、視力検査、写真撮影、そして別室で30分の優良講習を受けて免許の更新は無事終了しました♪

都庁舎内を散策しながらAYAを待って合流、午前中降っていた雨も止んで青空が見えてきて良かったです♪

議員食堂でお得なランチ♪
都庁の議員食堂で一般人でも利用できるうえに、第一本庁舎32階という高層階にあって景色もよく人気なんです!食堂に行くにも来庁者手続きが必要で、書類を書いて来庁者パスを受け取りました。

しかし何と現在は改装中で秋頃まで閉鎖中、残念がっていたら第二本庁舎4階にも議員食堂があって、景色はイマイチながら同じメニューが食べられるとわかりそちらに向かいました。

高層ビルに囲まれる景色はある意味一番東京らしい景色かもで、これはこれで良い眺めでした♪

お得で美味しそうなメニュがたくさんあります。

しかも栄養バランスが考えられていたり、日替わりで飽きないような工夫もされています。

AYAは「バランスランチ」、僕は日替わりのスペシャルラーメン「アゴだしラーメン」にしました♪

「バランスランチ」、内容は日替わりで今日はささみチーズフライ、カレイの煮付け、豆腐ハンバーグ、肉と魚と野菜で見事なバランス、そして煮付けの味や豆腐ハンバーグの中華風ソースなども美味しかったです!

「アゴだしラーメン」、優しい味の塩ラーメンで、しっかりと魚介のダシが効いてましたが、アゴだしかはわかりませんでした!^^;

議員食堂はベーカリーコーナーも充実。

せっかくの機会なので夕飯用に購入しました。

ちょうど今日は特売日でさらにお得でラッキー♪

昼食後に都庁舎内を散策していたら、都議会議事堂へも行けました。

しかも見学は自由で手続き不要。

現在第1回定例会開催期間で、話題の小池都知事が見られかもと議場に向かいました。

しかし議場には誰もいません。開催期間でも毎日会議は行なわれてないんですね。(笑)

都議会議事堂を終え来庁者パスを返還しました。

最後に無料の展望室へ、第一本庁舎の上部は2つに別れいてそれぞれ45階に北展望室と南展望室があります。

どちらも同じくらい混み具合で迷った結果、とりあえず手近だった「南展望室」にしました。

1階から専用エレベーターに乗って55秒で一気に展望室に着きました!

「南側」、NTTドコモ代々木ビルや六本木ヒルズなどの高層ビル群の中、右手には明治神宮の森、中央には建設中の国立競技場も見えます。

奥には東京のシンボル東京タワーや東京ゲートブッリジ。

「東側」、我が墨田区のシンボル東京スカイツリーが一際高く聳え立っています!

「西側」、天気が良ければ富士山が見えるはずなんですが残念でした。

「北側」、北展望室があって見えませんね。(笑)

南展望室では「日本全国物産展」が開催中、しかしできれば現地で買いたい派なので見るだけ。

そう思っていたら「あしたばラーメン」という東京都は八丈島の商品があったので、東京観光の記念に購入しました♪
この後、北展望室も行く予定でしたが、疲れてしまったのと次来て今度は夜景を楽しむためにパスする事にしました。

エレベーターで下へ、降りた2階のフロアには東京オリンピックコーナーがありました。

東京オリンピックまで855日、何かとトラブルが多く無事に開催できる事を願うばかりです。

これで都庁初見学は終了です♪
全国ラーメングルメを更新♪
全国カップ麺&袋麺土産を更新♪
Posted at 2018/03/28 13:25:34 | |
トラックバック(0) |
東京都庁初観光2018 | 日記