
6月2日(土)・1日目
恒例の湯河原温泉ドライブに出掛けてきました♪
前回恒例の湯河原ドライブに変化をつけようとして失敗した「一気に湯河原まで行って昼食を食べよう計画」のリベンジ!前回は一般道利用で間に合わなかったので、今回は首都高→東名高速→小田原厚木道路と全線高速利用で出発、しかしいきなりいつもの浜町ICが工事中で箱崎ICに迂回というトラブルが発生。

時間のロスを心配しながら首都高に上がると、いつもの見慣れた箱崎JCT内でまったく問題ありませんでした。(笑)

お決まりの東名横浜町田の渋滞以外は順調で、予定よりも30分ほど余裕を持って湯河原に到着したのでマクドで新しくなったアイスコーヒーを飲みながら時間調節です。

10時半を過ぎて宿泊する悠楽館へ向かい愛車をとめさせてもらいました。

ここから僕は初めての湯河原観光&グルメを楽しみます♪

宿から湯河原駅までは約3キロ。

往復とも徒歩はキツイので散策は帰りにして、行きはバスで湯河原駅へ

そして昼食は湯河原名物の「坦々焼きそば」、町内には幟がたくさんあって十数店舗で提供されているそうです!
なぜ湯河原温泉で坦々焼きそばかは、一説には湯河原温泉はタヌキが発見したという伝説があり、歌の<たんたんたぬき~>のフレーズから作られたのが「湯河原名物 坦々やきそば」、その特徴は練りごまや豆板醤などを主原料とした香ばしいピリ辛の味付けに、湯河原名産の柑橘系が隠し味に使われているそうです!

坦々焼きそばは喫茶店や居酒屋など色々なお店にあって、今回選んだのは中華の「福福亭」さんです♪

駅から歩いて5分くらいのところにある街の中華料理屋さん、坦々焼きそば以外にも美味しそうなメニューがたくさん。

これが「坦々焼きそば」♪
ちょっと硬めの麺に豚肉とたっぷりの野菜、見た目は普通の焼きそばだけど一口食べるとかなりのピリ辛で額に汗、ビールとこのピリ辛味が最高で今回の作戦は大成功でした!!
餃子は野菜だけ?って感じなのに不思議と美味しかったです!

シメは「サンマーメン」、モヤシのことを中国語でサンマーと呼ぶのが名前の由来だそうで、もやしや野菜を炒めて片栗粉でとろみをつけた神奈川県のご当地ラーメンでこちらのお店でも人気メニュー、めっちゃ美味しかったです!!

昼食の後は湯河原新スポット、湯河原通のAYAも初めての「チボリ 湯河原スイーツファクトリー」さんへ

こちらでは湯河原のフルーツを使ったお菓子などが販売されています。

2階では工場見学もできます。
入り口では従業員さんが使うようなエアシャワーを体験。

ゆるキャラ「いずみん」の案内で工場見学スタート!

しかし土曜日なので稼動しているのは一部のみ。

後はパネルでの見学でした。

1階のカフェのご当地アイスで一休み。

「湯河原みかんシャーベット」、いわゆるオレンジのような味ではなく、みかん香りを生かした独特なシャーベットでした!!

リニューアルした湯河原駅前を散策。

リニューアルで登場したのが湯河原の豊富な温泉を利用した足湯ならぬ「手湯」♪

靴や靴下を脱がなくちゃならない足湯より手軽、でも立ったままだとリラックス効果はどうなんですかね?

駅といえば最近は電車撮影ブームですが、ここを通る電車は東京駅で撮影した電車が多いのでパスしました。

湯河原駅から宿まではかなりの上り坂、天気が良過ぎて暑い中約3キロの戻り道を歩き始め、途中の「五所神社」を参拝。境内には神奈川県の名木100選にも選ばれた樹齢約850年の御神木の楠がありました。

AYAは3、4回目の参拝、僕は初めての参拝で今回の旅行の交通安全祈願をしました♪

「パッキーボウル」でボウリングに挑戦!
湯河原は温泉以外に目だった物がなく、唯一(?)の娯楽施設がここパッキーボウルで、今回の企画も昼食後の時間潰しが最大の難点でした。(爆)

受付をしてゲームスタート!
ボウリングはAYAが会社の方と行って以来6年ぶり、AYAは変わらず(?)右に左に転がりそれでも何とかスペアを取る事ができました!
僕はたんぽぽメンバーさんと行って以来11年ぶり、スコアよりも1回ぐらいはストライクが取りたいなと思っていたら、意外にも1ゲームに3、4回のストライク!しかし何故かストライクの次がガーターだったりで思うようにスコアは伸びませんでした。^^;

それでも予想していたよりはスコアも良かったし、久しぶりのボウリングは楽しかったです♪

万葉公園ではこの時期「ホタルの宴」が開催されているみたいです。

その万葉公園の中に屈まないと通れない小さな鳥居が並ぶ「狸福神社」があります。

ここ狸福神社は湯河原の温泉を発見したというタヌキを祭った神社。

素敵な温泉を見つけてくれたタヌキさんに感謝です♪

宿に戻ってチェックイン、そして温泉に浸かって上り坂3キロのウォーキング+ボウリング2ゲームの疲れを癒しました。

お楽しみの夕飯です♪

メイン料理は豚しゃぶ、初めてのゴマポン酢タレで美味しかった!!

追加料理の「アオリイカのお刺身」、肉厚で甘みがあるアオリイカでした!!

「サザエのつぼ焼き」、こちらでは定番の追加料理で大粒のサザエをカットしてあり食べやすく、ダシの味もよくここ以外でサザエのつぼ焼きを食べなくなりました!!

デザートのあんみつまで美味しく頂いて、今日も大満足でした♪
6月2日(土)・1日目
湯河原→昼食・福福亭(坦々焼きそば、餃子、サンマーメン)→チボリ湯河原スイーツファクトリー→湯河原みかんシャーベット→湯河原駅周辺散策→五所神社→パッキーボウル→狸福神社→悠楽館泊