
6月18日(土)・1日目
翌日のたんぽぽ倶楽部オフの下見に合わせて群馬・長野をドライブしてきました♪
前夜出発して群馬県にある道の駅みょうぎで仮眠したんですが、1000円高速を利用して早朝出発の方が良かったですね。ここ妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また日本三大奇勝の1つとして、荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさが特徴です。
長野に向かう時いつも走りながら遠くからな眺めてはいるんですが、近くまで行くのは初めてでした♪

その妙義山を御神体とする山岳信仰の神社「妙義神社」へ

長い階段の先にある本殿へ向かおうとしたら、平成19年の台風9号による被害の復旧作業中で立ち入り禁止となっていました。

階段下から本殿に手を合わせた後で、改めて旧本殿にお参りして来ました。

妙義山から軽井沢を通り越して小諸にある松井農園さんへ

ここでAYA希望のブルーベリー狩りをします♪

松井農園さんでは早生種から晩生種まで、10種類以上のブルーベリーを栽培しているそうです。

ブルーベリーにそんなにたくさんの種類がある事をしりませんでした!

ブルーベリー狩りはまだ始まったばかりで、現在完熟しているのは極早生の「ウェイマウス」という種類だけでした。でもこれが甘くて美味しくて、AYAはお気に入りでした♪

僕はやや早めだけど完熟した実もあるので食べられますと言われた、早生の「ビックスパータン」という粒の大きい種類の方が甘酸っぱくて口に合いました♪

2人でお気に入りの種類をたくさん頂きました!イチゴと違ってそんなには食べられないだろうと予想してたんですが、思った以上に量がイケて満足でした♪

さらにブルーベリーソフトも食べてブルーベリー尽くし!でもこのブルーベリーソフトの味は、どう考えても葡萄だったような…(笑)

小諸から軽井沢に向かう途中、佐久にある「麺や天鳳」さんでで昼食です♪

長野といえば蕎麦が美味しくて、蕎麦ばかりになりがちですが今日はラーメンです!長野といえば信州味噌、その信州味噌の発祥の地がここ佐久だそうで、その信州味噌を使った味噌をラーメンを頂きます。

僕は「自家製こってり味噌ラーメン」、信州味噌のコクと香りは生かしつつ、マイルドな仕上げで見た目よりもあっさりしていて、僕好みでした♪

AYAは「安養寺ラーメン」、安養寺味噌を使ったスープに黒胡麻が効いて、こちらも美味しかったです♪

佐久から軽井沢に移動して保養所白樺にチェックインしました。

午後はここでレンタサイクルを借りました。

そして夏の軽井沢サイクリングを楽しみました♪

宿に戻りお風呂に入って夕飯です♪

追加料理の生ハムサラダ、美味しかったです。

部屋に戻ってショッピングセンターで買ったデザートを頂きました♪
群馬県→妙義山→妙義神社→長野県→松井農園→ブルーベリー狩り→ブルーベリーソフト→昼食・麺や天鳳(自家製こってり味噌ラーメン、安養寺ラーメン)→保養所白樺→軽井沢サイクリング→夕食
Posted at 2016/08/09 08:56:53 | |
トラックバック(0) |
群馬・長野グルメ&ドライブ2009 | 日記