
どうなる?どうする?北海道旅行。
今年の目標として北海道旅行を計画して6月に実行するために準備、既にAYA用の航空券などは早割りを利用するために購入してあります。
僕の方は6年前の北海道初上陸の時は茨城県大洗港から北海道苫小牧港へ、帰りも苫小牧港から大洗港というルートでしたが、今回は前週に東北地方をドライブして青森港から函館港へのフェリーで北海道入りする計画でした。
しかもこれまでに山形県鶴岡、酒田、秋田県男鹿半島などの日本海側はドライブした事があるので、今回は宮城県気仙沼から岩手県釜石か足が伸ばせれば青森県八戸までの太平洋側をリアス式海岸の美しい景色を眺めながらドライブする計画でした。
まさに今回被害に遭われた地域をドライブする予定でした。もしこの時に大地震、大津波が起きていたらと思うと本当に怖いです。
北海道旅行自体もどうなるか分かりません。まずはガソリン問題、給油状態と給油価格が安定しないと安心してドライブ出来ませんから。
それとフェリー問題、前回と同様に大洗港から行ければそれで問題ないのですが、茨城県の被害も大きく現在大洗港のフェリーは運休状態らしいです。
中止?とも考えたんですが早割り航空券はキャンセル出来ないそうで、逆にキャンセル出来ないならしばらく様子を見てから判断すれば良いって事ですね。
今のところ代案ルートとして日本海側から青森港に向かうか、新潟港から苫小牧港に向かうフェリーにするかと考えてます。
Posted at 2011/03/24 23:20:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記