
11月25日(月)・3日目
朝食を頂いて、8時半に宿を出発、昨日伊勢神宮付近を通ったら、土日祝は交通規制があって夕方でも大混雑していました。今日は平日なので交通規制もなく、伊勢神宮近くの駐車場も全て使えるのですが、早い時間に満車になってしまはないかを心配しましたが、無事に駐車出来ました♪

AYAは以前から式年遷宮のあった今年中に伊勢神宮を参拝したいという希望でしたが、伊勢神宮だけでは思い切れず今年中は無理だと思っていた所に京都旅行が計画され、これになら伊勢神宮参拝も同時に行けるという事になり、AYAの希望を叶える事が出来て良かったです♪

伊勢神宮(内宮)は3度目の訪問です♪内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く、国家の最高神とされていて
日本国民の総氏神なんですね。

宇治橋で渡って正殿へ向かいます。

五十鈴川で身を清めてからお参りします。

式年遷宮で10月に新しく神様がお引越しされた新正宮へ、伊勢神宮では個人的なお願いではなく、国的なお願いをするものだと聞いたので、日本国の繁栄と日本国民の平和をお祈りしてきました♪

今回旧正宮取り壊される前なら新旧同時に見られるからと思っていたのですが…しかし旧正宮の前は侵入禁止になっていました。でも新正宮の階段を上がったところから、少しだけ旧正宮が見られたので良かったかな♪*看板は古いままなので正宮が旧正宮で、新御敷地が新正宮ですね。

式年遷宮では正宮だけでなく鳥居や御稲御蔵や灯篭、ホース格納箱なども新しく作り直されてます♪

荒祭宮に行く途中にあるご利益のありそうな巨木…皆さんが撫でていくのでツルツル…僕もご利益を分けて頂きたく撫でてきました!

参拝を終えて参集殿という参拝者休憩所へこちらに式年遷宮についてのミニ展示コーナーがありました。

「御木曳行事」「地鎮祭」「立柱祭」「上棟祭」などを経て最後の神様が引っ越される「遷御」まで、式年遷宮の流れを知る事が出来ました。
新正殿の写真も展示されていました。一般には見られないので貴重ですね。

宇治橋を渡って一礼…これで今回の伊勢神宮参拝は終了です♪

赤福さんで一休み♪

おはらい町、おかげ横丁ともに新しいお店がたくさんあって色々寄ってみたくなりますが、やっぱりお伊勢参りに来たら赤福を食べたいたなという感じですね♪

そういう訳で気になるお店の物はお土産として購入して帰宅しました♪
11月25日(月)・3日目
朝食・いかだ荘山上→伊勢神宮(内宮)→赤福→帰宅
Posted at 2013/11/27 12:48:00 | |
トラックバック(0) |
京都恋舞妓ミ+伊勢神宮グルメ&ドライブ2013 | 日記