
クリスマスイベント開催中のサンシャイン水族館に行ってきました♪
今回は5月に来られなかったリベンジ!カードポイントでチケットをゲットしてありましたが、期限ギリギリで間に合いました~(笑)

イベントスケジュールをチェックすると、待ち時間がそれ程無く上手く回れるように組まれていたので、最初に全部回る事にしました。

その前に昼食♪水族館のカフェで僕はナポリタン、AYAはマンボウハヤシライス!マンボウを模っただけかと思いきや、意外と美味しかったそうです。

「ペリカンフィーディングタイム」、フィーディングとは餌やりの事です!
こちらにいるのは「モモイロペリカン」、ヨーロッパ南部や西アジアの川や湖に生息していて、狩りの時には仲間同士が協力し、浅瀬に追い込み大きな喉袋で水ごと吸込んで、後で余分な水を捨てるそうです。
ペリカンフィーディングタイムのスタート!ペリカンたちの豪快な水の中での狩り姿が見られるのは珍しいそうです!

餌を食べ終わったとは日光浴しながら羽の手入れをしてました。

「水中パフォーマンス」、ダイバーが魚たちと一体となる水中のパフォーマンス!クリスマスイベント中なので登場するのは…
ダイバーサンタクロースさんでした♪(笑)
サンタさんから貝のプレゼントを貰ったマダラドビイは美味しそうに?貝を食べていました!
「ラッコ・フィーディングタイム」、くいしんぼうラッコの食事風景を、スタッフのお姉さんが楽しく解説してくれました!
5月の日記でも書きましたが、サンシャイン水族館といえばラッコ!オスのロイズくんとメスのミールちゃんが可愛い姿を見せてくれました!

特にこの仕草がめっちゃ可愛かったです♪
オスのロイズくんは芸達者で色々な技を見せてくれました!

「アシカ・パフォーマンスタイム」、新感覚のアシカパフォーマンスで至近距離で楽しむ事が出来るようになっていました。登場したのはオタリアという種類のアシカで、サンタコスの飼育さんと一緒にクリスマスイベントスタート!
まずは赤いボールを鼻にのせて…赤鼻のトナカイ!?(笑)

続いて鼻の上にクリスマスツリーを立てたり、クリスマスソングに合わせてダンスを披露してくれました~

「ペンギン・フィーディングタイム」、可愛いペンギンのお食事タイム♪
こちらにいるのは「ケープペンギン」、南アフリカの沿岸に住む温帯性のペンギンで、東京でも元気に暮らしているそうです!ちなみにすみだ水族館にいるのはマゼランペンギンです。
野生では泳いでる魚を取るわけですが、その時役立つのが発達した動体視力で、その動体視力の良さをわかり易く、餌を左右に振って説明してくれました!

これでイベント見学は終了!この後は館内見学編に続きます。
Posted at 2017/02/24 08:31:37 | |
トラックバック(0) |
サンシャイン水族館2014 | 日記