
グルーポンで合計6回目の中華街に行ってきました♪
昨日、笑点放送50周年特別記念展を横浜まで見に行くならと、AYAがグルーポンで中華街に行ってみたいお店があるというので予約してもらいました。
横浜高島屋の横浜駅から地下鉄みなとみらい線で元町・中華街駅へ

お店は「翡翠樓 新館」さんです♪
13時の予約で10分前に着くと「13時になってからお願いします。」と言われました。時間を間違ってるのかと思い確認すると、人気のお店で本当に13時になってからじゃないと席が空かないとの事でした。(笑)

AYAがこちらのお店を選んだのは、嵐メンバーの松潤や相葉ちゃんが絶賛したという「翡翠炒飯」が食べてみたいという事でした!(かなり昔っぽいのかな?)
この翡翠炒飯の他、渡り蟹や活き鮑、北京ダックなどの高級食材を使用した12品のコースで1人2500円、さらに500円の特別割引もあって1人2000円になったそうです!

「前菜盛り合わせ」、箸も翡翠色の拘りでした♪

「小籠包&シュウマイ」、餃子みたいな形のシュウマイでした。
「大海老の二色盛り」、エビチリと、衣つけて揚げた海老のオーロラソース和え、味だけでなく食感も違う2種類の海老料理を味わう事ができました♪

「渡り蟹の辛口炒め」、名前から
以前レッドロブスターで食べた料理の様かなと思ったのですが、エビチリの渡り蟹バージョンでした。殻は固くないのでそのままかぶりつくと、出てきた身とエビチリソースがマッチして美味しかったです!でもこれなら名前は変えた方が良いかも!?
「麻婆豆腐」、麻婆豆腐は中華の基本で色々なお店で食べましたが、どのお店とも違う不思議な味でした。食べた瞬間は今まで一番辛いのに、サッっと引いていく感じでした。

「キノコスープ」♪

「鶏肉の甘酢あんかけ」、カリっとした食感の衣をつけて揚げた鶏肉に、酢豚風の甘酢タレ、衣の香ばしさとジューシーな鶏肉に甘酸っぱいタレがマッチして美味しかったです!!

「活き鮑の姿煮込」、小さめではありますがコースの1品なら十分の大きさ、しっかりと鮑の旨みがあって軟らかい、そしてタレも美味しくて、久しぶりの鮑を堪能できました!!

そして本日のメイン「海鮮翡翠炒飯」です♪
メニューで見るよりももっとキレイな翡翠色、色はほうれん草のペーストだそうですが、味はしっかりと海鮮のダシが効いていてめっちゃ美味しい!!!見た目のインパクトだけでなく、炒飯としてもかなりの上位ランキングだと思います。
でもこちらのお店の看板メニューでこれだけ美味しいのに、満席の店内で誰も食べていなかったのが不思議でした。

「北京ダック」♪

「杏仁豆腐」♪
海鮮翡翠炒飯の予想以上の美味しさ、活き鮑の姿煮込などの高級食材も堪能して、今回も大満足でした!
Posted at 2016/08/18 10:05:55 | |
トラックバック(0) |
グルーポン | 日記