
昨日は目黒界隈を散歩してきました♪
ピーナッツカフェ初訪問するのに目黒界隈の散歩を計画しました。ピーナッツカフェへは東急東横線の中目黒駅か、東急田園都市線池尻大橋駅が近いのですが、ある場所を見に行くためにJR山手線の目黒駅で下車しました。

目黒駅前から「行人坂」を下りていきます。

すると見えてきたのは僕の大好きな伊集院さんが所属する、大手芸能事務所の「ホリプロ」です!
ホリプロのビルは以前伊集院さんがラジオ番組内で「違法建築での増設による増設で分かり難い…(笑)」と仰られていた様に、あまり新しくないビル3棟から成る複雑な作りになっていました!(笑)

ビルの入り口には当たり前ですが関係者以外立ち入り禁止の看板、もしかしたら何かしらやらかした伊集院さんが事務所に呼び出されてれば会えるかも!?なんて奇跡は起きませんでした。(爆)

ホリプロの向かいにある「大圓寺」へ♪

こちらは江戸城の裏鬼門(南西)を守護する寺社の1つで、開運出世祈願などで信仰の篤いお寺で、裏鬼門守護のために「大黒天」が祀られ、“江戸の三大黒天”の1つとして崇拝されているそうです。
そして以前AYAが巡った「
山手七福神」の1つにもなっています。

「大円寺石仏群」、釈迦三尊像を中心に、十大弟子像、十六羅漢、491基の五百羅漢像が安置されています。見る者を圧倒する石仏群は1772年に起きた江戸市中を焼く大火「行人坂の火事」により亡くなった人々を供養するために建立されたという記録が残っているそうです。

「とろけ地蔵」、江戸時代に品川沖で漁師の網にかかって出現したもので、ご利益は「悩みをとろけさせ、解消してくれる」と言われている有難いお地蔵様。

行人坂を下りきったところに結婚式場、ホテル、レストランなどの複合施設「目黒雅叙園」がありました。

ここからは目黒川沿いを散歩♪

目黒川といえば桜の名所、両岸から川を覆うように咲く桜は見事で、AYAは会社旅行仲間の皆さんと何度も訪れています。そんなAYAオススメのふれあい橋へ、桜の時期には歩くのも大変なんだそうですが、桜の咲いてない時期は誰もいませんでした。(笑)

ここに来る途中に「目黒エンペラー」がありました。1973年にオープンしたラブホテルで、お城型ラブホテルの発祥とも言われていて、バブル時代には帝国ホテル並みの料金で芸能人も御用達だったとか!?(笑)

満開の時期を想像しつつ桜のトンネルを通ります。

夏の暑さに負けず元気にセミが鳴いていました。

僕は暑さに負けて東急東横線中目黒駅前にあったドトールコーヒーで休憩。

休憩の後、ピーナッツカフェでスヌーピーランチしました♪

スヌーピーランチの後は目黒川沿いを東急田園都市線池尻大橋駅に向かいました。

そして池尻大橋駅近くにある「目黒天空庭園」へ♪

目黒天空庭園は首都高速「大橋ジャンクション」の上に作られた公園です!
「大橋ジャンクション」は首都高速3号渋谷線と中央環状線(新宿 / 品川)を結ぶジャンクションで、限られた敷地内で地下に降りられるよう4層のループ構造になっているそうです。
しかし昔は無駄に走って首都高の端から端まで知っていましたが、最近は無駄に走らなくなりまだ大橋ジャンクションは利用した事がありません。^^;

合流路の下をくぐって目黒天空庭園へ。

目黒天空庭園には様々な植物が植えられ季節に寄って色々な草花が見られるそうです。この下に首都高があって、多くの車が走っているとは思えませんね。

ループに沿って上がっていくと東京タワーが見えてきます。

そして最上部まで上がると富士山が見えるそうなんです!まぁ今の時期には無理ですね。
これで目黒界隈散歩は終了です♪

帰りは池尻大橋駅から半蔵門線直通電車で清澄白河駅、大江戸線に乗り換えて帰宅しました。
Posted at 2016/08/26 13:34:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記