
長野グルメ&ドライブ2016+たんぽぽ全国ミのお土産一覧です♪
「鯉ぐるま」と「雷鳥の里」は佐久土産で、「信州りんごサブレー」は中央道のSA、それ以外は美ヶ原高原美術館のお土産売り場で購入しました!
雷鳥の里はAYAのお気に入りお土産、でもいつも大箱しかなく諦めていたら、今回初めて小分けの袋入りを見つけたそうです。「欧風せんべいにクリームをサンド、北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子」で、40年続いているロングセラー商品だそうです。
香ばしい生地とまろやかなクリームがマッチして美味しかったです♪

鯉ぐるまは、佐久鯉をモチーフにした可愛い2匹の鯉のお菓子で、1匹はつぶ餡、もう1匹はカスタードクリーム、2匹の鯉が勾玉みたいに合わさって丸くなってます♪
カステラ生地の定番お菓子ですが、形が可愛いのと1袋で2種類の味が楽しめるので、お土産にするにめっちゃ良いと思います!

美ヶ原高原美術館の農産物直売コーナーで購入しました♪
農産物直売コーナーはめっちゃお得な物もあるのですが、料理が得意じゃないのでその場で思い切れず帰宅してからもっと買ってくれば良かったと思ってしまいます。
今回お得だったのは特大アスパラが10本で500円、1本で小束ぐらいありそうな大きさで50円、そしてアスパラ太ければ太いほど美味しい!そのまま茹でたり、豚肉との炒め物、豚肉を巻いて衣をつけて豚肉アスパラフライ、そして鶏肉とのバター炒めにして堪能しました♪
ブドウは皮ごと食べられるという「ナガノパープル」という初耳の種類、皮ごと食べられるといっても気になってやっぱり剥かなくちゃかと思ったら、本当にそのまま食べられて味も美味しかったです♪

ついでの感じですが「長野グルメ」を更新しました♪(笑)
長野グルメを更新♪
Posted at 2016/09/09 08:10:53 | |
トラックバック(0) |
長野グルメ&ドライブ2016 | 日記