• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

静岡グルメ&ドライブ2017・2日目 (3月18日~19日)

shizuoka2017-201.jpg
3月19日(日)・2日目
朝起きて朝食①は昨日静岡SAのアンデルセンで購入した「みちまるくんクリームパン」、外はメロンパン生地と聞いた気がしたけど普通な感じクリームで美味しかった!でもちょっとクリームが少なかったかな、まぁ見た目が命ですかね♪(笑)


shizuoka2017-203.jpg
みちまるくんクリームパンは結構大きかったけど2人でシェアでは物足りなかったのでホテルの無料朝食も頂く事にしました。


shizuoka2017-202.jpg
朝食②は和定食にしました♪


shizuoka2017-205.jpg
朝食後にチェックアウトをして駐車場に行くと、愛車の向こうに富士山が見えていました!富士山が見えると何だかテンションが上がりますけど、この辺りの方は日常過ぎてそんな事はないんでしょかね。


shizuoka2017-206.jpg
昨日の340キロ走行の疲れが出た場合は直帰も考えていましたが、体調に問題なかったので今日は伊豆半島ドライブに決定しました。

沼津から伊豆半島の中心を走る国道414号で道の駅下田開国みなとを目指します!


shizuoka2017-209.jpg
伊豆長岡から修善寺を抜けて天城越え。(道の駅はスルー)


shizuoka2017-210.jpg
この辺りは昔から猪肉料理が名物ですが、今回は鹿肉料理の看板や幟も目に付きました。以前から名物だったのに気が付かなかったのか、新しく名物になったんですかね?


shizuoka2017-207.jpg
鹿肉料理以外にもズガニ料理やキジ料理など食べてみたいグルメたくさんありました!でも駐車場が狭いのが問題でグルメる機会がありますかね。


shizuoka2017-228.jpg
河津七滝ループ橋をクルクルと降りて河津桜で有名な河津町へ


shizuoka2017-208.jpg
河津桜は残念ながら花が散っていましたが、咲いてる時期だと身動きができないぐらい渋滞しているので、それはそれで困りますけどね。

咲いてる河津桜は伊豆河津桜日帰りグルメ&ドライブ2006のレポートをご覧下さい♪


shizuoka2017-229.jpg
それでもまだ頑張って咲いている河津桜もありました♪


shizuoka2017-213.jpg
道の駅下田開国みなとに到着です。


shizuoka2017-214.jpg
3連休の中日で絶好のドライブ日和だったのでもっと渋滞してるかと思っていたら、予想外に順調で昼食のためには散歩でもしないとという事で観光マップを見たのですが、観光ポイントはここから離れていて徒歩では無理なので、隣接するまどか浜海遊公園へ


shizuoka2017-211.jpg
僕は海を眺めながらのんびり散歩、AYAは公園にたくさん集まっていたワンちゃん夢中でした。(笑)


shizuoka2017-226.jpg
下田の公園なのでペリーさんの一人や二人はいるだろうと思ったのに、あったのが坂本龍馬像だけなのは謎でした。


shizuoka2017-212.jpg
幕末開港歴史の港である下田港から、黒船遊覧船「サスケハナ」が出航、観光客の方が結構乗船されていました。


shizuoka2017-215.jpg
散歩を終えて昼食は道の駅にあるアメリカンな雰囲気の「カフェ・ラーマル(Ra-maru)」さんです♪


shizuoka2017-222.jpg
下田といえば金目鯛の水揚げ日本一、もちろんアメリカンなカフェでも金目鯛を頂きます。


shizuoka2017-216.jpg
それは金目鯛を使ったハンバーガー「下田バーガー」です!


shizuoka2017-219.jpg
「下田バーガー(金目鯛)」♪

高級魚である金目鯛のフライをパテにして、照り焼きソース+カマンベールとチェダーのWチーズ、レタス、トマトを挟んだ巨大ハンバーガーです!

大きくてふかふかのバンズからはみ出るほど大き金目鯛のフライ、大きさを伝えるつもりが僕の手が大きくかえって小さく見えちゃいますけど、大きくて肉厚でボリュームがありました。

味も金目鯛の旨さとソースやトマト、バンズがマッチしてめっちゃ美味しかった!!


shizuoka2017-220.jpg
「ダブルメンチバーガー」♪

下田バーガーが大きくシェアして方もいたのですが、うちはせっかくなのでもう1つダブルメンチバーガーも注文しました。ちょっと小さめなメンチカツとはいえ2枚は多いと思って食べてみたら、ジューシーなのに意外なほどあっさりとしてバンズとのバランスもよくめっちゃ美味しかったです!!


shizuoka2017-217.jpg
AYAはグァバジュース、僕はビールを飲むわけにはいかないのでコーラでも大満足な美味しさでした♪


shizuoka2017-223.jpg
昼食のあと道の駅でお土産を買い込み、早めですが帰路につきました。しかし下田に向かう国道414号は空いてましたが、下田から伊豆東海岸を北上する国道135号は大渋滞、昨日の長距離運転テストに続いて思わぬ形で渋滞運転テストをする事になってしましました。(笑)


shizuoka2017-224.jpg
渋滞の中、休憩も兼ねて大きな観音様が目印の「食事処あかざわ」さんに寄りました。


shizuoka2017-225.jpg
ここの名物が「さざえめし弁当」、全愛車の頃だから20年以上前に買ったのを思い出して、夕飯用にさざえめし弁当を買おうと寄ってみたのですが残念ながら売り切れでした。


shizuoka2017-232.jpg
渋滞を抜け、西湘バイパスと小田原厚木道路を経由して東名高速に入り、海老名SAで最後の休憩&買い物。僕は疲れていたので買い物はAYAに任せて車で待っていました。

横浜町田ICを過ぎてからは首都高も順調で、長距離運転テスト&予定外の渋滞運転テストを無事に終えて帰宅しました♪


3月19日(日)・2日目
朝食①みちまるくんクリームパン→朝食②ホテル無料朝食→道の駅下田開国みなと→まどか浜海遊公園散歩→昼食・カフェ・ラーマル(下田バーガー、ダブルメンチバーガー、他)→帰宅



プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation